3 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 21:43:12.36 ID:fxjlbiRK.net
最新鋭になれなくなったから風タクあたりから変な方向になった
14 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 21:59:48.71 ID:4utTlqsN.net
>>3
青沼がトップになってから時は止まったね
青沼がトップになってから時は止まったね
26 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:09:24.62 ID:RYqgGvCA.net
>>3
え~
風タクのネコ目リンクから独自のポジション確立した感じじゃね
NPCとの絡みはトゥーン調ゼルダが一番見栄えすると思うけど
え~
風タクのネコ目リンクから独自のポジション確立した感じじゃね
NPCとの絡みはトゥーン調ゼルダが一番見栄えすると思うけど
4 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 21:44:43.75 ID:vEtTNZOV.net
昔のゼルダとかは水の表現が綺麗とか言われていたな
5 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 21:45:23.88 ID:FmIozaSk.net
ニシくんがゲームはグラじゃないって言い出したのも
ゼルダの凋落と同時かもね
ゼルダの凋落と同時かもね
8 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 21:51:34.90 ID:jgm0G0By.net
64のゼルダはすごかったじゃん
49 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:16:13.76 ID:NWDZzoX9.net
>>8
凄い?
カックカクやで
凄い?
カックカクやで
9 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 21:51:58.51 ID:/Ju5fyHP.net
FFとゼルダ
2大昔は凄かったシリーズだな
2大昔は凄かったシリーズだな
15 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:01:02.96 ID:jgm0G0By.net
風タクそんな悪いかなー、個人的には時オカより好きなんだが
18 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:01:28.85 ID:FmIozaSk.net
>>15
俺もやった順番逆だったせいか風タクのがおもしろかった
俺もやった順番逆だったせいか風タクのがおもしろかった
21 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:03:06.49 ID:3QfYJflJ.net
>>15
キューブ版は欠点が多いからしかたないな
キューブ版は欠点が多いからしかたないな
17 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:01:22.76 ID:+2Z7Jh9U.net
謎解き(笑)なんていうリプレイ性のない要素をフィーチャーしたゲームが生き残れるわけねえだろ
むしろ周回の邪魔だし
むしろ周回の邪魔だし
19 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:01:39.01 ID:5DJj4PfX.net
トライフォース3銃士みたいなのはもういいんだよ…
22 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:03:48.77 ID:JYi2AieC.net
デイスクシステムで初代ゼルダを遊んだ人は
あの時の感動と興奮は最高の思い出だろうなw
あの時の感動と興奮は最高の思い出だろうなw
28 名前: ◆sqM8NEBJaw @\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:14:29.07 ID:7bzPuZ89.net
ゲームシステムとしては、その場をしのぐアイテムに切り替えて解決していく仕様。
なので、オカリナや帽子やタクトなど軸となるアイテムの操作か面白いかどうか、なのよね。
なので、オカリナや帽子やタクトなど軸となるアイテムの操作か面白いかどうか、なのよね。
29 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:15:36.88 ID:27z2VFRP.net
よくあるゲームになってる=周りが寄ってきてるって話にならないか?
34 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:24:13.81 ID:aejPfl6L.net
素直にアンリアルエンジン4とか使えばいいのに
36 名前: sage@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:30:12.17 ID:vEtTNZOV.net
バイオにしろFFにしろ
オリンピックにワールドカップが終わるような年月を隔ててナンバリングの新作とか
流行らないよね
オリンピックにワールドカップが終わるような年月を隔ててナンバリングの新作とか
流行らないよね
38 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:34:08.85 ID:QkXbZ3OX.net
最先端だったけどずーっと立ち止まってるんだからそりゃあな
40 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:43:08.53 ID:WeWwzBh/.net
最先端のハードでやれば変わるかも
41 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:44:05.09 ID:m2Rsj75u.net
時オカも当時の技術的な意味合いでの最先端ってゲームではないのに
今じゃ他の会社のゲームに遅れを取ってるって何のことを言ってるんだ?
今じゃ他の会社のゲームに遅れを取ってるって何のことを言ってるんだ?
44 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 22:48:17.74 ID:B0Y9xvWo.net
何十年もゲーム業界の最先端にいるシリーズなんて無いだろ
46 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:01:28.49 ID:GbOSmJJ0.net
ゼルダはアイディアはもちろん、見た目と物量の勝負から
逃げちゃいけないIPなのに、こういう表現やネタがあってもいいよね?みたいな変化球を出してから
どんどん最先端からおいていかれた
逃げちゃいけないIPなのに、こういう表現やネタがあってもいいよね?みたいな変化球を出してから
どんどん最先端からおいていかれた
51 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:27:55.76 ID:Y0dnW3cB.net
>>46
時オカも、それまでに存在しなかった表現やギミックの塊なんだけど…
時オカも、それまでに存在しなかった表現やギミックの塊なんだけど…
47 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:03:02.81 ID:EarktKul.net
革新的だったのは今は昔
マンネリと過去の栄光
マンネリと過去の栄光
50 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:20:35.46 ID:ttsNh+VK.net
カプコンゼルダがクソだった
しかも二本もあるボリューミーウンコ
しかも二本もあるボリューミーウンコ
54 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:10:12.79 ID:8hD4GTi2.net
カメラワーク、fps
両方ソニアドに完敗してたね
両方ソニアドに完敗してたね
55 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:14:27.06 ID:8hD4GTi2.net
新しい表現はあったな
藤原竜也がプレイする顔映してCMにするっていう()
藤原竜也がプレイする顔映してCMにするっていう()
56 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:18:27.22 ID:T+VV4D9g.net
ゼルダに限らず、「イベント」が増えて嫌になったゲーム多い
マリオですら長ったらしい会話とかするようになってさーホントやってらんねえ
マリオですら長ったらしい会話とかするようになってさーホントやってらんねえ
57 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:35:14.48 ID:viNlz+6w.net
ゼルダ昔はめちゃくちゃ好きだったけど
今となっては時オカの一発屋みたいになっちゃったのが本当悲しい
今となっては時オカの一発屋みたいになっちゃったのが本当悲しい
60 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:55:34.27 ID:ymWz7ent.net
トワプリのグラには驚いたけど、他のゲームやると喋らないし所詮任天堂ゲーだと痛感する
時オカなんかよりムジュラの方がよく出来てる
時オカなんかよりムジュラの方がよく出来てる
61 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 01:09:33.92 ID:YiCpb4rz.net
なんだかんだで家ゲーには風のタクトを超えるARPGは無いのよね。
トワプリはGCPS2世代だと思うと凄いけど、WiiPS3世代なら大したことない。
SSはもう後塵を拝するのみ。
トワプリはGCPS2世代だと思うと凄いけど、WiiPS3世代なら大したことない。
SSはもう後塵を拝するのみ。
63 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 01:47:53.10 ID:ymWz7ent.net
アサクリ4やると風タクがショボく感じる
64 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 02:51:28.07 ID:Toyv4M8s.net
ゼルダらしさとかゼルダの当たり前とかトゥーンリンクとか
とにかく自分で自分を縛ってゼルダを作ろうとするから時代から取り残された代物が出来上がる
とにかく自分で自分を縛ってゼルダを作ろうとするから時代から取り残された代物が出来上がる
67 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 03:20:22.80 ID:Sg5w1z3S.net
トワプリまでは新鮮味あったし大作感あった
スカウォから周回遅れのイメージすごい
スカウォから周回遅れのイメージすごい
70 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 05:46:27.34 ID:tVDwbQrI.net
タクトまでは最先端だった、出来に不満はあったけど
トワプリの時点ではもうワンダと巨像とかに負けてたね
トワプリの時点ではもうワンダと巨像とかに負けてたね
71 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 06:18:53.47 ID:Qyye7YVU.net
ユーザーの趣味嗜好がゼルダから離れつつあった頃に、ゼルダは古いユーザーを追いかけるよりも新規層を相手にした
任天堂は昔も今もやってることは同じ
任天堂は昔も今もやってることは同じ
73 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:40:10.73 ID:hBAxL/YU.net
時オカが最高
75 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 09:52:55.76 ID:wz2f9TJv.net
ゼルダってFFどころか、ぱっと出のソウルシリーズにすら抜かされてるからなあ
77 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:44:41.96 ID:+amq9zVp.net
進歩が20年止まってるな
78 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:48:04.48 ID:50oM6awo.net
開発が大変だけど割に合わないから据え置きはやらないんだろうな
謎解きって基本1回限りのものだし
謎解きって基本1回限りのものだし
79 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 11:11:10.32 ID:AmBi4E7l.net
時オカの時点で同時期に出たMGSのほうがすごかったよ
80 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 12:24:29.45 ID:MZCLy10+.net
マリオだって本来はファミリー向けと同時にゲーマー向けでもあったろ
いつの間にかファミリーだけになってたけど
いつの間にかファミリーだけになってたけど
81 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 13:08:37.27 ID:QDtDWyDh.net
>>80
ゲーマーは結婚して家庭築いてる年代だからファミリー向けで作るのは間違ってなかった
ところが文句言う層が未だに童貞だった
ゲーマーは結婚して家庭築いてる年代だからファミリー向けで作るのは間違ってなかった
ところが文句言う層が未だに童貞だった
84 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 18:37:01.04 ID:UQDQaz3b.net
もはや古典だな
神々のトラーフォース、時のオカリナは忘れん
風のタクト、トワイライトプリンセスは忘れた
神々のトラーフォース、時のオカリナは忘れん
風のタクト、トワイライトプリンセスは忘れた
85 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 19:02:23.30 ID:GSbhQY0m.net
FFもそうだけど据え置きの本編が長期間でないんだもの
その間に他のメーカーは常に進歩し続けるわけで
その間に他のメーカーは常に進歩し続けるわけで
86 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 19:31:45.85 ID:peELAoSY.net
なんでこんなに落ちぶれちゃったんだろう
資金も社員のやる気もあったろうに
疑問でしょうがない
資金も社員のやる気もあったろうに
疑問でしょうがない
1001 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/12/16(日) ID:gehasoku
転載元:http://wktk.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1447072862/
コメント
起源からしてハイドライドからのインスパイアとしか思えんのだが
リアルタイムレンダリングとか、物理演算とか、AI演算とかは遊びに直接関係ないからな
昔からゼルダはRPGではなくアクションアドベンチャー、肝はパズルとアクションな
初代はアクション性を高めたキャッスルエクセレント
時オカと比較対象なのは初代MGSやトゥームレイダー
ちょっと前まではゴッドオブウォーやダークサイダーズ辺り
コメントする