14 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:50:16.87 ID:Ov+WF5Ux.net
>>1
つまんない感性してるからだろ
つまんない感性してるからだろ
2 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:37:52.25 ID:03917LOa.net
日本人が進んでいて外人は遅れているから
15 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:52:07.36 ID:vFwvB8gV.net
>>2
日本は遅れてるよ
スマホとCSしか普及してないからね
日本は遅れてるよ
スマホとCSしか普及してないからね
4 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:41:22.88 ID:K4z189v6.net
欧米人が進んでいて日本人は任天堂の悪影響で遅れているから
6 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:42:39.80 ID:8R6HOABj.net
日本人は繰り返すことに楽しみを見いだすけど海外ではそうではないから
7 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:44:22.59 ID:PqXtb+NH.net
同じ単調な作業を繰り返すだけ。
経験による上達ではなく、時間をかけるだけの蓄積を好むのはあるよね。
経験による上達ではなく、時間をかけるだけの蓄積を好むのはあるよね。
10 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:48:25.32 ID:lLZJWcPI.net
逆もあるし感覚の違いだろう
12 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:49:47.26 ID:YIMwTDYu.net
広告ないと買わないからね
だから中身がなくてもステマでミリオン出ちゃう
だから中身がなくてもステマでミリオン出ちゃう
13 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:50:14.43 ID:03917LOa.net
でもマリオ、マリカ、スマブラ、ゼルダ、ぶつ森、ポケモンとかは日本でも海外でも人気だろ
まあ任天堂ソフトが人気なだけか
まあ任天堂ソフトが人気なだけか
18 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:54:18.06 ID:4t8Y93u/.net
キャラゲーばっかだから
19 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:56:25.04 ID:cblaT6n1.net
日本は収集育成が大好きだからな
ぶつ森モンハンRPG全般にスマホガチャゲー
そして育てるなら可愛いカッコいいキャラを育てたいから
洋ゲーのバタ臭いキャラの半生や育成に興味が出ない
ぶつ森モンハンRPG全般にスマホガチャゲー
そして育てるなら可愛いカッコいいキャラを育てたいから
洋ゲーのバタ臭いキャラの半生や育成に興味が出ない
21 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 07:59:15.22 ID:8R6HOABj.net
あと年齢層が違うのもあるな
アメリカのゲーマーの平均年齢がたしか30歳
ゲームに求めるのも日本なら暇潰しだけど海外ではもっとガチだしな
アメリカのゲーマーの平均年齢がたしか30歳
ゲームに求めるのも日本なら暇潰しだけど海外ではもっとガチだしな
23 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:01:21.96 ID:PqXtb+NH.net
ゲームに限らないけど、
遊びでも本気になれないって随分とつまらないモノとの接し方だな。
遊びでも本気になれないって随分とつまらないモノとの接し方だな。
24 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:02:28.91 ID:Pw40Nq1t.net
>>23
どれだけ作業を効率的に出来るかを考えるのも立派な楽しみ方だと思うけどなぁ
どれだけ作業を効率的に出来るかを考えるのも立派な楽しみ方だと思うけどなぁ
25 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:04:41.26 ID:8R6HOABj.net
日本って軽く鬱になることが大人になる条件みたいだから
遊びにも本気になれないのは分かる
遊びにも本気になれないのは分かる
27 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:08:03.07 ID:0ScWldIi.net
本気になり過ぎて遊びになってない人もいるけどね
29 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:11:17.78 ID:4WvF3bci.net
そういえばお前らが面白いて騒ぐゲームて大体おもろくないよな
32 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:20:02.30 ID:zeY0kwrE.net
ゲハでおもろい おもろくないの基準はハードで決めてる時点で当てにならない
33 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:20:24.52 ID:C4NIieMB.net
パチンコとかソシャゲとか見てたら納得
35 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:21:57.28 ID:QWa5JO3S.net
幼稚だから
39 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:27:43.01 ID:HtWS2i77.net
ただの差異を劣等感っていう奴の方がコンプレックスすごそうw
40 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:30:29.97 ID:NeskoYLA.net
白人に劣等感持ってるのは事実だけど
同じアジア人のことは見下してるからな
日本人のメンタルは屈折しすぎててキモいわ
同じアジア人のことは見下してるからな
日本人のメンタルは屈折しすぎててキモいわ
42 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:31:10.03 ID:0ScWldIi.net
てか、ゲハを見ていると日本人嫌いが何故かたくさんいるように感じてしまうぜ
44 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:34:13.09 ID:NeskoYLA.net
>>42
日本人は日本人のことが嫌いだからだよ
これはいわゆる「反日」とは違う
日本人は日本人のことが嫌いだからだよ
これはいわゆる「反日」とは違う
45 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:35:31.29 ID:Pw40Nq1t.net
>>44
そこはやっぱり自分の事は基本的に下に見る日本の文化も関係してるんだろうね
だからこそ日本は伸びたんだろうが
そこはやっぱり自分の事は基本的に下に見る日本の文化も関係してるんだろうね
だからこそ日本は伸びたんだろうが
46 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:35:37.75 ID:OUkQC/oe.net
日本人(ニシ)
47 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:35:50.10 ID:NeskoYLA.net
日本人ってよくのび太に例えられるけど
どう考えてもスネ夫の方が的確なんだよなぁ
どう考えてもスネ夫の方が的確なんだよなぁ
52 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:42:53.53 ID:aoNqgdL1.net
日本のゲームは向こうより対象年齢が低いのもあるかな
55 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:47:28.85 ID:7zygiq+W.net
例えばFF1をオープンワールドで作れば売れるだろう、でも実際はFF13みたいない一方通行ゲーで妥協
その辺を海外は見てるよ。日本人を舐めて騙しても向こうではそうはいかない
その辺を海外は見てるよ。日本人を舐めて騙しても向こうではそうはいかない
56 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 08:48:28.82 ID:OUkQC/oe.net
>>55
そもそもFF1ってそんな寄り道することあったかね
あんま覚えてないけど
そもそもFF1ってそんな寄り道することあったかね
あんま覚えてないけど
58 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 09:15:00.43 ID:HGp8FGrJ.net
お前ら全然説得力ないよ
JRPGは日本でも下火じゃん
JRPGは日本でも下火じゃん
60 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 09:29:01.27 ID:bvLqyo0A.net
ゲームは子供がやるもんだという風潮こそが害悪
スーファミの時代ならまだしもPSでユーザーの年齢層が広がって20年経ってんのに
スーファミの時代ならまだしもPSでユーザーの年齢層が広がって20年経ってんのに
65 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 09:49:40.05 ID:JEaSh7dQ.net
バイオハザードやメタルギア、ゼルダ、FFかつてのマリオシリーズなどは通用してた
要はブランドの問題だろう
要はブランドの問題だろう
67 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 09:56:44.27 ID:G1tFAV69.net
洋ゲーが糞という現実を認められない糞グックが必死やなw
68 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 09:58:15.35 ID:uFO1hdDW.net
日本で受けてるのがガチャ前提の月数十万突っ込むようなゲームと考えると
これが海外で勝負できるわけないのも納得
これが海外で勝負できるわけないのも納得
73 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:07:39.16 ID:oT0d6nQU.net
マジレスしたら
SONYがPS2時代に一度鎖国して、萌え豚ゲーマー育成したからだろ
その結果が今のパンツゲー市場じゃん
SONYがPS2時代に一度鎖国して、萌え豚ゲーマー育成したからだろ
その結果が今のパンツゲー市場じゃん
76 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:16:13.05 ID:kjn3NXC5.net
>>73
今パンツゲー必死につくってるの任天堂だが…
池沼かな?
今パンツゲー必死につくってるの任天堂だが…
池沼かな?
80 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:25:35.60 ID:or5NqRnr.net
ユーザーの程度が低いからゲームの地位が向上する訳無い
82 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:28:46.08 ID:hphv+ksy.net
パンツは確かに多いけどパンツ以外の幅も広いんだよね
91 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:31:53.22 ID:LhmmTXDy.net
ぶーちゃんそれはパンツゲーしか目に入りません宣言か
93 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:34:21.64 ID:or5NqRnr.net
まさにこの流れだよな
ユーザーの程度が低い
ユーザーの程度が低い
95 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:35:58.45 ID:Q05AczYb.net
なおゼノクロの例の3点装備は
集めることが苦行
集めることが苦行
103 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:39:52.16 ID:VM7URJWr.net
豚って最近煽るもんがないからかパンツ連呼しかしてないよな
104 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:41:01.17 ID:LhmmTXDy.net
パンツ以外のサードも任天堂から逃げ出しただけなんだけどね
ぶーちゃんには居残り組とパンツしか見えてない
ぶーちゃんには居残り組とパンツしか見えてない
107 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:42:47.26 ID:kfH1MbHJ.net
外人は日本人以上に同じもんに飛び付くから1000万なんて数になる
日本じゃ福山以来出てこないのにあちらじゃ毎年のように
全米チャート何周連続ナンバーワンだらけだろ
日本じゃ福山以来出てこないのにあちらじゃ毎年のように
全米チャート何周連続ナンバーワンだらけだろ
111 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:45:43.05 ID:T+VV4D9g.net
ドラクエもずっと見向きもしなかったくせに販売が任天堂になっただけで
数百万本売れるようになったもんな
なぜかゲハだと外人はヘビーゲーマーってことになってるけど実際はミーハーがほとんどだよ
だから市場が成立しているとも言える
数百万本売れるようになったもんな
なぜかゲハだと外人はヘビーゲーマーってことになってるけど実際はミーハーがほとんどだよ
だから市場が成立しているとも言える
118 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 10:52:47.89 ID:T+VV4D9g.net
海外もだんだんスマホゲーに侵食されはじめてるぞ
サウスパークのスマホ回見てねーのかよ
サウスパークのスマホ回見てねーのかよ
1001 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/12/16(日) ID:gehasoku
転載元:http://wktk.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1447108580/
コメント
ゲームは趣向品だから個人それぞれの趣向と合わない事は常。
さらに英語圏と日本語圏じゃ感性も変わってくる。
しかし、逆に変なもので日本人は古くから好奇心旺盛なのか海外物好きw
前は売れてた、今は売れない
それだけ
ヨーロッパの国は1国なら大した人口じゃないけど、EU圏としてみたらアメリカより人口多くなるしな。
つまり、世界のオタクが1割でも買えば1000万本くらいはいく。
日本人の性質は完全に農耕民族
作業の効率化と素材(価値があると思った物)の収集を何よりも好む
狩猟民族である欧米の人達とは「遊び」の感性が全く合わない
今の国内ゲーム界の低迷がそれを物語ってる
WIZの影響を強くうけたDQ3が未だ高評価だしな
欧米とは感性が違うって話になるんだろうな
地獄鬼回収が始まる。一等液晶テレビ二等旅行券など※一等~三等当たりクジなし。パチ屋の忘年会用にするだけ。
4~5等、ポケットテッシュ ,ライター,携帯用一回使い切りポケット洗剤。↑↑↑この三つ間で3000万円根こそぎ回収イベント。
ともかく、アメリカとは本国の市場に差がありすぎる。映画と同じで予算に差があって現況同じ土俵で競争するのはきつい。先ずは国内市場を建て直さなきゃ、予算も増やせない。そのためにはソフトメーカーはもっと子供を意識すべき。現状任天堂とレベル5ぐらいしか仕事をしていない。そういう意味では、洋ゲーは駄目じゃないけど、国民性・感性の違いがあって、結局は一部のマニア向けにしかならない。もっと和メーカーがファミリー向けに市場を掘り起こすソフトを出してほしい。
没入観を重視する海外では受けないだろうな
カプ? 落ち目でボロボロだし
コナミ? ゲーム自体出さないじゃんMGSだけみて言ってるのかな?
あと何年かしたら海外も同じようになるよ。
コメントする