4 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 00:45:58.94 ID:2V376+vpI
焼き入れろ
6 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 00:48:30.93 ID:9Pvg68Ou0
ゲーセンのゼビウスを思い出すな
8 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 00:53:25.87 ID:NDjf8Mpb0
中国を信用するな
韓国を信用するな
ソニーを信用するな
商品を買う時の三大鉄則から考えろ
9 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 00:54:09.35 ID:LkyCDEb5O
何十時間連続でやってるとダメなのか
何時間休めないとダメなのか
11 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 00:56:27.89 ID:+UOvyyZs0
焼きつくけどゴキブリが必死に否定してる
12 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 00:56:31.79 ID:CFPTKhb60
焼き付き補正型有機ELなんてのもあってSONYが作ってるけど
高いからまあ採用はしてないだろうな
14 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 00:57:51.19 ID:2A7ZzLM20
モンハンのプレイ時間のように
むしろ焼き付くほどゲームをしている、という勲章と考えれば良いのではないだろうか
15 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 00:58:07.48 ID:8PbcyyXA0
2時間同じ表示が出続けたりすると
ほぼ焼きつくよ
体力ゲージとかやばすぎ
17 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 00:59:52.93 ID:Gx5WZJLC0
購入一年で画面がほぼ茶色に
そして伝説へ
19 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:01:43.26 ID:d0OSSw010
これゲームやってて寝落ちして、朝おきたら
こんがり焼けましたってパターンありそうだね
睡眠不足の社会人は注意かな
20 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:02:58.90 ID:ZuvKU/jQ0
焼き付き・劣化で半年でだめになる
まあ見てなって
22 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:04:33.58 ID:cZHoYuca0
有機ELは焼き付くのはホント
輝度を高くしたりしてると焼き付きやすいので、
バックライト消して輝度をできるだけ低く、ってスマホユーザーとかはやってるよね
(バッテリ長持ちテクでもあるし)
ゲームの場合、下手したら何十時間と同じ表示(体力ゲージとか)っていうのがあるから
確かに焼き付きの心配はあるな
24 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:06:14.69 ID:p9IQyJZQO
焼き付き検証用ロンチにゼビウスが欲しかったな
25 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:07:13.75 ID:fc9L71cw0
これで、vita-2000とか出た時に液晶に戻ってたら笑えるんだけどな
27 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:09:56.30 ID:KeRld9w40
プラズマTVよりも簡単に焼きつく
よって固定表示物の多い傾向に有るゲーム向きではないのは確か
29 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:21:39.54 ID:16eSnAf30
スクリーンセイバーが3分置きに作動しVitaの文字が入り乱れます
30 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:22:26.58 ID:cZHoYuca0
あまり気にしないって人には大した話じゃなかろうけど、
Vitaで綺麗な動画も、って考えてる人には気になるとこかもな
アニメとかだと目立つし
34 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:46:50.66 ID:u3sZROW40
有機EL搭載のガラケー使ってたけど焼きついてない。
でもサムチョン製ならそういうのもあるかもね。
ギャラクシーは焼きつくらしいし
35 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:46:57.96 ID:zQm9WUAH0
モンハンがあれば「上手に焼けました~」「こんがりVITA」スレが立てられたのに・・・
38 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:49:44.42 ID:eAbeOZSG0
ソニー体験しようぜ!
39 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 01:53:19.97 ID:JlCQOLD/O
退色も怖いよな
44 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 02:09:42.51 ID:ZF1lj8Mu0
焼き付きもそうだけど変色も気になる
青とかすぐ飛んじゃうんでしょ?
45 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 02:12:10.57 ID:Bv2QbDpc0
>>44
要するに色素の死に方が一定じゃないから(その上死にやすい)、例えばある地帯の青色だけ死んだりとかで
不気味な色合いになったりとかが発生する
47 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 02:25:37.46 ID:JlCQOLD/O
>>44
例えば空が青いゲームとかやりすぎると、
三原色の青の退色が早いかもね
有機ELの三原色は青が一番退色早いみたいらしいから余計に
49 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 03:36:30.77 ID:+1K/giHC0
焼き付きよりもディスプレイがどんどん死んでく方がヤバいよな
50 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 03:40:10.91 ID:clA2wwrB0
ゲージ動かせるようにしてくれたら多分焼け付きもないと思うけど・・・
52 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 03:47:09.26 ID:yilz228j0
だから遅かれ早かれ必ず焼き付くって
53 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 03:48:35.33 ID:eAbeOZSG0
ギャルゲの枠とかが焼きついたVitaって男らしいよねw
55 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 04:27:27.86 ID:clA2wwrB0
複数のゲームが重なったら気にならなくなる(あそ棒
56 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 04:27:55.63 ID:TmFfUYIU0
このスレ見てVita購入先送り決定した、、、
そんな欠陥商品、怖くて買えない。
58 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 04:42:45.50 ID:clA2wwrB0
発色はその分いいよ。
ただ、同じところに出続ける枠はやばいだろうな
60 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 04:59:06.35 ID:pfj40FBl0
必死だな
哀れに思えてくる
61 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 05:01:18.86 ID:CmdVONpC0
有機ELの研究をいろんなところが打ち切らなければ、もうちょっと良くなってただろうけども
62 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 05:08:48.02 ID:b3ngBySN0
VITAだけでなくスマホでも焼き付きは問題視されせるからね。有機EL。
65 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 06:27:26.50 ID:L9ZF328z0
HMDなら暗所で使うから輝度上げなくて良いけどねぇ
普通の携帯機ではなぁ
66 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 06:35:52.79 ID:qp9uyl8q0
4000Kのブラウン管作れよ
67 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 06:44:28.15 ID:y5a0hCap0
焼き付かない理由がない
69 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 07:03:46.43 ID:GvI6IBXQ0
中古の本体とか売れないし買えないな
70 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 07:04:29.85 ID:nSMJ1JrY0
お なんだスレたってたのか
ボンジェットって素材がいいらしいんだけど
72 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 07:26:48.67 ID:nSMJ1JrY0
XEL-1のマニュアル見たら、焼き付きの項目があるのね
で、焼きつきやすい画面の例の1つとしてゲームが挙げられている・・・
73 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 07:30:03.13 ID:nSMJ1JrY0
XEL-1の説明書みると、なぜか焼きつきやすい画像の例としてゲームが挙げられているね
あと、一定時間ごとに微妙に表示位置を変えて焼きつきを防止しているらしい
77 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 08:35:10.58 ID:vB6xszpC0
ウォークマンなんかで焼きつきが起きてないって報告があるがな
78 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 08:49:51.03 ID:TdkpCGiB0
ウォークマン()って時点で嘘にしか聞こえないな
ソニー()
81 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 10:02:41.66 ID:Wdzy7u350
焼き付き防止のために本来表示されるべきアイコン群が常時動きまくるゲーム出そうだなww
83 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 10:13:20.67 ID:L9ZF328z0
アナログスティックの下にも十字と4つボタンを付け足して、
一定の稼働時間ごとにひっくり返して使用するようにすれば
焼き付きを軽減できるぞ。
やべぇこれ特許取ったほうが良いかも。
87 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/11/16(水) 15:50:20.79 ID:0GOim3w10
焼きつくし、寿命で短く死ぬ
コメント
でもなんかしら問題起きるんだろうな
はちまの方が根拠があるぶんよっぽどいいわ
3DSが何かの間違いで一時的に売れてるからって調子に乗るなよ
はちまに帰ってゴキゴキしてろよ(笑
バックライトつくなら液晶となんら変わりないよなww
流石にないだろうけど・・・
まぁ結局携帯機は画面の問題が多いよな
携帯電話だろうがゲーム機だろうがタブレットだろうが・・・
DSはした画面を使ってれば反応しにくくなるしな
Vitaは焼きつきがあるかもしれないのか
そこらへんはしっかり考えてくれよソニー
2ch何かで焼き付き皆無と言われているが,
俺のは2年で焼き付きはじめた。
あと同僚のgalaxy sは半年で焼きついた。
個体差とか製造元とか,焼き付き防止の為の
設定とかあるとは思うが,有機ELってそういう
物だと思ってる。
VITAは予約済みだから長持ちすれば良いなあ
ぐらいに思ってるよ。
vitaは開発しやすいハード(笑)
になっちまうから、駄目駄目
焼きつき?
メーカー送りで有償交換させれば、ソニー大儲け
有機ELで焼き付きが起こるのは事実
自己発光型のディスプレイだからどう頑張ろうと劣化は避けられない
液晶の寿命が数万時間に対し、有機ELは1万時間前後
寿命ってのは明度彩度が約半分になるまで時間で、劣化はもっと早くから目につくようになる
あと有機ELはあくまでも「有機」つまり「生もの」のため、腐食が起きたり熱により変質するという弱点がある
最近のディスプレイは腐食は大丈夫なレベルになってるらしいがな
VITAは焼きつき液晶
輝度減少は新品と比べた時に、何年でどれぐらい目立つようになるのかが気になりますね…
2chのレス、英文を意図的に誤訳したものをソースとして扱うロバの方が根拠があるって?
アカン、これは宗教だわ
何言っても無駄だな
放っておいても劣化するんだぜ…
そっかー有機物は必ず腐るのかー
石油もペットボトルも腐るのかー
勉強になったよ
わかりやすい例をありがとう
確かにペットボトルって変色するもんな
音楽聞いてるだけのときはOFFにしてるだろうし
参考にならんわ
それは輝度が出荷時の半分になるまでの時間ですよね?
半分の輝度ではかなり暗い気がします。
本気でお外じゃ使えない携帯機になりそうだな
ttp://twicsy.com/i/yoiVQ
なるほど。 これがゲーム機で起こると辛いな。
ウォークマンにACアダプタ繋げて10時間もぶっ続けで動画観る奴もいないだろう。
ただVITAはゲームだから、ACアダプタに繋いで何時間もゲームするもいるだろうし、将来中古には
焼き付き有りとか書いてあるんだろうな
コメントする