1: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 17:46:57.28 ID:odCEE3h7M
こんなRPG他にありますか?
85: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 22:53:26.38 ID:qZf35WG8M
>>1
エルダースクロールの世界観がもともと練られててだな
5: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:09:11.36 ID:DvJrAM1j0
最近スカイリム始めたのか
始めは広大な世界観に圧倒されるけど
ほとんどのやつは途中でなんか飽きて投げるゲームだよな
7: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:15:55.09 ID:ABCIm05xd
>>5
ヴァンパイア滅ぼしたあと放置してる
8: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:21:13.06 ID:1RZC24/l0
>>5
ぶっちゃけアルドゥイン倒すとかどうでも良い
俺倒さないで2000時間以上やってる
まぁ、MOD無きゃ早々に飽きてたと思う
16: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:44:37.03 ID:jUbo72PU0
>>5
飽きて投げるけど
プレイ時間は他のゲームの数倍やってたりするよね
たまに最初からやり直しても全z年違うルートになったりするし
それだけボリュームがすごい
147: 名無しさん必死だな 2018/07/11(水) 01:24:15.33 ID:Dc0uTlFLa
>>5
確かにメインクエ全然進めずにサブクエいくつかやって途中で放置してる
6: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:10:18.70 ID:zWfEJ2ly0
EQ2もクエストに関係ないテクストは多かった気が
9: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:22:05.45 ID:v+KRIKc1M
原作付きならだいたい細かいんじゃない?
ソードワールドPCとか
10: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:23:03.29 ID:hZ6lgmLo0
switchでやってるがどこまでやろうか・・・といった感じだ
300時間ぐらいやってる
そろそろ別のゲームもいろいろ触りたくもある
11: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:31:49.88 ID:ySo7My3F0
やるならPCでmod入れてやるといいぞ
12: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:35:57.20 ID:GIhW8IEed
和ゲーで勝てる可能性あるのはゼノシリーズくらいだろうな
ゼノギアス設定資料集ばりのゲームを作れればワンチャン
今後に期待だな
20: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:50:58.13 ID:PkQyyVgka
>>12
ゼノシリーズって全体的に規模が小さいと思う
少しの人間と少しの国家しか登場しないのに、それで世界全体がいつも動いてるから
典型的なJRPG
33: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 19:22:55.20 ID:GIhW8IEed
>>20
ただゼノギアスって1万年以上に渡る物語をゾハルという超常体が繋ぐって構成で
シリーズ継続できてればTESに並ぶポテンシャルはあったと思うんだよね
スクウェアは本当にもったいないことしたと思うわ
ゼノブレに期待するしかない現状
63: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 22:04:20.65 ID:R4iy6F06d
>>33
ゼノギアスは100万いかなかったから続編が作れなかったとか当時のスクエアの凄さ
13: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:38:56.29 ID:QxjBompp0
20年前のアリーナのスカイリム地方の地名とかちゃんとTES5でしっかりそのまんま出てくるしな
ラビリンシアンとか行けた時は感動モノだった
19: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:49:38.82 ID:oyhaCJZg0
暗殺のミッションでも一応裏切ってもクリアなったりするもんな
その通り進めてもいいししなくてもいいし
22: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:53:28.15 ID:edmNoTSWH
ドラゴンエイジは頑張ってたな
30: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 19:04:10.61 ID:yARrhxiN0
>>22
あれはBGを作ったスタッフがかかわっていると聞いたけどね。
24: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:57:38.71 ID:3iF+WvYg0
設定の分量だけならFateとかつれぇわでも勝負はできるなw
28: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 19:01:33.90 ID:X84BJLKc0
設定だけなら和ゲーでもあるけど9割9分ゲーム中には関係無いという意味のない設定で終わる
32: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 19:21:08.48 ID:x4UdsaknM
ドラゴンボーンの英雄が戦士ギルドで民の為に働きながら、実は盗人で、更には裏で暗殺業を熟しつつ魔法学校に通うお話
他にもまだ有るのが恐ろしいわ
34: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 19:40:03.30 ID:t8J4YfKb0
洋ゲーは無駄に歴史とか専門用語だらけだぞ
洋ゲー好きだがこういう所はウンザリする
作り込めば作り込むほど専門用語多くなって覚えるの面倒くさくなる
35: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 19:44:32.08 ID:VBZsVepmp
面倒な人は覚えなくていい
歴史を知らなくても事件は解決できる
41: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 20:07:43.36 ID:5hCs5bai0
志が高いよね
42: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 20:10:14.87 ID:ii7w2iY7a
Skyrimのほうが住民が生きててそれぞれの人生おくってる感じがするし設定が濃厚でその世界で冒険してるって感じがウィッチャーより感じるな
44: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 20:14:25.40 ID:VBZsVepmp
その場で判断するか、友人に味方するか、民族のために動くか、歴史背景まで知るかで見解がガラリと変わるように作られてるんだから
そりゃ納得いくまで自分で調べろよとしか言えないわ
57: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 21:29:08.67 ID:37cuSghh0
まあとんでもないわな
150を超えるハンドクラフトダンジョンがあり遠くの山々は単なる背景ではない
右トリガーが右手 左トリガーが左手 マクロディテール マイクロディテール
FPS視点だわな 迫力が違うわけだ
機種も人種も超越した究極の箱庭ゲーと言って過言ではないわな
60: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 21:41:15.31 ID:1QApo0R20
めちゃくちゃ設定凝りすぎててまったく理解できないけどなぜかおもしろいシリーズ
61: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 21:41:57.27 ID:gD6O/jGa0
うちのサルーインさんが空から降りてこねぇ
67: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 22:21:18.79 ID:kQ3aIIue0
設定とか読むの面倒なんでいいわ、プレイフィールにフィードバックしない設定とか制作者のオナニー見て楽しいの?
69: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 22:27:04.21 ID:AaTilpM+p
>>67
見なくても良いんやで
裏設定をゲーム内にぶち込んだ様なもんなので背景が気にならなければ読む必要は全くない
名前ありキャラの過去とかドラゴンボーンとはなにかとかアルゴニアンメイドとかあくまでフレーバーや
73: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 22:34:02.27 ID:+as7NB1hp
>>69
でもそのフレーバーがないと面白くも何ともなくね?
まさに役割を演じるゲームであって設定無視して
最高率プレイとかやってたら即飽きる類のゲーム
75: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 22:37:20.27 ID:u6Oj8klL0
>>73
ベセスダのオープンワールドって世界観を楽しむゲームだから世界に浸る気がなかったら楽しめないと思う
浸り切れるくらいちゃんとした世界を作った事がベセスダがすごいとか言われてる最大の理由でもあるし
84: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 22:53:09.97 ID:w1Dgokqs0
日本のRPGって設定とか人物の背景とかはわりと凝ってるけどゲームの内容の中にほとんど関係性がないという
86: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 22:54:03.98 ID:lXIBcqC80
結局スカイリムが一番いいやってなるからな
116: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 23:28:41.64 ID:MGqWZxtA0
攻略本いらねーから資料集が欲しい
127: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 23:41:19.36 ID:57VxJKNI0
ジャリーラに裏切られた
生かしてはおけない。
ジャーナル読むと面白いよな
158: 名無しさん必死だな 2018/07/11(水) 05:41:59.57 ID:65uSqG810
そりゃ完璧ではないけど現存のゲームではトップクラスって話なのに、粗探ししてる人は何なの
21: 名無しさん必死だな 2018/07/10(火) 18:52:06.85 ID:K7Gu9/Lm0
JRPGでこれだけ世界観・地理歴史を継続して続けてるシリーズは皆無
難しいだろうがどっかのメーカーがチャレンジしてくれないかずっと心待ちにしている
PS2で面白かったゲーム5本教えて
現実:スイッチ世界中で変わらず好調…謎の勢力「株価ガー!」←これ
「FF10」のティーダの生涯がこれってマジ?しかもこれ公式設定らしい・・・
スイッチとps4の発売予定を比較した画像がこちらwwwww
コントローラの振動って要らなくね???
僕「ニーアオートマタおもしれー」敵「でもそれ尻だけのゲームだよね」
PS4「3万円です」Switch「3万円です」GTX1060「3万円です」←この中でさあ・・・
一番気持ち悪いポケモン、遂に決定するwwwww
ワイ、マッマの「ポケモンGO」レベル35のデータを消去する
ゲームオーバーを一番カッコ良く訳した日本語ってこれだよね
【悲報】ゴキブリご自慢のグラとフレーム、実はゴミだったwww
美少女がオタクと付き合う理由―――「体の相性がばっちりだから♪」
冷めかけていた"ゲーム熱"を取り戻させてくれた斬新なゲーム書いていけ
「ずっと待ち望まれてるのに続編が出ない」シリーズを語ろうぜ!
PS4夏の大人ゲーラッシュ!やべぇぞ、倫理観足りねぇ!!!
ゲーム「オープンワールドだぞ!自由度高いぞ!」ワイ「はぇ~…やってみるか」
2018年クソゲーオブザイヤー筆頭候補、誕生するwwww
改めて言うけど、PS不調の原因はフリプ。遅効性の毒がいよいよ回ってきたんだよ
任天堂株主「オンライン有料化でユーザー数が減るのでは?」→君島の回答が酷いwww
【悲報】任天堂のネット広告塔ニコニコ動画が悲惨なことに・・・
元任天堂関連企業「何かやろうとすると任天堂に口を挟まれて好きな物を作れなかった」
死んでしまった任天堂のIPを挙げていけ
冷めかけてたゲーム熱が取り戻されたほどのゲームってある?
【悲報】ドイツ代表さん、プレステにハマりすぎてW杯を敗退していた
みんな「P.T.」とかいう伝説のホラーゲーム知ってる?
Steamサマーセールきたぞおおおおおおお!!!!各種一覧まとめ
コメント
あまりにも細かすぎて、ゲーム内で語り尽くせないし、ユーザーも全てを把握できないほど細かいんだぞ
ドラゴンボーンとか設定上は何作も前には存在していたし。それがスカイリムでようやく明かされただけで
ワンチャンあったかも
指輪物語にしてもtesにしてもさ。
設定の大まかな流れの小さい事件をゲームなり書籍化したりゲーム化してるんやで。
なんならアルベド語よりも複雑な言語を作り出したりな。
スクエアはあくまでラノベレベル。指輪物語やtesは民俗学の教授の遊びレベル。
広すぎて拡張できなかった地方もあるし
歴史に星座、種族の成り立ちに名前の法則性とか上げきれないくらい半端ないぞ
プレイ経験者同士でも共通の話題が生まれにくくなるよね。
設定が細かすぎるとファンが妄想で裏設定考える楽しみも減るね。日本で盛り上がらない原因の1つだと思う。
今更だけど何かMOD入れて最初からやってみようかな、何がいいかな。
あまりに凄すぎて語る気にもなれないよな
あとキャラメイク前に性格や過去、何故スカイリムに来たのかとか設定まで作ってたww
正にRPGしてたって感じ
制作側も把握出来なさすぎて、おにぎり褒め出すもんな
プレイ後
「鍛冶屋と雑貨屋なんで直ぐ死んでまうん……」
ランダムイベントからNPCを守らないといけないとは、参ったね
コメントする