1: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:26:58.33 ID:AeAjr2K5p
なんで?
【おすすめ】
2: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:28:42.85 ID:HIPCBgxwd
タブコンがウケなかった
多分スプラがロンチで出てたらもっと受け入れられて成功ハードになってたと思うわ
9: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:32:06.81 ID:RX/gVGTsd
>>2
違うよ
独自規格過ぎてサードが離れてったからだとよ
君島が朝日の取材で答えてたろ
16: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:37:50.11 ID:HIPCBgxwd
>>9
つまりそれはサードにタブコンがウケなかったということで何も違わなくね?
3: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:28:55.65 ID:nFs70+F90
スプラ以外は3DSで先に遊べたのが大きい
WiiU買う意味無かったからな
スプラはWiiU死んでから出たから遅い
5: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:30:15.03 ID:eqlV5vYo0
マリオ→Wiiの二番煎じ
スマブラ→3DS
スプラ→遅い
6: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:30:24.86 ID:ozBFDyGr0
任天堂のメインユーザーは情報弱者だからな
Wii UをWiiの周辺機器だと思い込んでる人とか少なくなかったし名前が駄目だったのもあると思う
7: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:30:41.89 ID:lmf69/rz0
スマブラ3DS先に出したのは今でも馬鹿だと思う
8: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:31:58.24 ID:9XOyDTsd0
単純にハードの仕様が糞だっただけだぞ
ソフトは面白いものが出てはいたが少なかった
15: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:36:56.92 ID:nFs70+F90
>>8
面白くても買わせる魅力皆無だったから
看板のマリオゲーが3DSで遊べるもんと大して変わらない
10: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:33:38.65 ID:Rbj/u3yA0
言うても会社を潰すまでは行ってないし
まあいいんやない
いい時もあればそれ程でもない時もあるわい
19: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:38:16.73 ID:/9dpoaNe0
>>10
試行錯誤して失敗成功繰り返して今のスイッチだもんな
11: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:34:26.93 ID:UtKwkDvAM
ローンチがなぜかCERO Dとかの洋ゲーとかで何でやねんという感じはした
14: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:36:26.34 ID:427SIsA+0
任天堂が3DSのほうに夢中だったから
32: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:52:33.38 ID:lCLlGDvp0
>>14
DSから3DSへの切り替え失敗で3DSに注力せざる得なくて
WiiUのソフト不足につながった、つまり3DSの初期の不振は様々な後遺症を残した
もちろんWiiUの開発がし辛くてソフトが遅れたのがもう一つの原因だが
37: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:58:23.66 ID:r8ACMNiE0
>>32
そう思うと返す返すも3DSの25,000円は経営判断ミスだったな
17: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:38:04.40 ID:g6TT73jqa
Switchだって3DSの後継機があったらどうなってたか分からんよ
18: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:38:10.46 ID:vAAHNPIC0
PS5ほどじゃ無いにしても発売してすぐに危機的な雰囲気になってたし
やっぱりゲームパッドが微妙だったんだと思う
23: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:42:30.61 ID:BUL5CKEP0
ハードがだめ
据え置きで2画面は無理
35: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:54:14.82 ID:vAAHNPIC0
>>23
なんで任天堂があれでOKと思ったのか不思議だわ
独自性を重視しすぎたのかな
24: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:43:57.90 ID:e7YTw3dT0
ゲームパッド見た瞬間ないなと思った
あんな重そうなのゴリラしか使えないよ
25: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:45:11.73 ID:qOZI6rpx0
ハードがダメだとどんな優秀なタイトルもポテンシャルを発揮できない。
PS5は地獄やで~
26: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:46:41.76 ID:Dy2XyvJz0
WiiUのコンセプト的にはスイッチのようなものにしたかったんだろうな。
当時はハードの技術的に実現できなかっただけで。
スイッチはWiiUの完全版的な存在。
28: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:48:28.06 ID:C1S9/5mU0
コントローラー本体でそれだけで遊べると思ったらまさかの別で本体
29: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:48:59.77 ID:gvLQQmbm0
タブコンは時代を先取りしようとしたがちょっとずれちゃったからな。
あと単純にでかくて重いw
31: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:51:40.95 ID:SlFJdr3Ja
自社ロンチがマリオUと任天堂ランドじゃあなあ
自分がロンチで買ったモンハン3GHDは良移植だったけど
33: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 01:52:38.97 ID:6Qw7OL6S0
スプラがヒットした時にはすでに終わりが決まっていた
本体は在庫から出してるだけって噂あったしもうswitchに移行する準備が始まってたからその後ロクなソフトも出なかったしな
スプラとBOTWが初期に出せてたら結果は全然違っただろう
39: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:00:16.77 ID:+Spzfc510
はっはっはっはっ
解明されてるだろ
ようするにライトユーザーは任天堂ハードや任天堂ゲームが好きだから任天堂商品を買っているわけではない
世間の流れがキョロキョロ眺めてて流れに乗るべき時を見極めているのだ
それに引き換えPSユーザーは総合的に見てソニーが作るハードが好きだからとか
スパイダーマンやらのPSで発売するゲームが好きだからという理由で買っている
40: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:00:21.24 ID:5LahMXbo0
64、GCだってコケてるしぶっちゃけ任天堂タイトルだけでハードが売れるわけじゃない
45: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:12:24.05 ID:dbEFe/qQ0
>>40
64GC時代とはブランド力が違うしswitchはほぼ任天堂の独力で最初の1年で売れるハードの売れ方してたよ
この手の話をする人がなぜ時間の概念を無視するのかさっぱりわからんね
同じラインナップでも1年間にすべて揃えるのと5年かけて散発的に出すのとではハードの勢いが違うし
今200万本売れるソフトが20年前にも同じだけ売れるかというと違うしその逆もしかりだ
55: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:19:52.15 ID:nl+OXXt1d
>>45
この手の話をする人がなぜハードのコンセプトの違いという概念を無視するのかさっぱりわからんね
switchはソフトが出てない時期もずっと売れてたし任天堂ハードはまずハードの人気ありきなんだよ
ソフトはその次
41: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:03:40.23 ID:+Spzfc510
任天堂信者くんもそういったことがわかってるから勝負を急ぎ焦っているのだ
現時点でPS5に勝ったなどという言論はまさに勝負から逃げたがっている臆病者の姿勢である
そして自分たちの言論を世間において既成事実化したい願望もあるのだろう
46: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:12:50.47 ID:nFs70+F90
>>41
PS4以下が確定してるのに何を焦る必要があるのか
来年になろうが再来年になろうがお前らは延々煽られるよ
44: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:07:19.77 ID:gvLQQmbm0
WiiU の失敗を的確に理解した上で作り上げたのがSwitchという形だからやっぱ任天堂はすげぇと思う
56: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:21:50.56 ID:KxZsSvea0
Switch出たときに「ああwiiUでやりたかったことはこれだったのか」ってすぐわかった
そう考えるとwiiUは技術もタイミングも中途半端でそら売れないよねって
ただソフト自体は面白いのが多かったのも事実
62: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:26:59.26 ID:M6FmNwZ00
>>56
WiiUでやりたかったことはタブコンとテレビの両方を使ったゲームだろ
スイッチはどっちか1つでしかできないんだからやりたいもなにも携帯機をテレビ出力してるだけの劣化品じゃん
63: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:28:46.81 ID:lCLlGDvp0
PS4にソフト集中してもPS3より売れなかったし
ソフト絶対でもハード絶対でもなく、相対的な相関関係だろう
66: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:30:52.42 ID:M6FmNwZ00
そもそも馬鹿が勘違いしてるけどスイッチは世間一般では3DSの後継機であってWiiUの後継機じゃねえからな
だから、ゲームの中身がWiiUから全く進化がないわけ
任天堂据え置きはWiiUで死んだんだよ
68: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:31:48.55 ID:SmMhpzzu0
マリメ勢からしたらあのタブコンは最高だったな
おかげでマリメ2は慣れるまで大変だった
71: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:33:25.45 ID:D8HiDE1v0
当時3DSとWiiUの任天堂のパワーバランスが7:3ぐらいの感覚だった。
ダイレクト見ても3DSばかりで冷遇感があった
75: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:37:13.06 ID:UqSURUS70
名前だろ。
Wii pro的な立ち位置と思われてる。
今のxboxみたいに
77: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:38:46.29 ID:YnCeT0B10
「WiiUが何をしたかったのか」というのも簡単には語れない話だ
switchに繋がる要素も確かにあったけどそれは一部で
むしろ今のswitchのコンセプトとは逆行しているものが多かったし
あれもこれもやろうとして結局「何をやろうとしているのかよく分からない」ハードになってしまった
93: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:50:10.97 ID:nCNt2catM
>>77
多分だけど、無線での映像転送の技術があって
それに食いついて前のめりになってたんじゃない?
3DSの時とかも似たような感じだと思うんだけど
メーカーが持ってきた技術からやりたいことを
考えるような感じなんじゃないかな?
78: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:38:56.97 ID:yCACSwhDd
あと1も世界売上600万超えてるってよ
充分売れてるよねぇこれ
84: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:42:56.95 ID:lCLlGDvp0
Switch前から考えられてはいたがコスト・技術レベルが到達していなかっただけだよな
やっと科学が追いついたから出した側面がある
88: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:45:44.80 ID:ZrjUj3D50
まず2Dマリオが3DSのマリオからリリース早すぎて魅力なかった
次に最初のOSがもっさりしすぎで起動も遅いしフリーズも多かった
名前のせいでWiiの後継機だと思われなかった
Wii2っていう名前でスプラが1年目に出てたら3倍は売れたと思う
89: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:46:11.70 ID:YnCeT0B10
WiiUが失敗してなかったらあれが持ってたごちゃごちゃした機能を全部引き継いでただろうよ
それを全部切り捨ててゲームを遊ばせることに特化したこれほどスマートな形になったのも「失敗」が生んだから
92: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:49:59.25 ID:NovvxPYq0
理由はWiiUのCMを見ればわかる
あれを見て欲しいと思う奴は少ない
94: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:51:35.12 ID:41MTTYln0
テレビを独占しない為のコントローラーで在りながら
テレビとコントローラーを同時に使えないと
最高のパフォーマンスを発揮出来ないのは設計をミスってると思う。
ただまぁWiiUの失敗はスイッチに生かされてるから無駄死にでは無いとも思う。
101: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:56:11.40 ID:5/2CtZvn0
任天堂はハード出すサイクルが早すぎるんだよなー
103: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:57:15.60 ID:lCLlGDvp0
GBA(SP)⇒DS⇒3DS↓
Switch(lite)
GC ⇒Wii⇒WiiU↑
この流れは進化の過程が複雑でどれが良く悪かったのか流行り廃りも大きいが
ゲハの連中ごときが反省会まとめるのは不可能だろう
PSの場合は簡単なんだけどな、スーファミに無駄な機能を乗っけているだけだから
64: 名無しさん必死だな 2020/11/28(土) 02:28:48.42 ID:7SWHObePM
任天堂はやっぱり光ディスク採用しなけりゃ良かったんだよ
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
しかし最近「WiiUは失敗ハード!!」を繰り返すの増えてるな。そんなにPS5ダメそうか?
販売台数で1600万も行ってないんだから言われても仕方ないだろう?
くそ豚は8000万超えたPS3を何年失敗したと喚き散らしたと思ってるんだ?
どうこう言う前にくそ豚に言ってやれよ、そういう事は
我が家でもそこは大いに活用させてもらった。
でも、それだと家族が別々のことをしているわけで、
あまり任天堂らしくないハードだったという気がする。
アレでオッケー出る会社ってのが凄い
>販売台数で1600万も行ってないんだから言われても仕方ないだろう?
そのために工場買収まで行った会社が有るそうじゃ
「10年頑張りました」?CELL絡みで借金数千億こさえ他所様にまで迷惑かけそれを建前上返すのに10年かかっただけでしょうが
しかも覇権(wハードPS4の発売当初はPS3との縦マルチが多くて「PS4いるか?」とまで言わせることになったからねぇ。本末転倒という良い見本だね
日本語伝わらない人かなw?
任天堂の携帯ゲーム機市場は基本負け知らずだし開発ラインも1ハードに全力で絞れてメリットしかない
そしてなによりコンセプトがiPadの後追いになったのが大きいかなと。
ソニーとしてはなんとか任天堂に倒れてほしいと願望記事をかなり突っ込ませましたよね。
でも債務超過2回もしたんでしょ?
工場の損失あっても2位の会社じゃないのか?
10位の任天堂信者がどうこう言っても話にならないと思うんだけどw
決算で当てにならないのバレてる順位でまだ言ってんのお前?
馬鹿かお前
任天堂は任天堂単独の案件
PS3の案件はSCE(現SIE)倒産させただけじゃなく親会社のソニーにもダメージ与えてるんだぞ
ジュンイガー言ってるけど出典もわからない数字ってバレてるじゃんか
その金融部門もいろいろ怪しいけどね
ソニーで怪しくないところは無いけどさ
ナンバーワンゴミハード
2位なのに10位に利益で負けてるけど
そりゃ債務超過するわなw
コメントする