4 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:34:49.16 ID:rt0OXSQH0.net
正直思わない
グラきたねえし
グラきたねえし
5 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:36:26.91 ID:VJewEtUO0.net
正直ビルダーズが一番面白そうだと思ってます
18 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:59:33.45 ID:grWCp9o40.net
>>5
俺もこれ
てかコマンド戦闘は昔からあまり好きじゃないし
俺もこれ
てかコマンド戦闘は昔からあまり好きじゃないし
6 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:37:39.60 ID:1Mpo0k7/0.net
PS4ハード売上を牽引する弾としては優秀だろ
売れれば次(別の弾)もある
何もなければフェードアウトだ
売れれば次(別の弾)もある
何もなければフェードアウトだ
7 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:41:05.60 ID:pa+FWeED0.net
せめてちゃんと堀井が関わればなあ
ドラクエ8からはほぼ監修としての役割しか果たしてないし
藤澤と日野による同人が終わったので期待はしたいけどね
ドラクエ8からはほぼ監修としての役割しか果たしてないし
藤澤と日野による同人が終わったので期待はしたいけどね
9 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:42:09.61 ID:+d0QB8t+0.net
新しいゲームについていけないライト層の為のゲーム。
俺みたいな。
俺みたいな。
10 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:43:52.74 ID:5mcO1z2T0.net
最近歳取ったからかまじでRPGが出来ない体になってしまったもうめんどくさてやる気が起きない・・・
13 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:50:55.74 ID:33Vxip4k0.net
ひと月は楽しむ予定
15 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:53:46.61 ID:yBCWYJj80.net
3DS版はダメだこりゃって感じ、PS4版はやってみてもいいかなって感じ
16 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:54:59.65 ID:ecBkJlUR0.net
面白そうかどうかは正直まだ分からないが、
9でがっかりして10に無関心、または嫌悪感を持っている昔からのプレイヤーが
もう一度DQファンになるか見限るかの試金石になる
ここで見限られたら煽り抜きでブランド終了だと思う
9でがっかりして10に無関心、または嫌悪感を持っている昔からのプレイヤーが
もう一度DQファンになるか見限るかの試金石になる
ここで見限られたら煽り抜きでブランド終了だと思う
19 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:00:13.09 ID:+iNp41qu0.net
PS4版には声入るの?
BGMだけだと、ドラクエ初見は困る
BGMだけだと、ドラクエ初見は困る
20 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:00:13.56 ID:pHtthN3S0.net
コマンド式RPGなんてのがもう時代の波に押し流されそうだわな
GTAみたいなものがあるのにこんなものやってていいのか
GTAみたいなものがあるのにこんなものやってていいのか
25 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:07:25.46 ID:grWCp9o40.net
今の子供はドラクエやスクエニにブランド感を感じないからなー
完全におっさん向けだよ
完全におっさん向けだよ
26 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:07:29.53 ID:y4w0VrZN0.net
3DSの方はいつものドラクエだろうけど
量産エンジンのほうがどうなるかだな
すげー出来が良いならいいんだが単に面倒になっただけだと客離れの可能性もあるし
量産エンジンのほうがどうなるかだな
すげー出来が良いならいいんだが単に面倒になっただけだと客離れの可能性もあるし
28 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:14:43.18 ID:GF6uJw230.net
ペルソナ5のほうが面白そう
30 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:17:54.28 ID:+ZhpygsB0.net
3ds版は楽しみにしてるが、PS4版は買わないだろうな
33 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:22:22.98 ID:xl1QBMeU0.net
PS4版めちゃ楽しみだけどw
9,10とハズレだったから11でひっさびさにまともなドラクエができるかと思うとなw
ドット絵すらしょっぼい集金ゴミはいらんがw
9,10とハズレだったから11でひっさびさにまともなドラクエができるかと思うとなw
ドット絵すらしょっぼい集金ゴミはいらんがw
34 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:23:07.83 ID:NXQSWgrB0.net
正直全然
終戦を象徴する出来事として注目したけど
おもしろそうだとは思わない
豚はこういうの持ち上げないといけないからかわいそう
終戦を象徴する出来事として注目したけど
おもしろそうだとは思わない
豚はこういうの持ち上げないといけないからかわいそう
36 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:24:43.54 ID:GF6uJw230.net
ビルダーズよりはドラクエ11だよw
あれのどこが面白そうなんだよ
あれのどこが面白そうなんだよ
37 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:27:50.53 ID:Lz1Ac6i50.net
>>36
まずマイクラにハマったかどうか、で評価が分かれるだろうな
マイクラにハマった人はマイクラでは不足していた要素が追加されてる時点で期待するだろう
建物へちゃんと意味を持たせたり、装備や戦闘にバリエーションを持たせたり、冒険に意味を持たせたり
めちゃくちゃ面白そうだよ
まずマイクラにハマったかどうか、で評価が分かれるだろうな
マイクラにハマった人はマイクラでは不足していた要素が追加されてる時点で期待するだろう
建物へちゃんと意味を持たせたり、装備や戦闘にバリエーションを持たせたり、冒険に意味を持たせたり
めちゃくちゃ面白そうだよ
40 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:34:34.08 ID:grWCp9o40.net
>>37
そうそう
マイクラあればDQHいらないとかエアプアホが言ってるだけだしな
そうそう
マイクラあればDQHいらないとかエアプアホが言ってるだけだしな
39 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:32:40.10 ID:NiBmOsW10.net
マイクラを全く面白そうと思えなかったけどビルダーズはめっちゃ面白そうって感じる俺は自分で考えて何かをなすって事が何も出来ない指示待ち人間なんだなってつぐつぐ思う
41 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:36:52.87 ID:sYLFImfs0.net
オンライン嫌で10はやらなかったから9以来の、とか8以来の、とかで楽しみにしてるやつは悪いことは言わないからやめておけ
あのヒゲデブがPになった理由を考えろ。11の客を10に誘導するために決まってんだろ
あのヒゲデブがPになった理由を考えろ。11の客を10に誘導するために決まってんだろ
43 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:39:09.79 ID:5wCt5lOP0.net
通常版のドラクエ11はめっちゃ面白そう
集金版は情弱の皆さん達で買い支えてね
集金版は情弱の皆さん達で買い支えてね
44 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:39:27.84 ID:N++hmm1m0.net
6から10まで全部いまいちに感じたから
多分今回もダメだろうな
完全に惰性でプレイしてるけど
多分今回もダメだろうな
完全に惰性でプレイしてるけど
46 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:55:00.67 ID:Ef6G9Tpv0.net
とくにドラクエファンでない俺から見て
PS4版は何が新しいのかまだ見えんが期待だけは一応しておくが
3DS版はどんなに頑張ってもツクール同人ゲーにしかならんなこれ
としか思えん
PS4版は何が新しいのかまだ見えんが期待だけは一応しておくが
3DS版はどんなに頑張ってもツクール同人ゲーにしかならんなこれ
としか思えん
47 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 11:57:35.03 ID:Ef6G9Tpv0.net
軌跡シリーズみたいなキャラゲーはそういうもんだと受け入れて楽しめるんだが
ドラクエは、というかJRPGはサブクエストが少ないから
RPGしてる気になれないんだよな
ドラクエは、というかJRPGはサブクエストが少ないから
RPGしてる気になれないんだよな
51 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 12:36:38.05 ID:kF0Uo19U0.net
コマンドも技を選ぶだけで派手な攻撃してくれてたのしいぞ
52 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 12:39:02.74 ID:QeqZsZGS0.net
ドラクエ10のOPのグラで11作って欲しかったけどな
キャラも背景もなんかコレジャナイ感が...
キャラも背景もなんかコレジャナイ感が...
55 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 12:48:01.32 ID:WmNP9Lcf0.net
今は11よりビルダーズのほうが楽しみオンならもっとよかったんだがな
11はまだまだ先だからあまり考えられない
11はまだまだ先だからあまり考えられない
58 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 12:50:59.22 ID:iDJwwv6t0.net
>>55
ビルダーズはむしろオンが無いからすぐ飽きる
ビルダーズはむしろオンが無いからすぐ飽きる
57 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 12:49:46.32 ID:26AGQJmf0.net
3デスオンリーみたいな馬鹿な真似をやめてくれて本当によかったよな
PS4版がなかったら欠片も期待できなかったわ
PS4版がなかったら欠片も期待できなかったわ
62 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 13:14:53.84 ID:cSR8ToQr0.net
やったらやっぱ面白いってなると思うけどな
10の戦闘に慣れたからそこがちょっと不安だが
10の戦闘に慣れたからそこがちょっと不安だが
63 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 13:17:09.08 ID:BUadzwc80.net
ドラクエって本編より外伝の方が面白そうだわ
DQ11よりビルダーズとオンライン要素があると噂のDQH2に期待してる
DQ11よりビルダーズとオンライン要素があると噂のDQH2に期待してる
67 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 13:43:09.43 ID:STkcyr+I0.net
今のところ外伝の方が面白そう
良くも悪くも普通
良くも悪くも普通
68 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 13:56:26.17 ID:YWsKbePK0.net
10を経て久々に8やって普通のコマンドバトルでも結構やれるもんだなあと思った
70 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 14:06:41.03 ID:sAovAxSLO.net
9、10とプレイして思ったが、堀井があまり関わらなくなったせいか
8までのドラクエとはかなり違ってるよ
やってて何が面白いのかわからない、ただの苦行が満載だったり
NPCの台詞もなんかパッとしない微妙な感じ
8までのドラクエとはかなり違ってるよ
やってて何が面白いのかわからない、ただの苦行が満載だったり
NPCの台詞もなんかパッとしない微妙な感じ
71 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 14:09:45.71 ID:N++hmm1m0.net
8が1~7と同じように感じるのか
変わってんな
変わってんな
72 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 14:40:38.58 ID:sAovAxSLO.net
パッと見じゃなくてプレイ感覚の話だからな
少なくとも8には違和感はなかった
少なくとも8には違和感はなかった
75 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 15:01:10.82 ID:41zajeEt0.net
>>72
主人公はあなたっていう、堀井がファミコン神拳時代から口酸っぱくして言ってる
ドラクエの哲学が薄まって俺は導入から違和感すごかったけどな
主人公が旅だった動機もヤンガスが仲間にいる理由もあえて謎のまま中盤まで行くとか全然感情移入できなかった
城が襲われるところからなぜ始めなかったのかマジで謎
主人公はあなたっていう、堀井がファミコン神拳時代から口酸っぱくして言ってる
ドラクエの哲学が薄まって俺は導入から違和感すごかったけどな
主人公が旅だった動機もヤンガスが仲間にいる理由もあえて謎のまま中盤まで行くとか全然感情移入できなかった
城が襲われるところからなぜ始めなかったのかマジで謎
78 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 15:30:26.23 ID:KtD9ibBW0.net
妖怪ウォッチでリアルタイムバトルに慣れた子どもが、ドラクエのコマンドバトルを受け入れるかなぁ。
バトルバランスも良いとは言えないしな。
おっさんには受けるだろうね。
バトルバランスも良いとは言えないしな。
おっさんには受けるだろうね。
80 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 15:35:24.25 ID:y4w0VrZN0.net
9はアレはアレで楽しめたよ
大元の設定がありがちなパターンでドラクエである必要性はあまり感じなかったけどね
大元の設定がありがちなパターンでドラクエである必要性はあまり感じなかったけどね
84 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 16:08:24.33 ID:5t7Sx5R20.net
ビルダーズでしっかり8400円集金されろよ
88 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 16:47:58.78 ID:hy3XOYLh0.net
豚「ビルダーズでしっかり8400円集金されろよ。僕はモンストのレア引くために3万円集金されてくるから」
90 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 17:29:49.71 ID:QedeI0Op0.net
子供さえ楽しめればそれでいいんじゃないか
96 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 19:01:57.02 ID:UNAtOT3+0.net
PS4版の映像から漂うツクール感が酷かった
発売まで時間がないしどうなるか・・・
発売まで時間がないしどうなるか・・・
97 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 21:24:37.48 ID:6hSmIvMV0.net
惰性で買う客向けのゲームだからな。面白いわけがない
売れなくても新しいものをとりあげる姿勢がゲーム業界には必要
売れなくても新しいものをとりあげる姿勢がゲーム業界には必要
99 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 21:32:35.37 ID:lffLVwag0.net
あの画面みて面白そうと思うならゲハは用なし
101 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:38:55.90 ID:fiWRgEsO0.net
面白いというか、普通のドラクエっぽくてとりあえず安心して遊べる感じ
1001 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/12/16(日) ID:gehasoku
転載元:http://wktk.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1443403491/
コメント
アクション要素やら陣取りゲームの要素が混じったRPGばっかりだったから正にドラクエってのがいい
6や7は堀井がかかわってあの駄作だから何とも
そういう古風なRPGがしたい層の方が全体としては多いんだと思う
ポケモンが後追いの収集系RPGを全部淘汰したように、ドラクエも需要を全て抱え込む時期に来てるんだろうね
調べると最近もコマンド式は結構な数出てるよ。
9や10をいまだに叩いてるのがいるけど本スレにも有る様に「主人公はアナタ」を実現し他の「主人公」と一緒に遊べる様にしたのが9、環境が整ってきてオンライン化が可能になったから10が出来た、堀井さんやスタッフが望んで作ったものが嫌ならやらなきゃいいだろうに、何でいちいち貶めるかな?
コマンドバトルは今でもRPGの主流だろ
ペルソナや軌跡だけでなく
毎年量産されまくってるネプネプやアトリエだってコマンドだぜ
そういういわゆるJRPGはPS1PS2時代から進化してないからな
ドラクエもまさに進化しないことに価値があるけれど、例えばPS4版みたいに広大でリアルな世界を歩き回るゲームで、敵が動くまで待つコマンドRPGとかはシュールすぎる
リアルになればなるほどゲームの文法には違和感ばかりで、だからコマンド式などJRPGは馬鹿にされているし洋ゲーでは採用されない
PS4版グラフィックにしても今更あの程度に感動する奴はいないだろうし
↑↑↑世間の声 ガチ!!
PlayStation4 10/1 新価格「3万4800円」値下げ発売。 HDDカバーカラーバリエイション発売決定。「PS NOW」ストーミングゲームが遊べる。1タイトル「200円」遊び放題一ヶ月「2300円」好きなゲーム遊びつくせ!!!PlayStation VR 2016発売。次世代ゲームここに!!PlayStation4 PS2アーカイブついに登場。2016/1月怒涛の新作ソフトRUSHもちろんPlayStation VITA 新作続々!!
ちょっと懐疑的ではある。ただ買うとは思う。
それよりビルダーズの方が楽しみ。
コメントする