2 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 12:44:09.39 ID:Q5juQJ6K0.net
萌え豚多いよな
和ゲー好きなやつって
和ゲー好きなやつって
3 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 12:45:08.11 ID:sOfRZOiE0.net
でもブヒるならアニメの円盤買ったほうが早いだろ
4 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 12:45:30.17 ID:xmcLNReL0.net
洋ゲーが受けない原因はこれだけじゃないだろうけどな
これはそもそも洋ゲーを触ることすらしない人だろう
触った上で受け付けない人も一定数いるわけだし
これはそもそも洋ゲーを触ることすらしない人だろう
触った上で受け付けない人も一定数いるわけだし
6 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 12:46:34.81 ID:e8lhIADqO.net
コエテクにモデル任せろ
11 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 12:51:46.54 ID:VLq8YbKz0.net
>>6
あんなチョンゲーみたいなモデリングでシコれるわけないだろ
ガストかコンパイルハートだ
あんなチョンゲーみたいなモデリングでシコれるわけないだろ
ガストかコンパイルハートだ
14 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 12:55:36.48 ID:e8lhIADqO.net
>>11
くっさ萌え豚やんけ!
くっさ萌え豚やんけ!
13 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 12:53:52.19 ID:OP65LdpP0.net
ファミコン時代のトラウマだわ。
触る気にもならん。
触る気にもならん。
15 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 12:56:34.06 ID:dsKkWgF90.net
日本以外 ゲーマー = 一般人
日本だけ ゲーマー = アニオタ
こうだから
日本だけ ゲーマー = アニオタ
こうだから
21 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 13:09:08.50 ID:Kjrrm95f0.net
都合のいい脳内仮想敵を脳内でやり込めて悦に入る意味が分からない
そしてそれをスレを立ててまでやる意味はもっと分からない
そしてそれをスレを立ててまでやる意味はもっと分からない
22 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 13:11:00.66 ID:GKtQVPQP0.net
Witcher3プレイしてるけど、まぁマイルドにはなったとおもう。それでも、まだまだだけど
24 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 13:15:30.23 ID:LO4CE0jA0.net
ウィッチャーやってるけど洋ゲーはやっぱ癖が強いね
27 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 13:22:26.59 ID:9Eif56YD0.net
洋ゲーキャラはモーションが綺麗
アニメモーションで大雑把な和げーよりは愛着もてたりする
アニメモーションで大雑把な和げーよりは愛着もてたりする
30 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 13:50:42.93 ID:0T4w+93T0.net
スカイリムでもリディアやセラーナが人気出てるあたり、
洋ゲーにも普通に可愛いヒロインは望まれてる気がしてならないんだが
洋ゲーにも普通に可愛いヒロインは望まれてる気がしてならないんだが
39 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 14:44:08.85 ID:Nj7FvOWX0.net
ラスアスのエリーとか可愛かった
40 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 14:51:06.25 ID:6B8AuE6H0.net
>>39
真性の素質あるぞ
真性の素質あるぞ
41 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 14:53:08.65 ID:6B8AuE6H0.net
昔っからパッと見で美少女の正ヒロインに萌えられない体質
ヒロアカでも梅雨ちゃんとかそっちのほうがシコれる
ヒロアカでも梅雨ちゃんとかそっちのほうがシコれる
44 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 15:06:01.48 ID:iWpPDJqb0.net
洋ゲーって性的すぎるキャラを作ることをキモいとか寒いっていう
人間として持ってて当たり前の尊厳のもとゲームを作ってるよな
今の日本のように人間味の無い性的キャラを良しとすればするほど
表面的な性的アイコンしか追いかけなくなりポルノ業界になる
人間として持ってて当たり前の尊厳のもとゲームを作ってるよな
今の日本のように人間味の無い性的キャラを良しとすればするほど
表面的な性的アイコンしか追いかけなくなりポルノ業界になる
46 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 15:24:33.75 ID:mu0Q3J9H0.net
和ゲーって
世界観が薄っぺら
キャラ同士のセリフが幼稚
シナリオはラノベレベルで稚拙
ぜんぜん没入できないんだよね
なんとかならんのか
世界観が薄っぺら
キャラ同士のセリフが幼稚
シナリオはラノベレベルで稚拙
ぜんぜん没入できないんだよね
なんとかならんのか
49 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 15:29:56.14 ID:mrsNKA+p0.net
場を用意するのは凄いんだけど広いだけ、物がいっぱいあるだけみたいなのが多いよな>洋ゲー
50 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 15:31:07.49 ID:6B8AuE6H0.net
>>49
オブリやスカイリムに関してはそんなこと無いけどな
オブリやスカイリムに関してはそんなこと無いけどな
68 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 16:13:18.53 ID:mrsNKA+p0.net
>>50
オブリでそれ思ったんだが
いっぱい洞窟と宝箱があっても中身はゴミばかりみたいな
だからデモンズの装備1式がそこでしか手に入らない方式は新鮮だったわ
オブリでそれ思ったんだが
いっぱい洞窟と宝箱があっても中身はゴミばかりみたいな
だからデモンズの装備1式がそこでしか手に入らない方式は新鮮だったわ
57 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 15:49:28.35 ID:bRrzLGKi0.net
海外のドラマや映画もおっさんやゴリラみたいな女ばっかりだけど
まぁあまり若いとか綺麗とかだと役がハマらないってのもあると思う
ジャニやアイドルが出てるドラマとか歳取るとちょっと見るのきついね
まぁあまり若いとか綺麗とかだと役がハマらないってのもあると思う
ジャニやアイドルが出てるドラマとか歳取るとちょっと見るのきついね
59 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 15:50:13.76 ID:V2U22ILS0.net
顔もだけど服も洋ゲーのほうが好きだな
63 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 16:05:40.14 ID:iWpPDJqb0.net
人間不在
人間のような表面的すぎる性的なアイコンがいるだけ
そんなに生身の人間を認めるのが怖いのか
人間のような表面的すぎる性的なアイコンがいるだけ
そんなに生身の人間を認めるのが怖いのか
67 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 16:13:17.38 ID:xgg9slCH0.net
萌え系のグラとかボイスとかホント苦手
70 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 16:26:24.29 ID:/jyWsnbp0.net
まあ、普通レベルの顔なら気にしないんだがベセスタとかのクリーチャーレベルなのは勘弁
72 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 16:27:52.36 ID:4mnX6JsF0.net
>>70
また知らない会社
また知らない会社
75 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 16:54:21.63 ID:0BtjE1eC0.net
ゲームに求めるものは?
洋ゲー厨「ゲーム性!グラ!」
和ゲー厨「シコれるキャラ!厨二ストーリー!」
そら滅びますわ
洋ゲー厨「ゲーム性!グラ!」
和ゲー厨「シコれるキャラ!厨二ストーリー!」
そら滅びますわ
82 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 17:04:06.19 ID:PW3bbcGJ0.net
リアル系な時点でかわいくないです
85 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 17:07:43.71 ID:Mz3BnEoS0.net
日本はアニオタ多いからな
リアル系よりアニメ系って奴は多いだろうな
リアル系よりアニメ系って奴は多いだろうな
87 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 17:21:51.98 ID:PuJ6/gpi0.net
つか、スカイリムはどうしてああなったのかねぇ
オブリの時はまだ頑張れば可愛いアバター作れたのに
パーツ制になったせいでスカイリムはブサしか作れなくなったし
オブリの時はまだ頑張れば可愛いアバター作れたのに
パーツ制になったせいでスカイリムはブサしか作れなくなったし
88 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 17:25:02.75 ID:Nj7FvOWX0.net
>>87
死ぬほど頑張れば可愛いキャラ作れたりPS3版のセーブデータをネットで配布してキャラクリエイト楽しめたのよかったのにな
死ぬほど頑張れば可愛いキャラ作れたりPS3版のセーブデータをネットで配布してキャラクリエイト楽しめたのよかったのにな
90 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 17:29:06.75 ID:PuJ6/gpi0.net
>>88
あぁ、そうだな
スカイリムでは据え置きでもMOD入れたいとか言うから超期待して全裸で待ってたのも今ではいい思い出
あぁ、そうだな
スカイリムでは据え置きでもMOD入れたいとか言うから超期待して全裸で待ってたのも今ではいい思い出
95 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 17:39:19.24 ID:9dGAJq/70.net
リアル系で出来のいい日本人をモデリングしたキャラって思い浮かばんな。
PS時代はムービーなんかでは割りとそっち目指してる難儀なんあったけどw
PS時代はムービーなんかでは割りとそっち目指してる難儀なんあったけどw
99 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 17:51:45.80 ID:9dGAJq/70.net
確かスカイリムは美人も最初は作れる仕様だったと聞いたことあるよ。
ユーザー側の要望でオブリの世界観に反するって大ブーイングされて作り直して
こうなっちゃったとか
ユーザー側の要望でオブリの世界観に反するって大ブーイングされて作り直して
こうなっちゃったとか
102 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 18:06:26.96 ID:nNvkBJn50.net
TESでFFに近い美形キャラは違和感あるな
あの独特なキャラの方がいい
あの独特なキャラの方がいい
1001 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/12/16(日) ID:gehasoku
転載元:http://wktk.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1432611793/
コメント
海外オタク「和ゲーは女がキモいから嫌い」→テイルズがバッドアートデザイン受賞
なんだ御互い様じゃないか
何なのか分からんものを買わないだろ
要は買う前に内容が想像出来ない
もしくはFPSとかアクション的なイメージが強くて手に取る前に敬遠
洋ゲーは元恋人と今恋人がどちらも出てきたり、その元恋人にも別の恋人できてるのに自分の今恋人救うために元恋人に頼ってみたり、なんだったらヨリ戻してみたり、とかそんなのは普通にあるイメージ
日本のゲームではそういうの全然見かけないよね
思考停止して相手を殴れる究極の無脳ツールだから、ゲハのノータリンどもは大好きだね
HOIやCIVは好きだけど
ゲームになるととたんにゴリラになる理由がわからん
人間こそ神の遣い、人間大好き、抽象的なの嫌いで2500年ものあいだ、よりリアルな人間の絵を追求してきたユダヤキリストイスラムの西洋文化と
抽象表現OK、言いたいこと伝われば良いよね仏教と、少なくとも1500年前から動物も空気も全部神様、擬人化しちゃうぜな日本神話が混じった日本文化
表現が同じになるはずがない
その頃はちょうどマッチョなハリウッド映画も流行ってたからな
だから違和感無く受け入れられる
脳内妄想で和ゲー厨を作って脳内妄想でセリフ作って脳内妄想で和ゲー叩きしてる自分が可哀想だと思わないのかね
A操作性が変だから
昔はこんな感じだったな。
酔うし面白く感じないんで無理だった
他ジャンルは良く知らん
て言うかやった事ある日本人ゲーマーからしてそもそも数少ない気がするんだ
「ゆるきゃら」とかまんまコンセプト土着神だよね
あとピカチュウとかトロといったマスコットも近い
神様が人とコミュニケーション取る為に顕現した人とも神ともつかない擬人化した姿
アメリカで『ゆるキャラって怖い』言われるのは土着信仰の文化が無いからな気がする
じゃあ今の和ゲーの空気や水が合うのかというと、
源泉は昔と変わらない感じで合わなくもないんだが、ピンク臭とか腐臭がきつすぎてこれはこれで無理、みたいな
結果、ほとんどゲームをやらなくなった
さも事実みたいに言われる事があるが未だにソースを見た事が無い
因みに女キャラの美化MODは海外のMODサイトでもトップクラスの人気だけどな
なんで海外って人体破壊とか生々しい殺しとか好きなんだろ
あればっかりは慣れないわ
女の子なんてどうでもよくなるくらい他が優れてれば魅力的に感じるけど
他が際立って優れている訳でもないのに女の子が可愛くないなんて遊ぶ気持ちにならない
ゼノクロやってて思うのは、世界の探索が本当に面白い。洋ゲーの世界は現実の模倣や延長上ばかり
ゼノクロみたいに超巨大な人工のリングが転がってたり、アーチ状の地形がたくさんあったり、天空に島が浮かんでたり、そういうのにドールで飛び回れるような、あり得ないけど気持ちのいいファンタジーが洋ゲーには足りない
人は普段慣れてる環境から出たがらない傾向が強いと思うよ。
ちなみに自分はDead Spaceに興味あるけど、他の洋ゲーに興味持つ機会が無い。
あれは法律のせいでタガが外れたからやで
日本でも今松沢って議員が法案成立を訴えてるのと同じ法律がアメリカで制定された結果
「未成年向けのゲームをグロくしちゃダメ」→「つまり21歳以上向けのゲームならどんなにグロくしても良いんだね?じゃあどこまでグロか出来るか競争だ!」ってなった
任天堂だとエピックミッキーとかレゴシリーズとかレイマンとかリトルインフェルノとか全年齢向けばかり輸入されるから
任天堂ユーザーは洋ゲーに対してゴア印象は弱いんじゃない?
国産は広告やパブリッシングの機会に恵まれているから、自然にプレイする機会も増える。
海外製はその機会は滅多にない。あるとすればせいぜい、CSできちんとローカライズされたもの。
洋ゲーが苦手なんじゃなくて一人称視点が嫌い
なのでCoDやBFはやらないけどディアブロやCivは大好物です
トロピコ5を買おうか迷ってるところ
モデリングとかグロテスク表現とかリアルレンダリングとかそういう部分じゃなくて
ゲームシステムの核が薄っぺらいとこだな
特に接近戦アクションの作りが甘い作品が多い
空中に手をワキワキしだしたら少し離れた場所で地雷が設置されたり
ショットガンを空中に浮かせながら空気をリロードしたり
実際の三次元の映像に近づけようとして逆に不気味だったりゲーム的表現の時の違和感が半端無かったりであんなのの何がいいのかさっぱりだ
洋ゲーでもレイマンとかああいう系の系のグラなら好きだよ
がつきにくい。大作ゲーやってしまうと中堅ゲー
は大作ゲーの劣化版としか楽しめない
洋ゲーにはほとんど日本人がでてこないし、吹替も無いのが多いから感情移入出来ない。
M○Sやバ○オみたいな西洋かぶれの和ゲーはあるが、日本かぶれの洋ゲーって無いだろ?
3Dモデルのリアルなモーションとか行動に制約付きすぎて楽しくない
ルーンファクトリー4やったらハマった。
日本によく輸入されるR-21作品の主人公は
アメリカのR-21のメインユーザーである40歳前後のおっさんを基準に作るのよね
彼らは日本で言う就職氷河期の世代で、所得が少なく、アメリカの一般的な娯楽である旅行ができないから、600ドル以下で遊べるゲームに没入するらしい
一人称視点とか残虐描写とか映画ゲーが嫌いなだけだ
ローカライズされるのこんなんばっかやん
ポピュラスだのシムシティだの好きだったモノもちゃんとある
洋ゲーこそ至高和ゲーはカスみたいな輩多くて近づきたくない
あとせっかくゲームするのにわざわざリアルな街で撃ち合うのはやりたくない
日本のゲームは残酷描写って割と文字だけであとは想像にお任せしますって所があるから苦手なら読み飛ばせるし敵を倒す描写も結構マイルドにぼかしてあるから気にならないんだけど
洋ゲーはリアリティ求めすぎててそういう描写も直接するし、元々日本の浮世絵と西洋の絵画の描写の違いから日本人じゃ先天的に平べったい表現が、外人もは立体的な表現が好きなんだから洋ゲーが日本人の感性に合う訳がない
洋ゲー好きなのは良いけど和ゲーを貶めないと語れないのは一部の中高生が洋楽持ち上げてるのと変わらないんじゃないか
関係ないと思ったら追加DLCでゾンビ入れてくるし
なんでも、ギリシャのライカンスロープ(狼男)やルーマニアのドラキュラ、日本の天狗のように
国妖にしようって話もあるらしいよ
FO3とかキャラがキモすぎてな・・・
大味だからやろ
みんな死滅すればいい
こいつらの会話は同じ事を延々とリピートしてるだけで見てて不愉快、
しかも出来るだけそういうの見ないようにしててもゲームのスレとかに必ず湧くからゴキブリよりたちが悪い。
たとえば物語の中で味方キャラが殺されたとする
そんな時だらだらと長い文章綴った上に「想像にお任せします」じゃなぁ・・・
殺されるムービーが流れてそれを見た主人公が「クソッ」って言った方が断然分かりやすいと思う
向こうのごついキャラも同じくらい嫌だけど。
日本の方がキャラメイクの美的センス優れてるのに、もったいない。
男はまともに見えるが、顔面崩壊してるぞ。
あまりにも過剰に言い過ぎたから日本のゲームがこうなってしまった傾向がある
そりゃマリオやカービィみたいなのと、萌え豚向けの系統しか残らないわ
俺も萌え豚向けは大嫌いだけどなんでもかんでも萌え豚向けって決めつける奴も大概だわ
そもそも洋ゲーって括りが雑過ぎて意味不明だし、日本にもローカライズされる様な大作ゲームだけ見て「洋ゲー最高!和ゲー糞!」とか言っちゃう時点で底が知れてるわ
ガチの洋ゲー好きならローカライズされてない、評価低いゲームもプレイしてから言えよ
不細工に作る必要がどこにあるのか。
今少ないだろこういうの
うん、わかるよそういうのは
でもだからと言って一切無くせ!消せ!とか言っちゃうのも
どうかと思うわけ
それを双方のアンチがやたら挙げて批判してるしょうもないスレ
コメントする