137 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 23:35:50.23 ID:TPPp0Ynt.net
>>1
40が大画面か
学生何だろうから頑張れや
40が大画面か
学生何だろうから頑張れや
3 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:00:07.94 ID:/pIewPmw.net
レグザ使ってたけど ブラビア買ったら世界が変わった
もうテレビはブラビアしか買わん
もうテレビはブラビアしか買わん
6 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:06:16.40 ID:ELSPcXwq.net
盃休みはとっくに過ぎてるぞ
7 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:06:37.49 ID:6R9ndxun.net
今更感
豚の文明はやはり十年遅れなんだな
チョン天堂が周回遅れなのと同様
豚の文明はやはり十年遅れなんだな
チョン天堂が周回遅れなのと同様
10 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:10:34.49 ID:LXjDiRim.net
ゲームやるには40が調度いい
50からは疲れる
50からは疲れる
11 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:13:07.21 ID:2k+hs/eW.net
うちのリビングにあるテレビは60だけど、
画面全体を無理なく視野に入れるには結構うしろに下がらなきゃならない。
やっぱ40くらいが丁度良いね
画面全体を無理なく視野に入れるには結構うしろに下がらなきゃならない。
やっぱ40くらいが丁度良いね
13 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:16:46.85 ID:PzfIP9/G.net
40とかズームできないだろ
21.5~24がゲームに適したサイズ
21.5~24がゲームに適したサイズ
14 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:16:49.52 ID:y+1J6EYH.net
部屋狭いから32がギリだわ
デカイと遅延も大きくなるし
デカイと遅延も大きくなるし
17 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:17:50.32 ID:6R9ndxun.net
下位モデルもブラビアは無駄に高い
18 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:18:06.71 ID:1fb8AK1g.net
大きいテレビって遅延大丈夫なの?
25 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:23:41.09 ID:GIbwezGn.net
58インチ4Kテレビでゲーム遊んでるは
勿論ネイティブ4Kだよ
勿論ネイティブ4Kだよ
28 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:24:41.37 ID:NG1Csi+n.net
リビングのは55だけどゲーム部屋のは40で十分だわ
30 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:25:33.86 ID:W7LWe6wU.net
40とか
今はどこの世帯も普通だろ
大画面って・・・
今はどこの世帯も普通だろ
大画面って・・・
31 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:25:47.17 ID:SNntkOH+.net
40インチでデカイって、ブラウン管の時代からやってきたのか?
液晶ならば普通くらいでしょ。安くなったから40前後は持ってる人が多いはず
デカイというならば最低でも50インチは超えないと
液晶ならば普通くらいでしょ。安くなったから40前後は持ってる人が多いはず
デカイというならば最低でも50インチは超えないと
33 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:29:12.79 ID:pVRpJbGO.net
ブラウン管時代は何型が最大だったの?
35 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:30:48.28 ID:kOYOs32d.net
ブラウン管だと32型辺りが大型と言われてたな
重さは70kgくらいあった
重さは70kgくらいあった
37 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:31:42.98 ID:xO3nOkFb.net
なんでPCディスプレイ買わないの?
テレビ見たいならレコーダーやらチューナー買えば見れる
PS4ならナスネって選択肢もある
テレビ見たいならレコーダーやらチューナー買えば見れる
PS4ならナスネって選択肢もある
38 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:32:16.24 ID:pVRpJbGO.net
液晶だと軽いやつは40型でも10kg前後だからすげえ扱いやすい。
39 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:33:11.40 ID:GFLNxGKi.net
PCモニターってどこがいいの?
48 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:43:55.46 ID:OXxeu/N2.net
イカみたいなゲーム大画面でやっても変わんねーよwww
アンチャみたいな映画的な迫力あるゲームは大画面に限るが
アンチャみたいな映画的な迫力あるゲームは大画面に限るが
50 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:47:41.44 ID:lO1RZP0S.net
プロジェクタで100インチスクリーン良いよ
52 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:50:12.87 ID:ub3BQ55l.net
俺も50インチくらいでゲームやってるがFPSで視線移動がどうこうなんて思ったことない、貧乏人の嫉妬だと思う
ただUIがあまりにも画面の端っこにあると眼線移動が必要だ、よって問題は画面の大きさより画面との距離だ。勿論ゲハの濃いユーザー様達なら大画面で当たり前だよな
ただUIがあまりにも画面の端っこにあると眼線移動が必要だ、よって問題は画面の大きさより画面との距離だ。勿論ゲハの濃いユーザー様達なら大画面で当たり前だよな
59 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:00:02.43 ID:OXxeu/N2.net
>>52
これだな
ようは自分の部屋の大きさで決めればいいだけ
24インチとか小さすぎて遠くの敵よく見えないってこともあるし
これだな
ようは自分の部屋の大きさで決めればいいだけ
24インチとか小さすぎて遠くの敵よく見えないってこともあるし
55 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:56:39.60 ID:1UZyYtzh.net
24のPCモニタがやりやすさでは一番かな
一応4KTVもあるけどDOA5とかA列車みたいな軽めで迫力欲しい時は良い
一応4KTVもあるけどDOA5とかA列車みたいな軽めで迫力欲しい時は良い
56 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 17:56:50.24 ID:gqmO88i5.net
モニタに慣れちゃって大画面テレビで離れた所からゲームやるの違和感しか感じなくなっちゃった
美しさはテレビの方が圧倒的だけど
美しさはテレビの方が圧倒的だけど
62 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:01:43.12 ID:lHiK3yZe.net
スモールライトで自分を小さくすればスマホの画面すら大画面だよ
63 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:01:46.76 ID:0IB22xcJ.net
視線移動は負担あると思うがな
マリカ8のアイテム表示がパッドのみなのは糞ってわめき散らしてた人を全否定になる
マリカ8のアイテム表示がパッドのみなのは糞ってわめき散らしてた人を全否定になる
66 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:03:12.45 ID:/DE/6FkY.net
今更40インチって…(苦笑)
70 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:09:42.40 ID:W+VOBIiF.net
58のプラズマだけど、そんな遅延ないな。
そろそろ4Kに買い換えたいけど
そろそろ4Kに買い換えたいけど
71 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:10:50.23 ID:GIbwezGn.net
プラズマなんて窓から捨てろ
75 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:35:53.64 ID:zr+nAa2B.net
なんか大きいと遅延するとか思ってる奴いるよな
大きさは関係ないだろ
大きさは関係ないだろ
76 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:35:54.84 ID:1UZyYtzh.net
どうなんだろう
俺はドットスキーだから正直24型を間近でガン見と4K大画面を遠くから見るなら前者が好きだけど後者のが良いって人の方が多そうな気も若干する
俺はドットスキーだから正直24型を間近でガン見と4K大画面を遠くから見るなら前者が好きだけど後者のが良いって人の方が多そうな気も若干する
81 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:05:18.38 ID:SmzWu4eG.net
うちは37インチのフルHDパネルビエラちゃん
37でも十分な気がする
37でも十分な気がする
83 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:10:38.48 ID:xqGmUj54.net
デカイと最初はおだつけど結局32ぐらいがゲームに適してるってわかって小さめのに買い替える
84 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:21:57.54 ID:DxCqU9Rs.net
PS4みたいにムービー重視だったり
wiiUのように多人数プレイなら大画面テレビは最適っぽいね
個人で楽しむなら24インチぐらいのPCモニターでも視聴距離が近ければそれなりに楽しめるし
環境に合わせたサイズを選べば無問題
wiiUのように多人数プレイなら大画面テレビは最適っぽいね
個人で楽しむなら24インチぐらいのPCモニターでも視聴距離が近ければそれなりに楽しめるし
環境に合わせたサイズを選べば無問題
87 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:41:17.09 ID:9D8/RveS.net
40インチなんてチンケなサイズで大画面てwww
89 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:47:37.67 ID:/CFW0hfA.net
PCの20台インチでやるゲームのつまらなさ
91 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:52:02.64 ID:5AJKE3dM.net
いや知らない
何がダメなのか教えて
遅延が酷くてゲーム向きじゃないとか?
何がダメなのか教えて
遅延が酷くてゲーム向きじゃないとか?
98 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:08:54.46 ID:y+1J6EYH.net
低遅延モードがないテレビなんてゲーマーからしたら普通にゴミでしょ
102 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:22:32.45 ID:yjISgH6q.net
遅延にこだわるなら24インチの液晶モニタが一番いいだろ
迫力重視なら大きい画面買えばいいが画面との距離でカバー出来るからこだわる必要も感じない
迫力重視なら大きい画面買えばいいが画面との距離でカバー出来るからこだわる必要も感じない
103 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:30:27.67 ID:lHiK3yZe.net
狭い部屋に無理して大画面テレビ置くのも背伸びしてる感じがあってミットもナイ
107 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:40:02.60 ID:IolVLlzs.net
PCのモニターに繋いでるわ
109 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:42:08.85 ID:Cy7uLvwr.net
パナのテレビってどう?
使ってる人いる?
使ってる人いる?
140 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 23:50:16.49 ID:GSLzbvES.net
>>109
プラズマビエラ使ってるが、場面によってG音気になる時がある
画質は赤が強め
プラズマビエラ使ってるが、場面によってG音気になる時がある
画質は赤が強め
1001 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/12/16(日) ID:gehasoku
転載元:http://wktk.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1448092754/
コメント
例えば昔売っていた55インチの2kと
40インチの4kならどっちが優れているか分かるよね?
つまりそういう事ですよ
40インチって今や標準よりやや大きめぐらいじゃない?一昔前に比べるとTVもすっげえ安くなったよな
こういうの見ると橋がリアルタイムに崩れるすげえ!発言を思い出す
CSゲーム機で4Kって何の意味があるんですかね?
ぶっちゃけワンルームアパートでも問題ないレベルだと思う
※1
流石に15年前だとまだブラウン管が主流じゃね?地デジなんてだいぶ先だし
デカさだけ拘ったったってしょうがない
だからと言って40型が小さいとは感じない
うちのレグザ40J7は40型だけど小さいとは感じない、ちょうどいい時もある
でもPCモニターはTNが好きだね、安くて遅延をあまり考えず使えるから助かってるよ
どれもそれなりに使えるからどれが一番ってのは難しいよ、決められない
PCモニタはリフレッシュレート高いからブレが少ない
なのでFPSプレイヤーに人気だよ
コメントする