1: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:38:51.61 ID:ZWwhreVX0
早く決めて。
【おすすめ】
2: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:42:07.53 ID:7HYctRlD0
もう開発がオープンワールドって言ったらそれはオープンワールドってことでいいよ
「水」と同じぐらいざっくりしてる
4: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:43:36.78 ID:fujbd68g0
・マップの端から端まで一時間以上かかる
・序盤からどこでも行ける
以上
6: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:44:29.51 ID:ZWwhreVX0
>>4
ういっちゃ
12: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:52:33.20 ID:0k0yH/ke0
>>6
ウィッチャーはどっちにしてもオープンワールドではないだろう
エリア分かれててシームレスですらないし
7: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:49:56.59 ID:Fh/XCImba
>>4
大半のオープンワールドゲーが除外されるな
8: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:50:13.35 ID:f0xpd+Lta
マップがシームレスである事
エリア制で区切られてて良いならFF12もオープンワールドになる
10: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:52:01.86 ID:ZWwhreVX0
>>8
ウィッチャー3とかオープンワールドじゃないの?
9: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:51:06.28 ID:Vx1YbT4kr
・シナリオはあくまで道しるべであり、フィールドマップでの行動制限は行わない
・敵がフィールドマップに自然発生し、アクティブな敵はプレイヤー目掛けて襲ってくる
・フィールドマップが広い場合が多いので、一度訪れた場所に限りファストトラベルが使用可能である
13: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:55:39.45 ID:ZWwhreVX0
シームレスが条件ならSkyrimはオープンワールドじゃない?
17: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:00:32.33 ID:0k0yH/ke0
>>13
マップそのものが区切られてるのと建物やダンジョンが区切られてるのはまた別かと
18: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:03:37.93 ID:ZWwhreVX0
>>17
じゃあドラクエはオープンワールド?町とかダンジョン除けばシームレスだと思うけど。
19: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:05:57.82 ID:mT6v5xCQM
>>18
自分もそこが不思議に思ってるところなんだよな
ロードするために切り替え処理を入れてるけど
昔のアイコンと違って今は切り替えの前後でスケール統一されてるし、
シームレスにしてればオープンワールドになりうるのか?
28: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:36:23.37 ID:0k0yH/ke0
>>18
ドラクエ11は間違いなく違うのでは?
20: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:09:24.91 ID:Fh/XCImba
>>17
つまりワールドマップ系RPGは全てオープンワールドって事か
ガバッガバだな
14: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:57:30.30 ID:eiNS4Jr00
FO4もシームレスじゃないな
てかかなりの数が消えるな
16: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 03:59:22.63 ID:Fh/XCImba
細い道で区切って誤魔化してるオープンワールドはダメだと思う
21: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:14:31.29 ID:fujbd68g0
序盤から何これ、広ぇええ!!ってなるのがオープンワールド
22: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:17:23.82 ID:HgAimB5M0
3Dの広大なマップ
本編を無視して寄り道しまくれる
シームレスとかどうでもいいだろ
バカかよ
25: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:22:41.53 ID:Fh/XCImba
>>22
ニーアは広大でも無いし大して寄り道出来ないけどオープンワールドだよ
26: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:30:36.02 ID:SxF9zTVL0
戦闘がシームレスってのは必須だろう
戦闘の度暗転してたらオープン感皆無
27: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:33:35.18 ID:/YwfKqGd0
フリーローミング(ノンリニア)なゲーム性を持つゲームのこと
31: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:41:23.74 ID:AmYUn26TK
普通に考えてオープンなワールド、で終わりだろ
つまり、移動制限の少ないマップ
定義はこれだけ
33: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:46:07.47 ID:6ZSbx/HK0
マップが3Dリアル等身でシームレスってだけでいいよ
これは完全にシームレスじゃなくてもいい
34: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:49:05.90 ID:RkomSRQhd
リニアかどうかじゃないの
36: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:50:56.39 ID:6ZSbx/HK0
リニアかどうかだと昔の2Dで作ってたそういうゲームがオープンワールドって言われてねえんだもん
FF6とか後半はリニアじゃないのに
42: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:57:58.47 ID:g4y5MoR10
ゼルダ64は既にオープンワールドとグルーピングしてしまってる自分だけど
マップやダンジョンの出入りで切り替えがシームレスなくらいロード無し暗転なしで早ければ、オープンワールド判定されるのかな
44: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 05:01:47.91 ID:AmYUn26TK
>>42
だからそれはシームレスだろ
普通にリニアノンリニアの違いでしょ
ていうかそもそもオープンという言葉が優先して出来たジャンルじゃねーの?
マップがオープンだね→オープンなゲームだね→このゲームはオープンワールドだね、って感じに
だからオープンなマップ以外に定義なんかないだろ
45: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 05:05:09.43 ID:g4y5MoR10
>>44
昔でいうフリーシナリオ(順不同で先なイベントを順にこなせ)であっても、オープンワールド言われないからこの手のスレが何度も立つけど結局決まった定義にならなくて謎なんだよね
43: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 04:59:57.65 ID:Fh/XCImba
どんどん定義がメチャクチャになっていく
全て当てはまるゲームが1作も残らなさそう
51: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 05:14:21.27 ID:Fh/XCImba
ノンリニアかどうこうだってんならほんの僅かでもストーリーがあるゲームは即ダメって事たよね?
53: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 05:21:29.00 ID:g4y5MoR10
>>51
因縁が重なっていくストーリーが大好きな日本のゲームと致命的に相性悪いよね
55: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 05:26:09.96 ID:Fh/XCImba
ストーリーの無いクエスト黙々とこなす系のオープンワールド
それ以外はオープンワールドじゃないって事で
って事は名乗ってるゲームや呼ばれてるゲームは悪質な誇大広告って事か
58: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 05:35:48.75 ID:GzkwKY+Q0
実際の現実無視してざっくりしたこと言うならプレイヤーがその世界にいるように没入できない障害を取り払ったゲームやないやろか
あくまでオープンワールドを求めている人が描く心象風景みたいなのは
59: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 05:42:48.27 ID:P0DPA/f+0
定義なんてあってないようなものだ
スマホゲーだって今はもう完全にソシャゲで統一されてるし
60: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 05:42:55.77 ID:/YwfKqGd0
オープンワールドの定義ももはやイージーモードだな
まだゲーム性とは…とかについて考えた方が哲学できるかもな
66: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 06:00:02.70 ID:PvFtk7y90
直訳で開いた世界
広大な空間を好きなように冒険できるゲーム
71: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 06:10:48.25 ID:osVwv0si0
インフィニットアンディスカバディーはオープンワールドっぽい
80: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 06:36:26.33 ID:KXgVoPTk0
・エリアチェンジが一切無い
83: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 07:02:20.06 ID:V9JzgWOd0
オープンワールドと箱庭って何が違うの?
84: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 07:05:16.46 ID:CanUtsaWK
シェンムーでいいよ
89: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 07:22:36.85 ID:bjemqCjoa
シームレスとかロードとかは関係無いと思う。
そこへ行けるか行けないか(開かれてるか)じゃね。
91: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 07:25:23.57 ID:ZG0oPYl40
単純に移動でエリアチェンジを挟まないって事なのでは
93: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 07:50:58.58 ID:uE8UnwRxd
そうなるとウィッチャー3は箱庭?
94: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 07:52:01.10 ID:dEu2nF/n0
完全シームレスなゲームが、まず少ない
ワールドマップの移動に制限がなく、戦闘で切り替わりがなく、フリーシナリオ
こんなイメージ
95: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 07:54:41.25 ID:EBkRbqIPa
>>94
だから、その定義だと、
チャプターによって行けない分離フィールドがあるRDR2もOWじゃなくなる
97: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 08:11:24.96 ID:Yf1DKblr0
オープンワールド(Open World)とは、英語におけるコンピュータゲーム用語で、舞台となる広大な世界を自由に動き回って探索・攻略できるように設計されたレベルデザインを指す言葉である。
定義はありません
98: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 08:17:13.55 ID:qPWXCbNpM
>>97
ドラクエシリーズは全部該当するな
100: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 08:18:14.60 ID:ZVBgJRix0
>>98
1~3はオープンワールド的なゲームデザインだったと思う
101: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 08:38:00.26 ID:HgNctz5V0
3Dポリゴンゲームが出たあとに生まれた言葉だから3Dが最低条件
103: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 08:45:39.02 ID:DmJo5ST40
ドラクエ3はオープンワールドだと思う
67: 名無しさん必死だな 2019/04/08(月) 06:05:09.74 ID:xUg1bJvl0
オープンワールドの定義決めたがる奴にはアホしかいない
スパイダーマンってめちゃくちゃ持ち上げられてた割に一瞬で消えたよねwwww
FF15がクソゴミすぎて完全にFFから心が離れたわ
「キングダムハーツ3」のハードルは何万本が適正?
PSクラシックのソフトを査定してみたwwww
ワイ佐賀県民、「ゾンビランドサガ」を観て怒りに震える
ポケモン知らない俺がポケモンぬりえをするとこうなる
【悲報】スマブラのケンとSF本編のケン、まるで別人・・・アカンやろコレwwwww
スパロボZやろうぜ!2週目のデータで主人公ランドで開始早々フル改造な!
「ブーメラン」ってなんで当たって戻ってくるの?
ゲオ「今後Switchは本体の品薄が予想される」
野村哲也ってなんであんなに気持ち悪いキャラデザなんだろうな
【画像】音ゲーマーかどうか判別する画像が話題にwwwwwww
PS4にソフトを出してた中小メーカー、ソニー側からの規制により阿鼻叫喚
ひろゆき「どうして唐澤さんだけそんなに炎上してるんですか?w」
日本でPCが普及しない理由が分からないんだが
【放送事故】キズナアイさん、とんでもない映像が流出してしまう・・・
ポケモンって807種類も必要か?
PS5、PS1~PS5までの互換がほぼ確実に
PS4Pro買うかPC買うか迷うでござる・・・
【画像】くっそえちえちの美少女フィギュア買ったったwwwwwwwwwwwww
「ドラクエ7」やってるけどめちゃくちゃ面白いなこれ
他社だけど「スマブラSP」に参戦して欲しいキャラ書いていけ
【画像あり】この新田恵海(えみつん)、性的すぎるwwwwwwwww
【画像】プリキュアの敵、え●ちすぎるwwwww
DL版買ってる人って数年後再DL出来なくなる可能性とか考えてないの?
【画像】ポケモンカード転売ヤーさん、発売日に店を周りパックを買い占め子供たちを泣かす
ジャンプ史上最もセクシーなヒロインランキングが発表。ToLOVEる無しとかふざけてんの?
ゴキブリさん、散々担ぎ上げてた本田翼さんに裏切られてしまう・・・
海外の方がゲームの評価高くなりやすい理由って何?
【悲報】カプコン、PC版モンハンワールドで世界に恥を晒してしまう・・・
今までサービス終了した中で1番未練あるネトゲ、ソシャゲwwwww
コメント
・用意されてるコンテンツの大半を好きな順番で遊べる
この2要素かな
人によって感じ方が変わるものを定義に入れるのはアホだと思う
「広大なマップが~」とか良く出てくるフレーズだけど
「俺は広いって感じない」って主張したらGTA5もOWじゃなくなるんか?
コメントする