1: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 02:41:26.52 ID:ETy0k+Xm0
まずはテレビゲームというコンテンツをカジュアル化させたことか?
【おすすめ】
46: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 07:07:48.54 ID:sKyYqcAs0
>>1
カジュアル化は任天堂
オタク化がソニー
88: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 11:06:49.08 ID:6WEAE0fN0
>>1
これで満足かい
4: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:02:17.97 ID:6WmD1wlId
小売りを苦しめた
5: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:07:16.16 ID:QhuV7WQ90
発売前日生放送でクラッシュしたゲーム機って史上初では?
9: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:15:39.33 ID:jYsBOF8t0
クリスマス週に一番売れたのがアイマスの2万本という快挙
11: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:19:03.12 ID:0a1F83Z9r
そりゃ当然「ゲームハード戦争という概念」だろ
13: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:22:28.66 ID:5nKMoDgO0
任天堂でもできなかった
セガをハードから撤退させる
14: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:25:02.30 ID:jYsBOF8t0
6600万ポリゴン等のスペック詐欺
20: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:34:40.58 ID:QVwB1L/N0
どんなにステマしても面白くないゲームは大して売れない
ゲームメディア総出で凄い凄いと大合唱しても、つまんないゲームは口コミで話題になる事はない
22: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:53:09.12 ID:jWMx5rOd0
>>20
任天堂のゲームがGTA5みたいに1億売れないことがよく分かるよな
いくらCM流してもクソゲーはクソゲーだし
23: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 03:55:33.72 ID:ZBzEpB/Z0
買取保証
生産出荷
ステルスマーケティング
27: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 04:02:14.06 ID:6WmD1wlId
ゴキブリさあ
PS4で一番売れたゲームはswitchで一番売れたゲーム以下だぞ?
コクナイガーもカイガイガーのどっちも通用せんぞ?
マルチならマルチで叩き潰してやるが宜しいか?
29: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 04:12:59.34 ID:Q9oqVOkqr
「房向け糞ゲー機でドラクエやFFなどの痴呆ゲームをやるのは負け組。初期不良のなくなったPSPでテイルズをやるのが勝ち組」とドラッグストア(DS)の話題に噛み付くgatekeeper**.Sony.CO.JP
33: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 04:46:07.16 ID:Ka553IZU0
ソフト価格が10000円くらいから5800円くらいに落ちたのは良かった
今高いけど・・w
34: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 05:01:22.32 ID:vWx7hXoCa
小売りにそれまでしなかった
パッケージでの自社商品平置きを強制したこと
断ったらうちソニーですよ?と圧力をかける
これにより小売りの棚事情は逼迫することになる
37: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 05:10:22.53 ID:xnDCWXcZ0
特にないよなぁ
そもそもソニーって皆が思うほどオリジナリティとか
無いんだよね
42: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 06:49:50.39 ID:Ro4B/JkZ0
ゴキブリを生み出した
45: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 07:01:33.19 ID:Mmg5EfwT0
過剰なゲームクリエイター持ち上げと接待漬け
48: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 07:13:39.66 ID:sXQsNWNY0
ゲームクリエイターをアーティストと見立ててタレント扱いしたのがデカいよな
おかげで大したゲーム作ってないのに大物気取ってるゲームクリエイターが増えた
49: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 07:13:47.57 ID:UUNIYr+S0
ハード外観に政治家を起用
ゴミ箱内臓
50: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 07:16:01.53 ID:GTzHL2I30
その当時のDVD再生機よりも安い値段でDVDも見れるPS2出したことぐらいじゃねぇ?
52: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 07:27:15.70 ID:TUDJwka6a
SFC時代のソフト価格の上昇を食い止めてくれた
53: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 07:32:01.43 ID:6WmD1wlId
>>52
最初だけな
今はほぼ変わらん
おまけに制作費はこれからもっと上がるかもとSIEのお偉いさんが言うくらいだ
55: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 07:34:40.49 ID:LuMpRcvZ0
ゲームは子供のものという概念を払拭して
ゲームユーザーを3900万人→1億人→1億5500万人に増やした事
56: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 07:34:45.36 ID:oLqcr0SDa
ソノタランドが存在していると発表した
尚その所在地は依然不明
61: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 08:23:48.52 ID:XrB3MkiF0
ゲーム業界を壊した
64: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 09:12:36.41 ID:g9g3zHkF0
ゲームが生鮮品だと生産出荷で示してくれた
65: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 09:37:46.29 ID:4XImnEXd0
プライドが異常なファンボーイを大量に生みだした
74: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 10:01:39.25 ID:g9g3zHkF0
いきなり爆弾連打がきて草
ほんと焦土化しか出来ない会社だな
79: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 10:13:29.59 ID:X3YIvFZha
任天堂の独占市場じゃなくしたことじゃない?
やっぱりライバルがいないのは歪むよ
80: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 10:13:29.76 ID:vVTkEPvg0
ホームコンピュータ構想をぶち上げた事でMS、切れた!
MS、プロジェクトミッドウェーを発動
86: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 10:37:15.61 ID:PmKtyXyia
歴史がさらにやばそうな件
92: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 11:40:09.90 ID:XX6StbkN0
ステマしか思いつかない
93: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 12:31:58.94 ID:PmKtyXyia
>>92
それは伝統であって革命ではない(ソニー的な意味で
96: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 15:53:50.96 ID:c5ocAmk80
PS1と2では価格破壊
1はぼったくってたSFCゲームに対して
2は当時割高だったDVDプレーヤー
97: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 15:59:28.18 ID:5gJv4mJDr
いやー、ガチでソニーがクソだってよくわかる
98: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 16:49:21.20 ID:FMLt2xyXp
SFCソフトの価格でぼったくりまくってた任天堂に喝を入れたのは良かったよな
64も当初は9800だったのに負け始めてから6800にしてるし露骨すぎる
99: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 20:41:27.88 ID:Ka553IZU0
>>98
初期がそれだと天下取ってたら15000円くらいにはなってたんだろうな
100: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 22:03:09.02 ID:EWOSdH1x0
元々ROM高騰と小売りマージンのためだったんだがね
光学メディア+小売りマージン減らすで安くすることはできたが
今度は開発費高騰で値段が上がる結果となった
101: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 23:17:30.14 ID:neRdYDtya
そもそも開発費無視して一律に安くせいと言われてもだな
そんなんだからいかに安く作るかという流れが出てきたよ
SIMPLEシリーズとかその最たるもの
95: 名無しさん必死だな 2020/11/23(月) 13:24:55.86 ID:EWOSdH1x0
ゲームを生物にしたことかな
すぐ腐って値崩れする
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
あと音ゲー?
なおソフトは買ってくれない模様。
その理由が、木曜日にしたら足りない分を土日に出荷出来るとかなんとかだったっけ?
PSソフトにそんな心配は要らなかったけどな・・・木曜日分が余って売れないから。
スレには最初だけと言ってるアホがいるが、その後25年は一万円を越えることなんてほぼ無かったのに何を言ってるのか訳が分からないわ。
最近はソフトが高くなってるのは残念ではあるがな。
ステマはソニー全社でやってただろ
ウオークマンとかの音楽関係は特に酷かっただろ
そして何千円もするメモカが必要で結局は同じような値段になったんだろ?初期のはデータ飛びやすいらしいし
んなことは全然ない、メモカなんて全然安いぞ。むしろメモカ一つが2000円として、大体8個位のソフトに対応できたしな。
THE・コンビニとか糞容量使うゲームもあることにはあったけど、一つのゲームで使う単価なんて200~300円が良いところ。
つまり12000円対6100円くらいの値段の差があって、メモカ込みでもPSの方が半額くらいの値段だった。メモカ一つに15個もセーブデータを作れて感動した記憶もあるな。FF5やFF6や聖剣伝説3のセーブデータは3個までだったしな。
且つ、メモカは要らなくなったセーブデータを消すことが出来て、今は当たり前だけど、それも当時は核心的だったわ。
>今高いけど・・w
えっ?
新品980円、中古300円、フリプはタダ。最大の功績は金を掛けずにゲームを手に入れられる事だな
・生産出荷
・有名建築家
フリプで色々なゲームが遊べるようになった
PS2辺りから8000、9000円に戻ったけどね
DVDは普及させたね。初期型付属のユーティリティディスクの回収騒ぎの時に初めて「リージョンコード」の存在を知った
PS2で9000円もするソフトって具体的に何?
記憶にないが?
大体7000円位じゃなかったか?
今調べたらPS2のソフトの平均価格は6558円だそうだ。
PS1の平均価格は5714円。
因みにSFCの平均価格は9419円とやはり超高い。
ソニー憎しであること無いこと出鱈目言わないように気を付けような。
コメントする