1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:07:49.454 ID:9QRVWpryd
FF13の功績はほぼライトニングさんの1人のもの

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:08:24.956 ID:SpX23Vj30
15は四人でお気楽旅をしてるのが一番楽しかった

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:10:05.328 ID:9QRVWpryd
>>2
例えばその4人の中にライトニングさん置いてみ、4人の存在感 全部ライトニングさんもってくわ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:10:33.474 ID:SpX23Vj30
>>5
あの四人は完成形だから高貴なる閃光が入ったところで異物でしかない

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:08:31.822 ID:9QRVWpryd
なんやあのホスト冒険記‥‥萎えますわ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:09:16.920 ID:SpX23Vj30
>>3
友だちいないから?w

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:12:03.392 ID:9QRVWpryd
>>4
普通に気持ち悪いし、キャラの魅力もない なによりメインキャラがホスト4人って

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:11:41.437 ID:vfzkUzRr0
ライトニングはぶっちゃけ頭固いやたら偉そうな糞女でしかない。変な格好ばっかりさせられるスクエニのコスプレオモチャ
ライトニングさんは可愛い

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:13:10.899 ID:YHh4TIlc0
あんなホストがいるかよ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:14:02.631 ID:vfzkUzRr0
ホストというかチャラ男二人にホモホモしいゴリラにインテリヤクザもどきって感じ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:15:12.339 ID:zdtf9XqG0
ヒロインがプレイアブルじゃない時点でちょっと敬遠してしまう

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:16:17.638 ID:SpX23Vj30
男4人じゃなきゃ表現できない物語がある――これに尽きるんだよね

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:16:40.777 ID:9QRVWpryd
まずなんで車やねん‥‥カスタマイズも楽しくない、まだゼノブレイドクロスのギアのカスタマイズの方が楽しい

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:18:17.531 ID:gA2TSMMa0
>>17
クリア後に空飛べるようになるぞ(安全着陸ができるとは言ってない

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:19:30.486 ID:SpX23Vj30
>>19
安全着陸は慣れれば簡単だが
マップ内に上空通過不可能なところが多々あるのがキツい
クライン地方行くのに遠回りしなきゃ行けないし
物理的に可能なのに首都に帰れないし

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:20:11.204 ID:9QRVWpryd
>>19
マジで、まだクリアまでは行ってないわ 糞つまらんお使いクエストをこなしとったら進まん

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:19:10.325 ID:JNpSIXkz0
リアリティ求めて男旅にしたのはいいとしてキャラが現実的じゃないから違和感バリバリになってるんだよ
単に女追加すれば良いとかじゃなくてバランスが取れてない

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:19:15.361 ID:9QRVWpryd
男4人はまぁいいが‥‥
あきらかホストやん、

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:20:54.000 ID:EfCx33Ri0
始めてしばらくは走ってぶつかった時の反応を楽しんでた

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:21:12.747 ID:AFHwNlSd0
FF13の功績は浜渦一人

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:21:23.431 ID:4gIXK2aja
なんでホストホスト今更騒がれてるんだ
7以降の男キャラホスト崩ればっかじゃねえか

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:25:40.992 ID:9QRVWpryd
>>29
それの印象を和らげるようなメインキャラが今まではいたし冒険もまたクルマメインではなかったし世界観もファンタジーだったが
これはフィールドがアメリカに寄せてくる世界観なうえにメインキャラが日本のホスト4人のクルマ旅なんでアウト

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:26:56.951 ID:CX1na4WL0
>>34FF8に和らげてくれるやついたか?

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:22:08.445 ID:9QRVWpryd
車ボロボロやがいちいちメンテナンスするのもメンドイ
ガラス割れまくりの車体ボコボコやで

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:28:36.412 ID:CQKAcGZs0
キングダムハーツもホストって言われてんだから
他のキャラとか世界観がどうとかは関係ないだろうな

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:34:57.219 ID:osbbW0Z10
>>37
キングダムハーツとか聖剣とか
そういう本編とは一風変わった世界観を出す為の外伝で作るんだろ

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:30:54.593 ID:9QRVWpryd
ライトニングさんは凄かったな今思うと……当時はそこまででもなかった気がするが

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:31:00.203 ID:JNpSIXkz0
7時点の設定画ではキャラは漫画的なデザインだったし以降も世界観が非現実的で振り切ってるからまだ受け入れられるんだわ
8はその点だとちょっと違和感あるけど
15は一気に現代に寄せてきた割にその辺の線引きが出来てなかった

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:31:11.607 ID:AFHwNlSd0
FF8のストーリーは叩く要素ないくらい好き
それ以上にBGMが植松音楽の集大成ともいえるくらい完成度高い
FF8ほんと好き

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:32:58.810 ID:9QRVWpryd
>>41
8はストーリー最高だしキャラも好き
だが戦闘システムが糞すぎてこれで損してる

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:31:25.684 ID:4dzqkXgPd
ライトニングとライトニングさんは別人だって何度言えば分かるんだ

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:34:47.572 ID:9QRVWpryd
>>42
にわかですまん、いつ頃からみんなライトニングさんに気づいたんや?
俺はみんなが騒ぎだしてから気づいたわ、FF13プレイ中はまったくそんなん思わんかった

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:32:18.471 ID:d/mizkMq0
8は中世ファンタジーの世界がそのまま近代化したみたいな世界観だからな

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:35:09.634 ID:AAMcsIcv0
陰キャのとりあえずホスト連呼ワロタ

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:35:52.045 ID:N4SZXmoV0
FF16は男ひとりのハーレムゲーム頼みますよスクエニさん

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:39:38.353 ID:SpX23Vj30
>>49
それもうFF5でやった

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:36:16.638 ID:1qrMq7eM0
今チャプターいくつ?

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:37:57.241 ID:9QRVWpryd
>>50
やっと8

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:36:51.421 ID:Ga1SMz+w0
社員湧いてきた

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:41:46.060 ID:trt8eQUx0
今頃気付いたの?
だからあれほどFF13推してたのに当時の売り上げは少なかった

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:42:19.488 ID:9QRVWpryd
キャラは大事やでホンマ……イグニスとプロンプトの見た目だけでも変えるべきだったな

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:43:25.738 ID:DQKzgAGM0
ホストみたいとか言ってる奴はホストのこと知らないんだろうし知らないものに喩えるなよ知ったか恥ずかしいから

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:43:46.047 ID:SpX23Vj30
・ラスボスはアーデン=イズニア。ほぼイベントバトル
・ルナフレーナの出番は9章のみ。カッコイイシーンはあるけどすぐアーデンに刺されて死ぬ
・13章はホラーゲー。皇帝もお兄様もノクトたちと関係ない所でアーデンにはめられて勝手に死ぬ

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:44:25.199 ID:ZpgYuFzc0
面白いっていってるやつの話がまったく面白そうに思えんな

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:46:17.560 ID:gA2TSMMa0
>>65
アマゾンレビューの購入済みで星一つの文章の方が具体的に言ってる始末だしな
発売日から10日ほどだから、これからも増えてくるだろう

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:46:26.374 ID:d/mizkMq0
シナリオはともかく世界観に関するアンチは「お前FF初めてか?」って感じ
訓練されたFFユーザーは「今回はそう来たか」ってなるから

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:47:59.943 ID:SpX23Vj30
>>71
まあ叩いてるやつの大半は嫉妬エアプかシナリオを理解できてないかどっちかだもんな
もちろん問題点はある
オープンワールド部分のお使い要素の多さやローディングの長さ、
シナリオに関しては良いけど描写不足もある

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:48:47.085 ID:1qrMq7eM0
オープンワールドだぞロード普通だろ
FO4なんてあのレベルが建物に入る度にある

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:49:51.298 ID:SpX23Vj30
レガリアタイプFで高速移動してたら謎のロードが一秒ほど入った
オープンワールドって世界全部を一括ロードしてるわけじゃないのな

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:49:57.399 ID:JGOv4pmMp
キャラだけで言うならff12なんて印象に残らないやつばっかだったな

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:52:11.115 ID:1qrMq7eM0
ウィッチャー3やDAIみたいにエリア別に分けて最初にクッソ長いロードを入れればスイスイいける

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:53:04.515 ID:SpX23Vj30
気楽な男旅が一番面白かったけど
9章以降の雰囲気最悪→絶望→ビターエンドは免れないけど最期に精一杯抵抗するってリニア部分も好き

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:54:29.658 ID:Bj5O9Cler
キャラのビジュアル面だけでも話題にはなったからいいんじゃね
アンチ君も友達いない者同士で一緒になって叩けて良かったじゃん
友達増えた気にはなれたか?

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:54:49.238 ID:92SjmK300
ホストだろーそこは
信者だって議論せんぞそんな明かなとこで

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:55:10.621 ID:SpX23Vj30
一番の問題点としてはメインヒロインの扱いがあんまりにもあんまりだと思った

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 19:59:34.894 ID:mrcctreV0
ストーリー重視型のオープンワールドってのがなんかウィッチャーを真似ようとして失敗した感じだった
それにしてもメモリの使い方下手な
スカスカで大して広くないマップに、クッソ短い突貫工事シナリオ

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:00:32.148 ID:SpX23Vj30
まあストーリーは洋ゲーに比べれば圧勝だったけどね
オープンワールド部分は今ひとつって感じ
方向性が違うだけでオープンワールド風JRPGと考えれば十分面白いけど

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:02:45.990 ID:mrcctreV0
>>97
お前こそ洋ゲ―エアプ勢な
ウィッチャーやGTA5がいかにストーリーとオープンワールドを両立してるか理解してない
15はどっちも低水準
それでもストーリーにガン縛りされてた13よりかは遥かに長く遊べたがな

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:03:51.666 ID:SpX23Vj30
>>105
ないない
ストーリー自体の「質」の部分な
融合に関してはたしかに前後半で分離してたFF15より優れてるのは認める
ただ作品の性質上FF15でそれを一緒にはできないもんな

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:00:41.470 ID:pOvHn6OV0
呼んだチョコボが走ってる車にかっさらわれるやつ面白かった

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:06:26.642 ID:we/1ZQ/30
LRFFの初週28万の在庫ニングが一番の戦犯じゃないかよw

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:09:07.445 ID:mrcctreV0
本当に質がいいのは、FFに限れば10のシナリオよ
あれこそキャラ、設定、イベント展開が全て噛み合ってた

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:10:51.986 ID:9QRVWpryd
>>115
当時中学生だったが話しの展開にワクワクしてたわ10は
雷よけも友達に頼んでやってもらってた

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:12:05.126 ID:SH96v29w0
>>115
2.5で全部台無しだけどな……

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:15:44.577 ID:FqLR7+hu0
FF15はキャラも問題だけど脚本はもっと問題やで

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:15:48.169 ID:OkSEl9Cc0
10で完成してたのにティーダ復活させたいだけでゴミ作るわ
そのティーダ殺したいからゴミ.5作るわ
王道を作ってきたスクウェアはどこにいってしまったんだ

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:16:13.690 ID:1qrMq7eM0
プロンプトとグラディオは作中で女女言ってるからイグニスが一番ホモ臭く見える
キャンプのイベントとか

125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:19:52.214 ID:9QRVWpryd
ライトニングさんの本名みんな知らんやろ?

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:24:15.823 ID:CX1na4WL0
そうそうそれそれモノレールだったわ!

131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:27:21.737 ID:6Yx+c11W0
何度も言うけどトレーラーとアニメは面白かった

137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:34:03.853 ID:1qrMq7eM0
俺4やりたいけどリアルなセシルすげえ怖そう

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:34:22.269 ID:d/mizkMq0
8も結構説明不足というかサブイベ前提なとこあるからシナリオとしては10とかが理想だな

139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:35:21.039 ID:d/mizkMq0
あと15はオープンワールドとして見るから駄目なんだよな
今までより少し広いFFくらいに考えた方がいい

140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:38:20.796 ID:OkSEl9Cc0
リメイク期待する層いるから駄目リメイク量産されるんだよな
スクエニ作品でまともだったリメイクとクソだったリメイクの数考えたら期待するだけ無駄って分かりそうだけど

144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:42:21.295 ID:mrcctreV0
15もなあ、「FF×オープンワールド」を実験する試みとしては得られたものはあると思うんだよ
問題はいかに要領よくメモリを使ってボリュームを増やすのかと、あとシナリオ
アプデとかしても無駄だから、3年で16を作って欲しい

147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:43:54.401 ID:1qrMq7eM0
FF15は自分と同じくらいの木でひっかかるのがいや

149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:46:46.280 ID:9QRVWpryd
フィールドがアメリカに寄せていったの嫌だ

153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:48:22.511 ID:osbbW0Z10
システム慣れるまでは一本道でいいんだよ
名作だった頃のFFだって最初は一本道で徐々に行動範囲解放だったろ
15はその逆だから取っ付き難い

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/12/09(金) 20:02:43.984 ID:ShYHk5KJ0
15の信者がどんな感じなのかはわかったwww

1001 名前:名無しさん必死だな 20xx/xx/xx xx:xx:xx.xx ID:gehasoku
引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1481278069/