2 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 07:53:19.29 ID:OLzvwBxn.net
>>1
そもそも10以降新作でてないじゃん。
そもそも10以降新作でてないじゃん。
3 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 08:00:34.78 ID:dZGZdz7d.net
>>1
最新作の11はまぁまぁ凄いやん・・・
最新作の11はまぁまぁ凄いやん・・・
4 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 08:01:07.37 ID:N/GiIx9Q.net
>>3
どこが凄いの?
教えて
どこが凄いの?
教えて
6 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 08:13:24.03 ID:WTQmRlHH.net
去年の9月の「おかえりなさい」で時代遅れになったよw
キチガイ豚野郎の擁護が消えたからねw
キチガイ豚野郎の擁護が消えたからねw
13 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 08:37:56.65 ID:ED1e95jt.net
やっと進化したドラクエがPS4で出来ると思うとほんと堀江さんに感謝
15 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 08:59:15.70 ID:kQF7+G28.net
PS4版買うわ
18 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 09:51:03.09 ID:CJM3Wrvf.net
ガチで5からだよ
5はネットだとスーファミ世代が多いから名作扱い方されてるけど
実際にはグラうんこ音質うんこで当時の評判最悪だったからね
売上もイマイチだったし
5はネットだとスーファミ世代が多いから名作扱い方されてるけど
実際にはグラうんこ音質うんこで当時の評判最悪だったからね
売上もイマイチだったし
19 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 09:56:35.47 ID:Y+tardx9.net
間違いなく7からだろ
PSになってどう進化するかと思ったら進化を放棄したものが出てきた
あれ以降ドラクエは新しさが一切ないゲームになった
PSになってどう進化するかと思ったら進化を放棄したものが出てきた
あれ以降ドラクエは新しさが一切ないゲームになった
21 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 10:03:14.87 ID:4Im8GsVI.net
ちな任豚だけど、ドラクエ発表会で任天堂を裏切ったときからかな
27 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:02:13.14 ID:rlR6mzO1.net
未だにコマンド式RPGなところ
31 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:12:45.77 ID:KKeGdVNu.net
ガンガンの背表紙のドラクエVの広告が
2年くらいずっと同じやつだった記憶がある
2年くらいずっと同じやつだった記憶がある
32 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:30:30.50 ID:e/GlZXGo.net
据え置き版のDQ11もコマンドなん?
33 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:38:14.19 ID:a59rq3RI.net
PS4のDQ11って海外の売り上げも視野にいれてたんだよな
どうするんだろ
どうするんだろ
35 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:59:00.50 ID:O+kpeWFH.net
6かな
RPG慣れしてないライト層向けの役割も放棄してしまった
RPG慣れしてないライト層向けの役割も放棄してしまった
39 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 14:57:59.34 ID:mix3diho.net
ドラクエが辿るはずだった進化の道の先にあったのがスカイリム
40 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 15:52:02.61 ID:CpM8xZlM.net
>>39
それを辿るとウルティマなんだよなぁ
それを辿るとウルティマなんだよなぁ
44 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 17:30:01.15 ID:BWy/Y4z8.net
9はすれ違い通信を評価できるかどうかで変わるだろうな
やり込み度は歴代屈指だと思うが、シナリオがつまらなかった
やり込み度は歴代屈指だと思うが、シナリオがつまらなかった
46 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 18:40:57.85 ID:GinNSyo1.net
567は思いっきり時代遅れだったけど
8と9で持ち直した感じ
9のすれ違いは新しいゲーム性だった
8と9で持ち直した感じ
9のすれ違いは新しいゲーム性だった
48 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 19:33:46.29 ID:oLlJgbc/.net
そのころは完全にPSに世代交代してたから
時代遅れそのものだったんだが
時代遅れそのものだったんだが
50 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 22:05:59.25 ID:YUOuMIVE.net
9こそDSとPS3で出せばよかったんじゃないか?
51 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 22:48:11.23 ID:i+3iOJtb.net
敢えて冒険しないという冒険、敢えてクラシカルな表現、偉大なるマンネリ等言い方にもよる
1001 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/12/16(日) ID:gehasoku
転載元:http://wktk.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1448232436/
コメント
開発時間かけ過ぎて大体発売時には他社に負けてる感じ
でもドラクエなら許せるんだよなぁ
4の時点で怪しい
開発が引きずるようになってから環境に遅れるようになって、そこから先進を目指さなくなってると思う
逆に時代遅れだが変わらない事の安定感を売りにしたゲームだと思ってたわ
変わらないほうが良いものもどこかに有った方がいいのさ
あれはあれで進めばいい
昔は変わらないドラクエと進化のFFやったぞ
コンシューマーで発売したことと、コンシューマー用のUIを構築した部分だけは先駆けていたといっていいと思う>DQ1
それ以外に関しては、その通りで
もともとの開発コンセプトが日本人にRPGを紹介するという位置づけだったから、シリーズを通して、RPGファンにとっておなじみの要素しか搭載してないのよね
FC時代のFF、SFC時代のロマサガに付いて行けない層は一定数以上いた訳で
逆に言うと、いつそう感じたかという点でそのユーザーの成熟度がある程度計れるじゃね?
むしろ時代の最先端を担ってたナンバリング作品があったとしたら教えて欲しいわw
まぁSFC当時から時代遅れとか言ってるのはリアルタイム世代じゃないだけだろうが
PS末期にやっと発売し、FF等が既にやめているようなゲームバランスだった7で決定的になったと思う
4のAI戦闘なんかはむしろドラクエの割には大分先取りしてたが
不評を買ってしまった
いや大体SFC時代だよ
そもそも開発がチュンソフトだからそこら辺から荷が重くなってた
まぁあくまで見た目の話だけどね
つまりFF4〜6が出てた頃か。
ドラクエがっていうかこのシステムが古いだけで、世界樹に新しいイメージがないのも同じ。
もちろん悪いことだとは思わないし、俺個人はまったりやれるからこのシステムの方が性格に合ってるけどね。
PlayStation4 売上3020万台突破!神最速売上!!!
これ凄い!天下無敵
DQH2 DQBでるぞ!
PlayStation4 売上3020万台突破!神最速売上!!!
これ凄い!天下無敵
コメントする