17 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 01:16:26.70 ID:+2fgxOd/.net
>>1
WiiUに出ない
WiiUに出ない
4 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 01:01:12.88 ID:TMdkY8yA.net
×でキャンセルできないのは駄目だ
6 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 01:04:08.36 ID:PZCkhxIy.net
テキストが不自然
7 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 01:04:09.86 ID:O1ANcN63.net
女が美少女じゃない
子供を殺せない
悪役は黒人や韓国人ではない
子供を殺せない
悪役は黒人や韓国人ではない
11 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 01:07:08.10 ID:8j8/oHbL.net
文化の違いで向こうの親切さに気付かないのもある
15 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 01:13:19.09 ID:dXIeQJsT.net
リアルが嫌って女キャラでブヒブヒいえないのが理由でしょ
18 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 01:20:59.10 ID:YeKL0aes.net
リアルなのは悪くないだろ
操作体系が複雑になりすぎてるのが良くないと思うわ
操作体系が複雑になりすぎてるのが良くないと思うわ
26 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 02:02:36.09 ID:bj5nKkqT.net
大体プレステ利用してるやつの文句でワロタ
マルチに文句言うなよ
和ゲーの量産型アニメ顔より洋ゲーの性格美女の方が可愛いのは確か
マルチに文句言うなよ
和ゲーの量産型アニメ顔より洋ゲーの性格美女の方が可愛いのは確か
27 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 02:02:51.34 ID:yJqImXb8.net
ロード
ゲーム始めるまでに会社のロゴとかオプション読み込みとかいろいろウザったい
ゲーム始めるまでに会社のロゴとかオプション読み込みとかいろいろウザったい
33 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 02:35:14.71 ID:1EdZRK0S.net
キモヲタと思われない感出しすぎ
ゲームやってる時点で十分キモヲタだから諦めてエロアニメっぽいの出せよw
ゲームやってる時点で十分キモヲタだから諦めてエロアニメっぽいの出せよw
38 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 02:50:56.20 ID:O7NczReu.net
>>33
萌え豚とゲーム好きはまた別だからなあ
ドット絵時代はその辺ごまかせて良かったな
萌え豚とゲーム好きはまた別だからなあ
ドット絵時代はその辺ごまかせて良かったな
34 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 02:39:06.30 ID:sq0VHWgO.net
一人称視点で唯一見える腕や手の動き硬さ何なの?
近場で動くものはそれぐらいしかねえんだからもう少し凝れよ
近場で動くものはそれぐらいしかねえんだからもう少し凝れよ
40 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 02:58:50.45 ID:nlte1EsN.net
大衆迎合しすぎて逆につまらなくなってきてるところ
44 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 03:14:02.03 ID:fMZPSLOK.net
マンガでもアニメでも
魅力のあるオッサンや老人を描けてる作品は良作が多い
JRPGに出てくるオッサンは大抵何も考えてないからアカン
ギャルイケメンしか出てこないラノベアニメも論外
魅力のあるオッサンや老人を描けてる作品は良作が多い
JRPGに出てくるオッサンは大抵何も考えてないからアカン
ギャルイケメンしか出てこないラノベアニメも論外
46 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 03:39:02.00 ID:4S98L6I+.net
エアプが洋ゲーを語りすぎ問題
58 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 05:38:39.74 ID:wfayDSVj.net
>>46
イメージだけで語ってるからね
イメージだけで語ってるからね
50 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 04:09:17.57 ID:O7NczReu.net
インディー系はそういうのがウリだからな
52 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 04:22:20.01 ID:fMZPSLOK.net
洋ゲーの導入はめっちゃ洗練されてるだろ
56 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 05:03:10.12 ID:VV/jKPiL.net
まぁ個人的にはラスボス不在(あるいはあっても糞QTE戦)だけどうにかしてくれりゃ
他は割と気にしなきゃどうにかなる範囲だと思ってる。
他は割と気にしなきゃどうにかなる範囲だと思ってる。
62 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 06:39:54.94 ID:O7NczReu.net
>>56
ボスへの熱意が薄い洋ゲー結構あるよな
ボスへの熱意が薄い洋ゲー結構あるよな
57 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 05:13:50.25 ID:0vmw5/7u.net
クレイトスとか残虐過ぎる!神殺し!とか煽ってたくせに、1の俺がやった所までは全然普通の人だった印象しかないわ
ただのクレイトスさんだったわ
ただのクレイトスさんだったわ
59 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 06:27:09.50 ID:xsBJwLZP.net
エンディングのクレジットの長さがヤバイことになってきてる
64 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 06:56:54.80 ID:UjpIUaZg.net
洋ゲーは未だに映画目指しているところが多い
65 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 06:59:35.45 ID:O7NczReu.net
洋画意識し過ぎてムービーゲーになりつつある匂いは少しある
全部では無いしシューターとかは対戦あるからキャンペーンは
演出見るのと操作確認とか割り切れるから和ゲーのムービーゲー時代とは少し違うけど
全部では無いしシューターとかは対戦あるからキャンペーンは
演出見るのと操作確認とか割り切れるから和ゲーのムービーゲー時代とは少し違うけど
66 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 07:15:41.95 ID:UjpIUaZg.net
>>65
まあそうなんだけど
ホラーゲームとか特に操作できる映画って言う感じの作品多くないか?
まあそうなんだけど
ホラーゲームとか特に操作できる映画って言う感じの作品多くないか?
73 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 08:11:04.25 ID:O7NczReu.net
アンチャラスアスはプレイ中に映画みたいなシーンになるだけで
ムービー眺めてるだけじゃないもんね
和ゲーはムービー中だけ無双して実際の戦闘は地味だったから
ムービー眺めてるだけじゃないもんね
和ゲーはムービー中だけ無双して実際の戦闘は地味だったから
75 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 09:16:43.37 ID:jZOb97mI.net
RPG系のストーリーの適当感
77 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 09:17:57.29 ID:O7NczReu.net
>>75
ほんとこれ
起伏無いよな
ほんとこれ
起伏無いよな
81 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 09:39:44.07 ID:Bx8Mmq5X.net
トイレの作り込みに拘ってるのに鏡に自キャラが映らない
84 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 09:53:45.52 ID:hlYBb8Q/.net
リアルすぎるキャラ造形を一位にしてる時点で豚臭キツくてもうなんも言えねぇよ
85 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 09:55:22.56 ID:9xrLUKcj.net
雰囲気に引っ張られすぎてステージが暗い
高難易度だとなおさら気が滅入る
高難易度だとなおさら気が滅入る
86 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 09:56:44.52 ID:O7NczReu.net
>>85
これ
これ
87 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 10:02:00.90 ID:TkUlwNdR.net
ここまでQTEなし
みんな実はアレ好きなのか?
ボタン連打とかやらされるたびにうんざりするんだが
みんな実はアレ好きなのか?
ボタン連打とかやらされるたびにうんざりするんだが
91 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 10:42:03.59 ID:wsPQUl2P.net
なんかすげえキモいのいる
94 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 12:36:26.69 ID:3z7igUUW.net
洋ゲー全般に言える事だけど爽快感が少ない
日本は爽快感のあるゲームを作るのには長けてる
日本は爽快感のあるゲームを作るのには長けてる
95 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 12:42:15.54 ID:1mKxbHLv.net
GTAは最初遊びというか馬鹿ゲーに徹してくれてて
面白かったけど
だんだん悪い意味で洋ゲーになっていったんだよね
面白かったけど
だんだん悪い意味で洋ゲーになっていったんだよね
110 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 20:32:43.71 ID:rxyt4Gla.net
>>95
GTAVのトレバーは賛否が分かれるけど、おかげでなかなかバカゲー感あっていいぞ
もしGTAVが合わないならジャストコーズ3というGTAよりバカゲーなゲームあるからそっちをどうぞ
GTAVのトレバーは賛否が分かれるけど、おかげでなかなかバカゲー感あっていいぞ
もしGTAVが合わないならジャストコーズ3というGTAよりバカゲーなゲームあるからそっちをどうぞ
98 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 13:54:52.36 ID:Nns4DEIO.net
洋ゲーが爽快感ないとかギャグかよ
アクションゲームにしたって演出上の「爽快感」は圧倒的に洋ゲーが上
和ゲーアクションの8割は発光エフェクトやSEが派手なだけで爽快感は大したことないだろ
アクションゲームにしたって演出上の「爽快感」は圧倒的に洋ゲーが上
和ゲーアクションの8割は発光エフェクトやSEが派手なだけで爽快感は大したことないだろ
99 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 13:55:30.50 ID:ECf60UKO.net
パンチラがないこと
女がキモイこと
女がキモイこと
100 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 13:57:57.17 ID:U7xZuq/n.net
自分が買ったGOTY受賞シールが貼ってあったゲーム全部凡ゲーだったから
103 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 17:04:14.56 ID:jeqPRM77.net
んなこと言ってたら任天堂信者も消えなきゃならんだろ
104 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 17:11:19.53 ID:mTPuiwgF.net
和ゲーの女キャラの方が気持ち悪い
DOAとか生理的に無理
DOAとか生理的に無理
107 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/01/17(日) 19:15:58.00 ID:szCbPVQg.net
BGMなしで環境音が流れてるだけのとこかな
現実の再現がして欲しいんじゃなくて、ゲームで楽しみたいんだっつの
現実の再現がして欲しいんじゃなくて、ゲームで楽しみたいんだっつの
1001 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2012/12/16(日) ID:gehasoku
転載元:http://wktk.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1452959847/
コメント
同じこと考えてる人いるんだな。
洋ゲーのグラって技術が高すぎて歩留まりが利かなくなってるのか、
リアル過ぎて、精密過ぎて却って不自然になってるように見える。
個人的にはMHXのムービーくらいのグラでちょうどいいんだけどな。
キャラをコントローラーで三人称的に操作するのが、どうも人形遊びの感覚の域を出ないというか、それだったら記号化されたキャラの方が楽しめていいのに、下手にフォトリアルでやられちゃうと不気味なんだよ
FPSとかフライトシミュレーションっぽいのはいいんだけどな
ストーリーの中核に障害者いれないと売れないからストーリーがお粗末になってしまう。
あと、左翼思想が業界に浸透しすぎて組織と大人は悪い奴で信用できないってのがキモい。
もちろん全部じゃないんだろうけどさ。
最近は違うのかな?
洋ゲー嫌いはクリアした洋ゲーが無い。
アニメ好きと映画好きの客層が違うのは当たり前ながする。
ジャップは大人に希望を持っていないので、子供の可能性にすがる。
互いにかっこい奴を主人公にしたら方や大人で方や障害児だったといだけ。
文化の差で優劣はない。
リアル系を比較するとFFホストゲー、プギャーwwwってのが代表になるので負けた気がする。
MGSもギャグ満載の子供向けにしないと売れないしね。
大手海外サードのグラ売りにしたよく知られたシリーズ物ということなら、まず世界観が殺伐としてるやつが多くて萎える
大体現実が無理ゲーなのに、趣味のゲームにまでそんなハードな設定持ち込まれると神経が疲れる
しかし、日本人ってモデリングにはケチしかつけんよなぁ。女ばっか=ギャルゲー、オッサンばっか=洋ゲー、イケメンばっか=ホストホスト
それは置いといて、日本と海外で暗黙の了解みたいなユーザビリティが違くて不便に思う時あるな。インベントリとかファストトラベルって用語も日本じゃあまり馴染み無いと思う。
全部のRPGがスーパーヒーロー物なのは行き過ぎ。
冒険するために主人公がかならずスーパーマンな必要はないよ。
キモい。
洋ゲーは販路が広いからKITIGAIに買ってもらわなくても利益が出る。
顧客層の何割かがKITIGAIの日本ではノーマルなものは作れないよ。
痛ましくて見てらんない
翻訳が雑だったりアクションとキャンセルボタンをコンフィグできなかったり
ウィッチャー3が日本でも高評価だったのはこのへんしっかり仕事したスパチュンのおかげもある
後システム周りの不親切さはある、ゲームによちゃ字がクソ小さかったりとか
コンフィグやバグ関係はどうしょもない
もう全部スパチュンで良いんじゃないかというぐらい良かったなあれは。
少なくとも性格設定がマトモだから段々愛着湧いてくるし
というかむしろ和ゲーのキャラがどんどん劣化してるのに気づいてほしい
確かに萌え豚と腐女子は金払いがいいかもしれないが、そいつらだけを狙ってデザインしてる限りそうでない客は離れる一方だぞ
リアル造形大好きですわ
洋ゲーで嫌いだったのは決定ボタンとキャンセルボタンの配置だが
最近は殆どの作品がキーコンフィグでどうにかなるから問題ないかな
今向こうのゲーム以下に没入させるかに拘ってるでしょ。
ラスアス然り。
その辺もう、日本の方が遅れてるよね。
QTEの多用とかは流石になくなってきたけど。
文化の違いなのか翻訳の限界なのか、日本人はそういう外国仕様に合わせるのを好まなかったからこそ独自の工夫をいろんな分野で重ねてきたんだろうに、ゲームだけ単純に洋ゲー礼賛というわけにもいくまいが
またそういう洋ゲー>>>(越えられない壁)>>>和ゲーとする意識が、日本でCSの衰退を招いてる一因になってる気はするね
日本のキモヲタ向け萌ゲーが生理的に無理だ
無双でギリ
洋ゲーの許せないとこは、ローカライズが微妙なとこだなあ
システムグラフィックともに良いのが多いけど翻訳適当すぎんよ…
任天堂は自分のところのファンがロボットやアニメ好きのムッツリスケベだと思ってるんじゃないだろうか・・・
洋ゲーを語ると和ゲー厨が沸いて喧嘩になる所かなw
正直どっちも楽しいからどっちもやりたいだけなのに
スレタイ読めよ童貞キモオタ
宗教上の理由で洋ゲー遊べないハード信者の人くらいじゃないの
「リアルすぎる造形が嫌」とかいうのもかなりアホ
和ゲーに言うならわかるけど、洋ゲーはリアル路線のほうが日本人的には受け入れやすい
向こうがデフォルメ入れると日本人の感覚的にはすごいバタ臭い顔になるからね
コメントする