2 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:37:42.64 ID:cJ0uUq2X.net
任天堂ハードは低性能ハードだから
3 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:37:45.05 ID:O6rEJe/C.net
Wiiのせい
4 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:38:23.20 ID:USLz7eaJ.net
WiiDSが大当たりしちゃったから
5 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:38:45.70 ID:kJpTpmpH.net
NXで本気が分かるから
まぁ見てな
まぁ見てな
7 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:41:02.85 ID:cJ0uUq2X.net
最先端のゲームを作りたいクリエイターは任天堂には入社したいだろ
高待遇につられた人間ばかりの会社
高待遇につられた人間ばかりの会社
9 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:43:22.89 ID:iDxDuJwX.net
>>7
何言ってんの?低収入低学歴っぽい奴だな~w
何言ってんの?低収入低学歴っぽい奴だな~w
10 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:45:44.00 ID:zuH6HHAK.net
綺麗なグラフィック=技術力だと思ってるゴキブリか
13 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:51:17.70 ID:hGJME+tq.net
>>10
それ以外の部分でも糞なんだが?
それ以外の部分でも糞なんだが?
11 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:48:35.38 ID:nFlxBTpG.net
GCでPS2にボロ負けして技術を捨ててしまったんだよなぁ
16 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:54:08.57 ID:AXN/+7tO.net
ネットワークまわり10年遅れ
17 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 21:55:17.05 ID:K7NN1n/v.net
元々ない
以上
以上
18 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 22:10:59.04 ID:uYs9OY2S.net
性能勝負からアイデア勝負に変えたよな
20 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 22:17:03.26 ID:gEz8OqtG.net
任天堂は技術の会社でもアイデアの会社でもない
故岩田氏が晩年に自称したように
キャラクターIPの会社
それ以外に任天堂で価値のある試算は殆ど無い
故岩田氏が晩年に自称したように
キャラクターIPの会社
それ以外に任天堂で価値のある試算は殆ど無い
21 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 22:18:05.11 ID:gEz8OqtG.net
試算→資産
22 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 22:20:28.65 ID:ArVuvw/Y.net
ソニーに勝てないから諦めた
24 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 22:21:45.92 ID:Z1xIb4ba.net
昔から情弱騙しで売ってきた会社だからね
やり過ぎて通用しなくなってきたってことだよ
やり過ぎて通用しなくなってきたってことだよ
27 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 22:31:32.98 ID:q7PdRgNk.net
開発コストが~みたいな目先の消費を抑えることのメリットのために
丸々一世代他より遅れたデメリットの取り返しの付かなさに気が付いて大慌てだろ
後の祭りだが
丸々一世代他より遅れたデメリットの取り返しの付かなさに気が付いて大慌てだろ
後の祭りだが
29 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 22:42:47.04 ID:ArVuvw/Y.net
ゲーム機の性能上げるのは開発費増大に繋がるから悪とか言ってたし
30 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 22:44:03.45 ID:OoUK9Zj8.net
昔から技術があったわけじゃないな
31 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 22:54:57.06 ID:hVxT8E/y.net
自社の低性能ハードをスタンダードにして業界を牛耳ろうとした悪党
33 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 23:40:45.42 ID:xg3npnUM.net
しょぼハードでできることしかしないんだからそりゃ衰える
最新技術に触れないんだから
最新技術に触れないんだから
34 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 23:54:22.65 ID:HoayaSUI.net
裏で研究だけはしてるってWiiU出るまでは信じてた
35 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 00:09:49.67 ID:XHRNOE6i.net
進化を止めると後の祭りだからな
38 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 00:15:31.08 ID:r95I5ioy.net
頑なにアカウント制にしない謎の拘りなのか技術力無いからなのか
39 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 00:16:26.50 ID:zw5R1L17.net
任天堂は金を持っているのに開発費はケチっているからな
その代わりに宣伝費に大金を投じる
その代わりに宣伝費に大金を投じる
41 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 00:17:57.80 ID:xCDT3W3V.net
日本みたいな根性や伝統ではなく、理論で共有するからね
多民族国家には島国特有の常識がないからこそ、コモンセンスを文書で明文化する
レベルデザインなんて概念も向こうならではの「技術」だな
多民族国家には島国特有の常識がないからこそ、コモンセンスを文書で明文化する
レベルデザインなんて概念も向こうならではの「技術」だな
45 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 00:33:30.39 ID:Js5kyNUA.net
新社長の就任日に電車で女性に局部を押し付ける
さすが変態技術者集団やね
さすが変態技術者集団やね
50 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 08:52:39.90 ID:RUxV+mko.net
今後医療など様々な分野で活躍していくであろうVR技術をバカにしてたのは心底呆れてわ
55 名前: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/07(月) 07:07:59.24 ID:7jE8DeL3.net
>>50
医療など様々な分野で応用されるキネクトを馬鹿にしてましたね
医療など様々な分野で応用されるキネクトを馬鹿にしてましたね
転載元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1457181321/
コメント
他はPS3XBOX360の時代にHD開発を経験してて任天堂だけは遅れてたからね
多分今だけだったらHDソフト作る速度はサードのがファーストの任天堂より早いんじゃないのか?
まあはやく慣れて本物のメトロイドとか作ってほしいわ
風のタクトだってトゥーンレンダリングは当時の最新技術だった
VR技術はWiiで培ってるし未完成のHMDなんかよりはるかにね
HD技術も1080p60fpsの目処も立ってるし、システムをサーバーもMSほどじゃないけど安定してるぞ
ただ、上にもあるがサーバー技術はちょっとすごいなと思う。自社技術か知らんけども
任天堂のすごさは、誰もやってないところでデファクトスタンダードを作る強さだろうと
WiiDSで周回遅れになったけど
ゲームパッドの遅延の無さについては、5GHz帯をそこだけ使ってるから。一般的な無線はまだまだ2.4GHz帯だから電波干渉しやすい。
まぁその代わり無線有効範囲がゲームパッドの場合狭いけど。
イカがミリオン売れたのは任天堂の技術力のおかげってこと? えぇ……
一度としてリードするような技術があったことなんてないよ
技術力なしであれだけのソフト一から作れるのかよ
技術力なしであれだけのアップデートができたとでも?
技術力が無いなんて言葉は出てこないと思うが
1080p60fpsの目処も立ってるって…
GCリマスターのトワプリHDですら30fpsなのにw
技術が無いのではなく他社よりHDに参戦するのが遅かったから相対的に技術が低く見えるだけだぞ
もともと技術も中堅並みだから秀でたものがなくなっただけ。
昔はそんな事無かったよな
カラーウォーズのパクリだし、技術力が無くてもアプデくらい出来るだろ。アプデ=技術力って意味わからんわ。
なんだかんだで過去に作ったキャラクターが今でも世界中で愛されているだろ。マリオやリンクやサムスとか。
メディアミックスが上手い…メディアミックスなんてやってないだろ…
亀やけどソニーですら無理っていたのが出来てたんだよね
※17
技術力と言うよりそれを活かすアイデアが無いのよアミーボもソニーの技術だし
これ
まさか儲けに儲けたwiiDS時代に技術投資していなかったとは驚いた
カラーウォーズがマリサンのパクリだってのは無視かいw
しかも商業製品に仕上げることも出来なかったタイトルなんだがねぇw
2014年にはネットワーク部門で「Wii U GamePadの遅延無き映像音声転送」がノミネートされてるな
ただこの技術はアメリカの通信機器大手Broadcom社との共同開発だということも公表されてるので
どこまでが任天堂の技術力の産物なのかは内部の人間じゃないとわからないだろうな
あとネット技術がないとかもあるな
具体的な部分が出せず無理矢理ひり出しても突っ込みどころ満載で突っ込まれたら発狂逆切れがテンプレな模様
ただゲーム機に対する方向性の違いがあるだけで。
え?任天堂のハードのグラフィックとか明らかに他社より劣ってるじゃん ツッコミどころ満載なコメっすね
え?任天堂のハードのグラフィックとか明らかに他社より劣ってるじゃん ツッコミどころ満載なコメっすね
開発者がマリオサンシャイン完全無視してあの動画を見つけてパクって
あれだけの新規ゲームに仕上げてヒットさせたってのならそれはそれで凄い嗅覚だねw
てかレゴシティアンダーカバーにもインクを補充して塗るカラーガンが出てたのは誰も知らないのか・・・今度のペパマリと結構似てるんだがな
それは出井・ストリンガー時代にエンジニアの大量リストラしたから
もっともあの頃エレクトロニクスは中韓台が主役になると言われてたから、必ずしもやってることが間違ってたとは言えない
チャレンジしたくてもサポートしてくれるファンも関連企業もいないだけ
新規ファン獲得と言いながら、実は評価されてなどいなくて孤立してるというのが現状
低年齢向けに媚びたイメージが今じゃ安っぽさになり、一般人に見向きされなくなり
ついに落ち目のDeNAと・・w
その1年後に出たPS4やXbox1と比べたらハードの設計技術に関してはSONYやMSの足元にも及ばないね
任天堂はアイデアをCMやキャラクターで売り込んで『なんか流行ってるらしい』ってイメージを作り出して子供やその保護者に売り込んでいるだけ
あぁ、確かにそのライト層に売り込む技術は称賛に値するな
開発者が企画を持ち込んだ際にパクられた と考えるのが普通だな。
まあいろんな企画の持込があるから、任天堂も忘れていて、つい自分で思いついたと勘違いした可能性が高いかな。
いや・・・よく分からない出所不明、詳細不明の動画を見てなぜそう考えるのが普通なんだ
なぜオリジナルで考え出すより誰かが持ち込んだモノをパクった可能性が高いって考えにまずなるの?
もとの開発者か誰かが任天堂に企画持ち込んだのにパクられたって主張してるのなら大問題だが、あんたが自信満々で考える「普通」とその可能性の根拠を教えて欲しいんだが
トゥーンレンダリングは当時の最新技術?
ジェットセットラジオを知らないお子様かな?
同じ所でずっと足踏みしてただけで、後ずさりした訳では無い。
それにいざとなれば、例の向こう20年安泰のお金で技術者を買ってこればいい。
>もとの開発者か誰かが任天堂に企画持ち込んだのにパクられたって主張してるのなら大問題だが、
よこだが、まさにこれをやらかしたのが3DSの立体視強度調整技術。アメリカの裁判で任天堂が負けてる
”元ソニー技術者の人が任天堂へ営業に来て、その時は追い返した。その後、たまたまその時に応対した人が3DSの主要開発になった。その時プレゼンされたものと同じ技術を使ってたけどこれはパクリではありません”
こんなことをした前科があるから、任天堂のパクリ行為は「普通」と言われるんだろう
あの動画がゲームのプロモーションのように見えるし、キャラもどことなくMiiっぽい。
ゲーム自体はファミリー向けで凡庸なもので、持ち込むとしたら任天堂だからだな。
あんたの言うとおり、あの動画を見つけてパクったという可能性が低い以上、この線が疑わしい。
蒸し返したくはないが、富田氏がプロモーションした際、偏光めがねのアイデアを盗用されたと訴えた事件もあったしね。
例えばマリオやカービィを美麗グラで作りこんでもあんま意味はないよね
メトロイドは任天堂IPの中じゃ一番HD向けだと思うのにファッキンサッカー出してる場合か
3dsの訴訟のやつって差し戻されて2015年に任天堂勝訴で終わってるんだけど?パクリ行為が普通ってよく大嘘書けるな
裁判結果がごっちゃになってないか?
2015年に任天堂が勝利したのは、米国のキンタルリサーチグループ(Quintal Research Group, Inc.)が、任天堂の携帯ゲーム機3DS、DSi、DS、ゲームボーイアドバンスなどに米国特許(USP7,425,944)を侵害されたとして訴えていたものだろ
3DSの立体視強度調整技術については差し戻し後の続報は無い
最初から任天堂ゲー専用機としての役割のみを追求するならそれでいいだろうがサードを呼び込みたいなら論外だろ
あとハイスペック化の恩恵は「美麗グラ」だけじゃない
メインメモリが足りないことでゲーム性や快適さに制限が生じるなんてこともザラにある
一部のサードに限っての話な。大半のサードはPS360でもヒーヒー言ってる。
WiiU発売前に型落ちですら店頭に出ないレベルの安いメーカー製PCより速度出ないのは勘弁。
性能を上げるのは当たり前で、ソニーもMSもゲーム開発用のライブラリの拡充やマニュアル作りを必死にやってたんだよ。それが一番大変なことで資金でどうこうできる問題じゃない。
部品かき集めて、開発者にばらまけばすむような話じゃないんだよ。
任天堂もやってんじゃん、コーエーもゼルダ無双作る時に技術支援受けてるし、難しいって言われてるゲムパも神谷が言うほど難しくはばいって言ってるし
結局のところサードのやる気の問題じゃねえの?潤沢なライブラリとかあっても「売れないから」で逃げてたら市場育たねえよ
あんな特殊なコントローラ使わせていれば、どのサードだって支援受けなきゃやってられんわw
マルチからハブられる様子を見ても投資する価値のないハードだとサードに見限られたんだよ。
だから日本のソフト売り上げみたら分かるけど、携帯機ソフトはまだしも据え置きソフトなんて散々たるもの。PSハード全マルチでも、良くて合算ハーフ行くかどうかも分からん状態。開発費高騰してるから、ペイできんわな。
なので、スマホゲーに注力する。業績好調なサードな皆スマホゲーが好調。
海外でも、いずれCS以外のスマホゲーやスチーム辺りが主流になってくんだろ。あっちはさらに開発費高騰してるから。
なんとなく邦画に似てる
コントローラーが特殊だとソフト作れないサードと普通に作ってミリオン出す任天堂、さあ技術力あるのはどっち?
自社で開発したハードのソフト開発すらできなかったらコントだろww
コメント投稿する前によく考えろよw
客層がブームに乗って買う人が多いってのだとやっぱきついね
「売れないから」って一番致命的で決定的な理由じゃねーか
なんでそんな市場を盛り上げていこうとしないといけないんだ
か…
まさか任天堂はそんな事思っていないだろうが
こんな認識の奴が技術力語ってるんだからゲハは面白い
プログラムレベルでの技術力なら昔から特にあったとは思えんが
SFC時代は専用チップ内蔵ROMに頼り
64時はCPU性能とレア社に頼り(メディア容量に頼れなかったのが致命的だったが
WiiU発売後の任天堂→いやーHD開発って思ったより大変なのね。時間かかるわw
そうだぞ。単純なスペックで言えば、個人でも組めるレベルだぞ。PS4程度ならばな。だからスペック重視する奴はゲーミングPC組むわけで。
ハードウェアの理論値ありきかw
ヒュンダイ支持者みたいだなw
どんだけお金かけてPS4と同じパーツ集められたとしても
ゲーム動かないよ?
アホなん?
アホはお前だ。そもそもPS4自体は外注だぞ。金かけて同じパーツを揃えて外注先に組み立ててもらったら作れる。
そして何より、PS4と同じパーツに拘る意味が分からん。金かけたゲーミングPCはPS4以上の性能でゲームできんだぞ。アホか?
分かってないな。単純なハードスペックならと言ってるだろ?どこに同程度のコストで実現できると言ってんだ?
お前まさか技術力があるからPS4は価格抑えられてるとでも思ってんのか?
技術力あるから値下げできるとでも?
全ては量産能力。いかに安くパーツを調達できるか。SONYはもともと家電製品扱ってる会社だからその能力が高いということ。設備が揃ってる。そういう意味でのノウハウはあるとは言えるが、CSハードについての技術力が高いと言えるかは別問題。
製品には保証期間があるんやで・・・壊れずに安定した品質を保つのに技術力がいるんや。
品質のSONYか…。聞いたことないな。
新型とかはちゃんと買えばいい
店頭に展示してた3DSの立体視には当時付き合ってた彼女ほったらかしにする位見いってたよ
ちょっと待て。そこまでは言ってない。
手軽に格安でPS4を超える自作PCってのを否定してるだけだ。
いたとしても極々少数
売る努力をしなけりゃそりゃ売れないわな
国内サードは新規開拓を疎かにして、既存ユーザーに対してのみ商売してるから未来が無い
それは現在のPS4やVitaでのソフト1本当りの売上で証明されてるんだよな
ちゃんと新規開拓やってりゃスプラトゥーンみたいに世界の主要地域それぞれでミリオンを超えるようなソフトが出て来る
だから同じパーツ集めてその外注先()に頼んで『PS4ぽい何か』作っても
ゲーム動かないんだよw
アホなん?
横からだけど、PS4はソニーの筐体設計の技術が優れているから価格が抑えられているんですよ。
ハードの輸送費や保管にもお金がかかる訳だけど、よりコンパクトにできればそれを抑えられるからね。XB1との差を見れば明らか。
任天堂の筐体設計の技術?直角エアフローを自慢げに話している時点でダメでしょ。
まあLANアダプタWiiとUで使い回せるしいいけどさ
最初から付けとけよとも思うよ
PS4が外注?捏造は駄目だね。
確かにチップは外注だけど、設計は伊藤氏や鳳氏などのソニーの日本人社員が行っているよ。
もし任天堂にPS4に匹敵するハードを同じ価格、サービスで出す技術力があればそうしてる
もし『任天堂ゲーがどんどん発売されるPS4』的なハードが実現できれば市場牛耳れるもんな
任天堂はそれを『出さない』んじゃなく『出せない』んだよ
良いパーツ集めるだけで良いハードが出来るのなら苦労しないわ
この前はち刃どっちか忘れたけど「コジマ監督とPS4を作った天才のツーショット」みたいので外人さん出てたけど、あれ誰?
アーキテクトはマーク・サーニーだしね
そもそもAPUも外注とはいえ相当SONYがカスタマイズしてるはずだから同じものなんて手に入らない
無知豚は組み上げたらあとは機械が勝手にやってくれると思ってる様だが
なんていうか…やっぱりアホかとw
だから、パーツにわざわざ拘る必要ないよな。それ以上のスペックを実現できるゲーミングPCが存在してんだからな。金出せば作れんだぞ。量産体制にしてるから安くできるだけ。
そりゃ元々PC部門もあったし独自メディアの開発・その再生機能を売りにするんだから尚の事だわ。しかもそれで売れた事を威張れるんだからすごいよな。
任天堂のWIIU本体は別に大きくないぞ。箱1は冷却機能的な面が違うじゃなかったか?排熱処理はどちらが上なんだ?
WiiUとPS4じゃ消費電力が全く違うでしょ。任天堂じゃ同じ消費電力の筐体をあのサイズには設計できないよ。直角エアフローだもんね。XB1はアダプターが外付けでしょ。そこからして技術力が違う。初期の価格の差は設計の差なんだよ。
※88
リードアーキはサーニーだけど、筐体設計はソニーの日本人社員がやっているんだよ。
ぼったくりじゃないならこんな低スペック機をそんな高く作っちゃう任天堂の設計、製造に問題あるんじゃない?
技術力があるとは到底思えん
3DSなんてSFCエミュレータも動かないんだよ?
そりゃぁ豚も精神を正常に保つために持ってもいないハイスペックPC持ち上げるわw
3DS「2画面構成と3D機能…」
WiiU「遅延無い無線式2画面構成…」
PS4「過去機種の作品遊べなくてごめんなさい」
ねえねえなんでPS3って発売時「安すぎたかも」って言われたの?
そりゃ普通に買えばBD再生機なんて10万越えはざらだったけどさ
豚の捏造はほんと酷いな。
どれだけぶーちゃんが任天堂に幻想を抱いているか、がね。
NXは少なくともPS4のスペックは越えてくるわな
そりゃ3年後に出すんだからギミック付けたとしても楽勝だよね
技術力があるのならね
WiiUを見て技術力すげえとはまあならないわな
なら技術力がある=高スペック機が作れるではないのもまた然りだよね
任天堂はゲーム機作ってるんであって劣化PC作りたいんじゃないからなあ。よく「マルチで出してもらえないw」と言われるけど今の洋ゲーの売り上げ見て任天堂に洋ゲー引き入れる意味有るかといえばまあサードが増えるくらいだし、それならUBIさんの様にオリジナルのゲーム出してもらった方がいいんじゃないか?結果はまあああなっちゃったけど。
GCは劣化キューブ型バソコン、WiiUは劣化タブレットだろ。任天堂はおもちゃを作ってるんだの間違いだろ。
マルチの存在を軽視した結果がWIIUの惨状だけどな。
まあ技術高かったら今ps4に負けてるわけねえしな
ゴキちゃん、ボコボコにされたからって負け惜しみイクナイw
WiiUのゲームパッドに遅延60分の1秒で画像を表示するという変態技術を持った任天堂にSCEの勝てる要素って何?
PS4のような劣化PC作るのがゴキちゃんの言う技術力()なのかな?
効いてる効いてるw
なお、ご自慢のタブコン()が足枷でサードフル撤退なのはミエナイキコエナイ
今みたいに。
遅延60分の1秒で画像を表示するという変態技術 ? これって単なる特許回避じゃないよな?
あとで訴えられるとかないよな?信じていいんだよなニシくん。
それに今はスチームがあるから和サードがおま国やってない腐れ脳じゃなかったらインディーのソフトも遊べるからそこまでソフトに困らんし
金かけりゃ作れるだろそりゃ
35,000円でPS4より小さくて省電力で高性能なPC組めるの?
出来たら起こして
大容量ではないがピリっとしたメモリを選択する任天堂をバカにするのはそこまでにしとけ。
事実そうだろうね、テレビゲーム機はおもちゃだよ。
じゃあPSは違うのかい?劣化PCとよく言われてるけど、本家MSが箱にWindows入れちゃったからそれすら入らないんなら劣化PCとも言えなくなるな。
ゲームが出来る家電がいい所か?自分達が作ったメディアの拡散の為ゲーム機という事をダシにして広めた位だからな。
それ技術力じゃなくて単純に自社で生産拠点を持ってるかどうかで技術力関係なくね?
ただそれだけでコストを大幅に下げられるのなら
ゲーム専業の任天堂なんてすぐにでも自社工場持つって言い出すわw
個人じゃ無理だろう。ていうか、おそらく地球上にあるどの企業でも無理。ガンダムとジムみたいな関係。個人で組むのは試作機に近い。そして、ゲームハードというモンでもない。あくまでパソコン。量産体制に入ってコスト安くしない限りは無理。
工場の管理やらを自社でせんといかん。ゲーム産業とは全く別物の製造業の世界になる。
SONYが作ってるのはゲームだけじゃないからな。例えば、ゲーム機が不振になれば、その工場は違う製品を組み立てたりすれば問題ない。ゲームだけしか作ってなかったら、工場止めるしかない。ただし、工場の維持費は発生するので、何もしなくても金はとんでいく。
というか、HDにしなかった事だろうな。PS3は大失敗だけど、血反吐吐きながら普及させたのが功を奏し、箱360と共にHDゲームを主流にさせた。これにより、サードに、PS360にゲーム出したいなら次世代にも出せというのが可能になる。ソフト不足を縦マルチという手で解決した。次世代機自体、縦マルチが出来る前提で作っているだろう。任天堂はその辺の事情が違う。
まぁでも、その結果、開発費高騰に歯止めがかからない状態になってるけどね。
ゲームパッドについては5GHz帯使ってるから遅延がなかったと思う。使用範囲は狭いけど、遅延の無さと安定性については2.4GHz帯を使ってる場合とは雲泥の差だろう。VITAのリモプは優秀だろうが、やっぱWi-Fi使ってる以上遅延と安定性には欠けるんじゃないだろうか?
それと、劣化PCについてだが、ハードの中身自体はPS4、箱1、WIIUともに劣化PC。差別化はかるために箱1とWIIUはギミック付けたんだけど、サードがそれに乗らず、グラを向上させたゲームのみを作った。結局最も劣化PCに近いPS4がコスト面やPCマルチしやすい点でサードに選ばれたということ。
別にゲーパッドが足枷ではないぞ。プラチナの神谷氏がその辺り説明してる。単純に横マルチと縦マルチがしにくいだけ。ただし、NX(据え置き版)のスペックがPS4や箱1と同等になるなら、マルチのしにくさというのは無くなる。それでもサードが出さないなら、それはサードに対して軽視というのか、金を出し渋るという感じなんだろう。
ゲハで言ってる技術力って、単純にフォトリアルなゲームを高グラ、高解像度、出来たら高FPSでプレイできるってだけだからね。これどっちかったら中身のチップの問題。話題に出てるハードの設計なんてコスト面での話。
はっきり言って、技術力云々になるなら、PS3、キネクト2だろう。
ちなみに、PS4は結構熱持つらしいけど、そこの真偽はどうなの?
WiiUのタブコンを完全無視して劣化PC扱いとは苦しい論理だなw
3DSの裸眼立体視しかり、専用ハードじゃ無いと出来ない事が出来るのが任天堂ハードの強みだからなあ
PS4や箱1はそれが無いからこそ劣化PCなのであってな
ゲームが出来る家電? いーじゃないですかー TVにくっつけるんだからそのほうが便利だろ。
劣化PCとよく言われてる って具体的にはどこでなんでしょう 笑
認めなく無いんだろうけど見苦しいなw
じゃ、PS4が劣化PCじゃ無い点って何さ?PS4で出来る事なんてPCで全部出来ちゃうだろw
コントローラーもPS2以降進化してないからPC接続出来る似たようなコントローラーも山程あるから操作性も変わらないしねえ
とりあえず、SCEのゲームをPCでどうやってプレイすんの?
SteamでDirectInputのコントローラーをどうやって使うんだ?
サードガーから一点SCEのゲームを持ち出すかwその時点で任天堂のゲームは全て任天堂ハードでしか出来ないから、任天堂に全敗確定だな
コントローラーの規格まで持ち出して必死に否定するのは結構だが、所詮directXの規格だからなあ…ハードで特殊な事やってるわけじゃ無いわなw
こいつのせいで低スペックの癖に3万なんて価格になってるし、ソフトも集まらない。
つーかWiiUに関しては結果がすでに出てるんだから議論の余地はなくね?
あれ、PS4で出来る事なんてPCで全部出来ちゃうっていったよね?いきなり嘘がばれちゃった?
PCでしかできないゲームってなんかある?サードのゲームも家庭用のほうが多いんじゃない?
OSをWIN10にして独占もやめようとしてるから、XBOXだけが劣化PCになっちゃうんだよ。
だから問題になってる。バカは脳天気でいいよな。
今、作ってるゼルダはWiiUとNX両方出すってのが濃厚だしWiiU版は普通のコントローラーでも出来るかもしれないけど上位版のNXを買おうって意見のが多いだろうしタブコンって色々と重りになってるかと思うよ
電池切れも早いし えーとつまり何が言いたいかって言うと多分任天堂自身もWiiUは失敗だと思ってるんじゃないかなあ?と
タブコン活かしたソフトなんてスプラのジャイロくらいだしそれもジャイロ使うと有利だからって理由だし
正直劣化PC言われてもマルチ出る方が良いよ
独自規格が必ずしも正義かってWiiU見てるとそうじゃないわけだし(DSと初期時点のWiiは正義だったかもしれないけど)WiiUは俺的には任天堂スベッてるよそれ案の定ソフトどこも出してくれないじゃん…てなったから
まあ楽しかったソフトもあったよキノピオ隊長とかな
パッドプレイも目の前に大きなTVがあるのに必要ないんだよね
せめて『家中何処でも遊べる』ぐらいじゃないと意味がないんだよな
結局PS4のリモプの方が実用性は高い
遅延も気にならないレベルだし俺はWiiUもWi-Fiにすべきだったと思う
で、そのご自慢のゲームパッドを活かしきったWiiUを代表するゲームと
その画期的なゲームパッド活用例を
具体的に挙げて紹介してくれる?
俺なんてVRとかはニュースで知った身だしそんなに詳しいのなら開発者になればいいのに
HMDが本体付属されてるハードなんてねーよ
ごみタブコンはいらなくても確実についてくるだろ
キネクトは不評をうけて選択制になったのに
「自社の製造工場がある=技術力がある」とか本気で思ってそう
商売のしの字も知らないんじゃないの?
WiiUの場合は1つのゲーム情報をほぼ同時に2つの画面(片方は無線式)に表示・タッチパッドとして操作が出来るって事だ… あれ?
てえことはWiiUって確か無線LAN専用だからオンライン要素があった場合、メイン・サブの情報表示(サブで操作付き)、無線LANとサブの無線情報処理を並列で行ってるって事?洋ゲー会社の親玉が「中小メーカーには難しい」ってこういう事だったのか?
その1・イカ>パッドに表示されたマップはリアルタイムで状況がが表示され味方の表示にタッチすれば即座に飛んで行ける。
その2・ゾンビU>コンセプトが「余所見をする恐怖」とある通り、持ち物がパッド画面に表示される為テレビ画面から視線を外さなきゃいけない。ゲームはリアルタイムで進行している為、いつその隙を付いて襲われるかもしれないと言うスリル満天に仕上がってる。
後はバイオリベなんかは3DS版と同じでタッチ画面でメイン・サブウェポンの変更が出来るから速くて便利ですよ
それこそ有線にすりゃ技術もコストも要らないわけで
別の部屋とか外出先でできる方がよっぽど実用性高い
このゲームパッドに関しては任天堂は力入れるところがズレてる
そりゃテレビと同じ情報(ゲーム画面)出してるなら意味は無いだろうけど普通サブ画面はステータスやマップ等の別情報だぞ?
それこそ別画面にする理由がわからん
画面の小さい携帯機ならまだしもTVでプレイするなら1つの画面に表示しても見えにくくなる事はないし
むしろ視線移動しなくて良い分快適にプレイできる
ステータスやマップなんて取って付けたパッド活用の代表例みたいなものでしょ
スプラトゥーンやったら、ミニマップは邪魔だと分かる。
スプラトゥーンでゲムパに表示してるマップは単なるミニマップじゃぁ無いからその意見は適切では無いと思う
ミニマップが邪魔になるゲームの代表作はMHシリーズなのかも知れないね
逆にミニマップが欲しかったのに無くて不便だったのが初期のマリカ8
むしろそれ不便って不評じゃん
そもそもたかがマップやステータス表示に別画面なんていらねーよw
それがタブコンの強みってギャグで言ってるの?
マップやステータス表示って一体任天堂は何がしたいんだ?
そんな利用法なら少しぐらいの遅延なんて関係ないじゃん
誰が言ってるの?
すまん。もし、テレビ画面にミニマップを表示するとしたら、邪魔ってことね。
バットマンなんかは通信画面になるぞゲムパが。音声、画像が流れ、テレビでは普通にゲームしてるという。
しかも、レースゲームもスポーツゲームもアクションもRPGも同じキャラを使ってるだけで同じに見える愉快な目の持ち主らしいし
くだらねえ言い争いやめろよ。
コメントする