2 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:30:57.69 ID:kOSK98LA0
ゼノブレイドも内容をよくみるとたいしたこと無いというか過剰評価だってわかるしね
56 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:44:46.63 ID:n3gDwjNK0
>>2
ネガキャンできる部分がどんどん減ってきて必死なのがよくわかります
ゼルダゼノブレラススト…もうこの辺くらいしかない
ラスストでもPS3独占のJRPG(と、FF13&13-2)よりはランク上だぞ
308 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 11:19:34.22 ID:Vsd6gsYM0
>>2
ゼノブレって別にストーリー評価されてないだろ
つーかストーリーが良いゲームを作ろうとしても駄目じゃね?
ゲーム性で良いものを作れば
ストーリーが破綻しててもでも
キャラのモデリングがおかしくても
SDでグラが残念でも評価は高くなるだろ
もっと言えば微細なバグ程度なら許されると思う
4 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:32:24.42 ID:c7IawD2O0
二番煎じでもいいんだよ面白ければ
贅沢を言えば二番煎じをどれほど奇抜に見せられるかが重要
6 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:33:57.06 ID:inhPeXoh0
グランディア
ブレスオブファイア
ワイルドアームズ
幻想水滸伝
90年代はJRPGの全盛期
9 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:38:59.09 ID:DYrpYk50O
ゼノブレようやく全クリしたが、ストーリーはまぁベタなRPG(マイナス面含めて)だった
もう生身の上半身(半裸)だけ突き出た翼付き怪物のラスボスは飽きたよ
ストーリーなんざポケモン赤緑くらいでいい
11 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:42:24.95 ID:FgXmno9/0
そもそもRPGに良いストーリー求める風潮が
FFとかを勘違いした方向に向かわせたんだと思う
12 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:42:51.34 ID:WG8P47ax0
世界はあたしでまわってる
の世界観が良かった。ラノベっぽいけど
ベタなRPGでもああいう工夫をして欲しい
13 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:43:21.20 ID:bRFDoicL0
シンプルで良いんだよ
やってる側が勝手に妄想するんだから
16 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:45:43.36 ID:AwZf78qX0
ド直球のド王道だが円卓の生徒は結構ストーリー良かったぞ。
17 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:46:52.32 ID:S+yPehEM0
国内メーカーのシナリオの質が向上するのより
エロゲメーカーのRPG作りのスキル向上を期待した方がいい
19 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:47:13.74 ID:NwpeBb180
ロスオデのストーリーは良かったな
22 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:51:11.91 ID:ymxFNeFz0
ストーリーっていうより演出でしょ大事なのは
台詞回しやカメラワークにBGM、人物設定、語り口、世界観
ストーリーっていう最大公約数だけを見ればそりゃどんな物語も同じようなもんだ
23 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:51:56.85 ID:BGvsRdKM0
自分で作ったキャラにはまるか
製作側から与えられたキャラにはまるかといった
キャラゲー的な楽しさや世界観の面白さってのはあるけど
シナリオが最高にいいとかいうのはあんまり・・
25 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:54:49.83 ID:DYrpYk50O
わざわざゲームで語る必要の無い物語が多すぎた
27 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:56:30.18 ID:VZqzc3dw0
現代のシナリオライターはちょっとバックグラウンドが足りないのじゃないか
知識の裏付けというか、小説や映画、歴史を学んでいないから
薄っぺらい物語になる
30 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:57:46.87 ID:eZE9fCuV0
逆にストーリーのいいRPGって何があると問いたい
32 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:59:55.48 ID:cIG9Ox6D0
>>30
クロノトリガーはどうよ?シンプルイズベストで一つ
31 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 03:57:58.08 ID:CG65Z5Ut0
実際、問題はシナリオよりキャラ。
37 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:04:50.17 ID:wcgpOOBe0
ストーリーが良いというよりは自分の好みに合うかどうかじゃないかねぇ
39 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:13:03.72 ID:2y934E140
テイルズオブエターニアは結構面白い。
あの世界観は他にない。
43 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:19:23.71 ID:VZqzc3dw0
ストーリーというより、世界観がいいなあと思うのは、
ロマサガ2とかオウガバトルサーガだな
台詞回しが好きだ
47 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:23:49.36 ID:9LmVzTq80
ムジュラはエンディングで幸せな気持ちになれるな
48 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:24:41.45 ID:mErQHmd80
スカイリムやマスエフェクトはストーリー面白いよ
ラノベ的なキャラのたったストーリーを求めてるならオススメできないが
49 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:25:28.26 ID:Zparqv5xO
グランディアだろ
1しかやってないが
51 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:32:36.13 ID:WQQQSw+F0
FFは主人公が喋らなくなればだいぶ良くなると思うけどなぁ
53 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:33:04.34 ID:a7cT4BKg0
主人公や仲間の顔が見えてしゃべる時点で映画、ドラマとあまり変わりない。
むしろストーリーに集中できる分ゲームじゃない方が良い。
今の洋ゲーも自由度は高いのだろうけど表現力があり過ぎで
脳内補完して遊べないからちょっと物足りない。
RPGは知り合いの名前入れてWizするのが一番面白いよ。
ストーリーくっつけるならドラクエ3程度で十分。
じじいの懐古と言われればそれまでだけど。
57 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:46:44.85 ID:mKkNyZ2DO
ラノベしか読んでない奴が作ってるとああなる
58 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:47:01.10 ID:6vUqufoH0
戯れるな
射止めてみせる
これだけでもう電源オフ
60 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:49:30.61 ID:SEQ2x0uv0
ストーリーがいいRPG出せと言ってもそれなら小説読んでおけと返ってくる
61 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 04:55:20.38 ID:kD7eGbUm0
脚本家のレベルが昔に比べて下がったのか
俺達が変わったのか
まぁゲームのシナリオはシンプルでいいよ
67 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 05:28:12.15 ID:k4w2fwTx0
萌えればそれでいい
69 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 05:38:53.83 ID:n3gDwjNK0
ストーリーなんてプレイヤーが不愉快にならない程度ならそれでいいんだけど
PS2あたりから電波シナリオが激増したような気がする
というか、主人公サイドのキャラに非常識なのが多いとキツい
71 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 05:59:29.26 ID:UVcNedJs0
DQ5が最高
72 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 06:02:23.20 ID:ZeTJMs2v0
救いがないのはヤダ
75 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 06:09:09.61 ID:JDsMH2om0
テイルズはゲームやってるってより
アニメ見てる気分だ
78 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 06:18:47.05 ID:XrM62iKr0
スクエニのスーファミ・PSのゲームみたいに、行間読ませるゲームがいい。
全部お芝居しても寒いだけ。
80 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 06:30:27.65 ID:JDsMH2om0
やっぱり主人公は個性ってか無口がいいな
その方が感情移入しやすい
ドラクエ主人公とかクラウドとかスコールみたいな
81 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 06:41:28.92 ID:Fh4+qsxxO
お前達はいつまでRPGにすがってんの?
83 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 06:47:18.15 ID:aEzwbAeO0
イデアの日をやりなさい
シナリオは最高だ
89 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:01:10.41 ID:mvVaFo+aO
結構前から洋ゲーのほうがストーリーいいなと感じる
国内のは頭がお花畑RPGしかない
91 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:01:42.42 ID:dwsW7Rkn0
最強ボス討伐までやる気を維持させる手段の1つ
手段の質の方が主目的になってどうすんの
93 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:05:46.41 ID:XrM62iKr0
ナナドラくらいのグラでちゃんと面白いストーリーのゲームが出ればなぁ
95 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:09:01.57 ID:OKwT8md40
もうシナリオをある程度の小説家に投げたらどうだろう
ラノベ作家じゃなくて直木賞系の人に
設定や世界観の構築、話の展開をちゃんと作り込めば絶対面白いと思う
97 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:14:29.72 ID:XrM62iKr0
西尾にやらせたらディスクを割りたくなるような面白いゲームのシナリオ書いてくれそう。
てかネットのネタバレとまとめwikiが諸悪の根源じゃない?
102 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:21:30.33 ID:OAGL4DJG0
RPGといえど体感は重要って意味では。
その辺意識するならFF7のエアリス死亡は上手い展開だと思う。
シチュエーションに浸れる。
105 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:23:35.80 ID:/de1tbRX0
最近で話が良かったのはラジアントヒストリアくらいか。
106 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:25:30.27 ID:nMususj7O
RPGもゲームなんだし求めるべきはゲーム性だろ
ストーリーなんて不快にならなければそれこそDQ1レベルの必要最低限のものでいい
115 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:34:27.09 ID:DYrpYk50O
つまりオプーナは大正解
でも売れない
123 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:40:53.15 ID:ySOsT9QI0
日本ファルコムのストーリーは直球で好きだ
130 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:42:41.39 ID:AEehvJmM0
今年一番よかったのはFONVのサバイバリストのログだな
132 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:43:30.57 ID:1IeNHOfa0
ストーリーでガチガチに固めるからレールプレイングゲームなんて揶揄されるんだよ
137 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:47:09.73 ID:DORc6TqhO
こういうの正解は無いからなぁ
今のゲームでも心の底からストーリー良かったって思う人もいくらでもいるだろうし。二番煎じに感じてしまうなら自分が大人になったって事で諦めるしかないんじゃね
141 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2011/12/26(月) 07:51:37.29 ID:ij+kB1/uO
サガフロ2はサウンドノベルで出してほしいくらいストーリー良かった
コメント
もっとゴキブリの醜態や煽り記事もってこいよ
その読んだ行間とやらが自分達の二次創作だと理解してないからタチが悪い
要するに、ゲームで詳しく描写されてないから勝手に妄想しただけなんだよ
で、公式で後から補完すると、俺の妄想と違うって騒ぎ出すわけ
3DSだっけか
前にチェックだけはしたんだけど結局買わなかったんだよなー…
上から目線で評論家みたいな事言うし
内心では「俺ならもっと面白い物作れる」とか妄想してるし。
ムービーで延々会話とかな
全部どっかの出来損ないのオナニーじゃん
もちろん主人公はウルで
円卓はプロローグですでにちょっと泣いた。
イベントシーンの見せ(魅せ)方が秀逸だったな
イベントで最も盛り上がる所はきっちり曲に合わせて4分弱(敵との対峙)で冗長すぎずにまとめたり
アニメのいい所をうまく取り入れてる感じかな
これからのゲームも折角グラもよくなっていって表現する方法も増えていってるんだし
ただの人形劇よりかはイベントの見せ方という分野も重視していってほしいな
ゼノブレのイベントシーンのコンテきったのは
現役のアニメーターだからな
そりゃ凡百のゲームクリエイター()よりも
魅せ方わかってるんだろう
だけどゼノブレは21世紀を代表する神ゲーでした
個人的にはストーリーのためにゲーム買うんじゃないんで
俺は12,13、零式みたいな放送禁止レベルじゃなかったらいいかな
FF零式のEDで泣いたとか言う猿がいっぱいいてゾっとしたわ
もしかしたら作り手のレベルが落ちたんじゃなくてレベルの低い消費者に合わせてるんじゃ?
と勘ぐってしまう
コメントする