1: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:31:16.53 ID:8PuZUsnwd

松山:ゲーム業界って20代、30代、40代の開発者で構成されていて、やっぱり若い開発者が多いんですよ。

昔は専門学校を卒業したら20歳、大卒でも22歳でゲーム会社に就職。それから最初の10年はアーティストにしてもプログラマーにしても、「いい作品にしたい! 何でもできるようになりたい!」と、がむしゃらに経験を積んでいました。

そこからだんだん活躍して、チーム内のエースになって、アートディレクターやメインプログラマーに抜擢される。そして、いずれはディレクターになるというのがゲーム業界の正しいキャリアパスだったんです。

企画立案から、デバッグ、お客様の意見の吸い上げまでを経験して、それでもようやく半人前。1つの開発現場しか知らないわけだから。

その次に、また違うタイトルを経験して、だんだんゲーム開発の全容が見えてきて、そういう人がチーフをやったり、部下の育成だったりを経て、ディレクターになってもらう。これが正しいプロセスだと思っています。

20代のうちに10タイトルくらいを経験して、30代前半になったら、やっと「そろそろお前ディレクターやってみる?」と声がかかる。
そのころには、「待ってました!」と自分のやりたかった夢のようなタイトルを企画して判断ができる経験値が備わっているはずなので。

しかし、それももう10年前までの話。

今は、新入社員でいきなりPS4向けタイトルの3年間続くプロジェクトにアサインされるわけです。
しかも、昔は10人、20人で作ってたものを100人でやるわけですから、ずいぶんと役割が細分化されているんです。

3年間の開発の中で、広大なファンタジー世界の大陸を作っていくけども、大陸の端っこから3年間ずっと木を植えているやつがいるわけですよ。
それも1人じゃないんですよ。延々とずっとそれをやっているやつが何人もいる。

これに20代を費やして30代前半になったときに、今の開発者は3タイトルくらいしか経験していないわけですよ。
しかもそれぞれが膨大すぎて木を植えているだけだから、全容が掴めないまま。

みなさんも経験したと思うんですけど、20歳くらいで会社に入ったときに見た先輩社員って、頼りになる大先輩でしたよね?
今の30代は、新人が何か質問しても「オレ、木しか植えてないからわからない。
ディレクターに聞いて」となってしまう(笑)。30代が歯車になっているんですね。

ゲームメディアのインタビュー記事を読めばわかると思うんですけど、紙面を飾っている日本を代表するクリエイターの多くは40代なわけですよ。
20代どころか、30代もほぼ載っていません。

――言われてみればそうですね。

松山:例えば、『鉄拳』の原田勝弘さんは45歳、『大乱闘スマッシュブラザーズ』の桜井政博さんは47歳で私と同い年です。『ベヨネッタ』の神谷英樹さんも同い年。

ゲーム業界、私と同世代が多いんですよ。『バイオハザード』の竹内潤さんもそうだし、レベルファイブの日野晃博さんは2つ上で、もう40代ばっかり。

そこから上となると、小島秀夫さんや堀井雄二さん、有名な方々はみなさん50代、60代。おっさんだらけなわけですよ。

今のゲーム業界だと、30代が新人みたいな扱いだから、そろそろディレクターやらせてみようかとなる年齢が、アラフォーになってしまう。

10年かけて1人前になっていったところを、今は10年かけてそろそろチャンスあげてみる? くらいになっちゃってるんですよ。

40代って、一般の企業でいうと部長ですよ。40代で初ディレクターってそんなことあります?

私は20代で会社を作って今現在に至りますが、気が付いたら、ゲーム業界って全然後続の育成ができていないんですよね。
スマホゲーム業界の方が若い人間にチャンスが与えられていますね。
https://games.app-liv.jp/archives/343740



114: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 19:57:24.53 ID:afVsRH7hd

>>1
開発者の中で一番でしゃばるお前が語るな。

2: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:35:35.44 ID:7nAN5C470

雑魚モンスターのHPを延々設定し続けてる奴とかごろごろおるやろうなあ

4: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:36:07.26 ID:HAYfQ8gna

日野は50だろ

5: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:39:01.91 ID:Dxk4bO5oM

どんな業界も今はこんなもんだろ

6: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:39:27.99 ID:gVXhXPm30

日本のCS業界が盛り上がってた時の新入社員がピロシ年代だろ?
仕方ないじゃん

ゲームメーカー入社して10年スマホゲーしか作らせて貰えない奴が「CSで傑作作れ」言われても無理だろ

昨今の一番ヒット スプラトゥーン 野上恒(のがみひさし兼イカ研究員)も47歳

7: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:42:42.44 ID:5sOEFNJm0

今の日本の平均年齢って45歳ぐらいなんだぜ
30代が若手扱いでも仕方ない
20代とかそもそも数が超少ない

8: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:44:41.33 ID:P36JSFrld

桜井は22歳の時点で500万本売ったカービィのディレクターだからな
天才だわ

10: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:49:17.11 ID:xXNocRq0p

某最大手の方がよっぽどディレクターに若手を起用してる印象だな
その分、プロデューサーには大ヒット数々の百戦錬磨のレジェンドが付くわけだが

11: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:49:58.17 ID:wAuHnfWQM

ゲーム業界も上が詰まってるから若い人は大きい仕事任せてもらえないし分業が進んでるから部分的な統括止まり
若くてアイデアがあるならインディーで当てるほうが早い

12: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:51:41.13 ID:anpJi8U3d

若手をいきなりディレクターに抜擢して大失敗もよく聞くが

13: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:53:36.21 ID:CZ+lAzwA0

インディーだから若いってこともないしなぁ

15: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 14:58:07.80 ID:DdU1uIuEa

ソシャゲの方が当たった時大きいし、失敗もそれなりに許されるとなると、CSにこだわる理由も無い
「ゲームらしいゲーム」を作りたいなら、同人やインディーで十分だし

ボリューム(データ量)が問われるCSゲームというのは色々不利だと思うわ
まあ、有名メーカーならば、「憧れのタイトルに携われる」というのはあるかも知れないが

任天堂に入ったところで、ゼルダBOTWに多少は携われるかもしれないが、自分のゲームを作れるか?と言ったらNOだろうしね

18: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:01:53.36 ID:gVXhXPm30

ゲーム一本500万円で作れたファミコン時代
5000万で作れたスーファミ時代
2億かかるPS時代
10億余裕な現代

そりゃ若手に挑戦させる所は減って当然だっての

19: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:02:03.59 ID:zQPmr1m0d

こいつ47歳かよ
落ち着きねえなw

20: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:03:58.56 ID:SEXA4k7J0

海外の10代がシステムとして単純でありながらマップに趣向を凝らしていたFPSを楽しんでいた90年代に
日本の10代は展開が単調でありながらデモ動画でごまかしていたRPGを楽しんでいたから

海外の10代がメガデモ等でしのぎを削っている2000年代に
日本の10代はミクのフラッシュ動画ごときでいい気になっていたから

23: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:13:01.93 ID:is95JmRs0

数々の名作ってディレクターが20代のときに作ってたりするからな
ゲームの歴史が浅かったから上がいなくて若手が中心にやれた
今はゲームの歴史がそこそこ続いて上が高齢化してるから、若手が簡単にディレクターで自由に作れなくなった
任天堂はその中では若手育成頑張ってる方
任天堂以外はやばい

24: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:14:19.33 ID:CZ+lAzwA0

ゲーム作るのはDなのにほとんどのユーザーはPが作ってると思ってPをボロクソに叩くからな
だから有名ディレクターなんていなくていいんだよ

58: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 16:23:30.41 ID:G4v06SAbd

>>24
DMC5とバイオ2Rあげて、ベヨネッタ3ふるっwwwからの神谷叩き見た事あるw

110: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 19:39:11.98 ID:80l6rrFG0

>>24
あれなんでなんだろな
映画とかだとD=監督が叩かれること多くて
キャスティング権あるプロデューサーは全然叩かれなかったりするけど
ゲーム業界はなぜか逆だ

31: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:30:51.99 ID:llfyv5Nz0

今時だと、小物のDL専用ゲームを若手に作らせて経験を積ませるとか、
ゲーム内ミニゲームを作らせるとかだろうな。
もうゲーム開発が大規模になりすぎて、いきなりは育たんよ。

33: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:33:54.47 ID:OmQDby0i0

映画業界は60代70代が現役で監督やってるぞ?
それで駄作作ってるか?ちゃうやろ
もちろん才能ある奴は40代で頭角を現し監督やる奴もいる
スクエニ見てみろ
若手に現場任せておじさんは踏ん反り返って内製は駄作連発じゃないか

34: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:37:57.80 ID:TXEdlWxfa

インディーズとかで若いうちからディレクションやってる奴を引き抜けばいいじゃん
大企業の社員として働いてたら育成とか無理だよ

35: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:39:41.65 ID:ezv0NI9K0

それと開発者の顔がどうたら~ってのも大間違い。
誰が作ってるかなんて気にしてるのは極一部のゲーヲタだけw

例えばスーパーマリオの新作のディレクターが誰かなんて
そんなの気にして買った奴が今までどんだけいるんだよw

つまりゲームの中身が全て。
体験版や動画が充実してる今はなおさらそう

38: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:44:58.82 ID:47IhiM4ta

日本の平均年齢(全人口の年齢足して割った値)が46~47歳

日本で一番多い団塊世代は68~71歳で既に引退済み
団塊ジュニア世代(日本で2番目に人口が多いグループ)が45~48歳

今回の議題
ぴろし(47歳)「活躍してる人達は40~50歳、特に僕と同年代が多い」

それは仕方ないことなんや…

39: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:45:41.10 ID:N2h+rcFe0

もうジョジョのクソゲーの人ってイメージしかないよねこいつ

46: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:52:54.07 ID:CN50CDIH0

金がなきゃ若手にやらせる余裕もないしなぁ

48: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 15:59:13.22 ID:7wWCZSKt0

20代開発者は全部ソシャゲに食われちまったろ

49: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 16:02:17.12 ID:9PlZHAZV0

こうなることは性能競争になった時点でわかってたろ
おもちゃじゃない映画だ!とか言ってるんだから世話ねーよ

50: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 16:02:48.15 ID:iHlFHsC00

DQ11のディレクターは30代だぞ
上が有名すぎてあまり名前でないけど

54: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 16:15:04.30 ID:AGRhUVVX0

若いのはみんなソシャゲ行ってるよ

55: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 16:18:43.89 ID:c+2VJUT2d

そうやってインディーやらベンチャーやらが流行ってくるんでしょ

56: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 16:19:05.70 ID:+594vCYVM

CSゲーム業界とか尻つぼみなんだから当たり前だろ

57: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 16:22:03.43 ID:h2tf/XMf0

上がいなくなったら嫌でも若手が出てくるだろ
会社が作ってるんだから

63: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:03:35.18 ID:ZCNUjMQ10

カービィの熊崎はまだ30代だっけか?

64: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:04:11.19 ID:CDHV7GwOM

氷河期世代殺したから

76: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:33:20.29 ID:+/Os4s/T0

>>64
それだよな
そのうえバブル世代が子育てや後継者作りが下手すぎる
あいつら自分のことしか考えないから

65: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:06:07.24 ID:DdU1uIuEa

「20代は何をされていましたか?」
「木を植えていました」
「(ボランティア活動かな?感心な青年だな)」

みたいな笑えない話だが、経験が欲しいなら小規模開発に行くわな
特に作りたいゲームも無く、憧れの職業に付けただけで満足の人もいるかも知れないが、
年を取ってからどうやって食っていくかが問題だね

69: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:21:01.80 ID:kAyqhiIgH

言ってもこんな世の中だし
若手でマジで引く手数多なほど有能なやつは
自分でゲーム作らないか?
会社で作っても自分に来る利益は雀の涙だろ

70: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:21:43.37 ID:d46rkeYg0

CSのゲームはソシャゲと比べるとセンスが古いと感じるんだが
上の層が若くないせいじゃないかと思ってる

71: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:22:07.75 ID:rZpe7shU0

ぴろしって結構年いってるんだな…

77: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:33:35.53 ID:94/6f0QI0

若手がいないってより
若くして売れたゲーム作った奴が今それなりの地位にいるってだけじゃ
アーケードの頃からしたら様変わりしてるんじゃね

79: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:34:40.31 ID:BVZ/Kapz0

有能であれば有名である必要はない
ゲーム業界は何故か承認欲求に飢えてる馬鹿ばっかりだからでしゃばってるのが多いけど

80: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:36:28.64 ID:Jzog48oP0

昔みたいに20代前半でヒット作生み出した奴はゆとり世代には居ないからな

81: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:42:02.47 ID:J/MbG+bv0

まあそもそも日本のインディーズからは近年ヒット作出てないイメージ
小ヒットくらいはあるだろうが

84: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:48:51.48 ID:94/6f0QI0

ファミコンの頃と比べてメーカーも開発が大掛かりになってるから
若手主導でやらせるなんてあまりないんじゃね

90: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 17:57:36.88 ID:/ebdIC4B0

でも別に40代で初ディレクターでもいいよな
なにがあかんの?

99: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 18:27:03.92 ID:94/6f0QI0

まあ出てくるのもこれからだと思うけどね
生まれながらにネットのある環境で
普通に生きてても体験できることとか人との繋がりが昔に比べて格段に違う

100: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 18:27:33.05 ID:xfZVqkFw0

業界も若くて開発規模も小さかった頃に名を上げた開発者と
今の開発では事情もだいぶ違うだろうよ

103: 名無しさん必死だな 2018/09/17(月) 19:20:56.06 ID:QyTZFjIA0

>>100
本文読むとそれ全部書いてある


1001 名前:名無しさん必死だな 20xx/xx/xx xx:xx:xx.xx ID:gehasoku
宮下あきらがFF15のキャラデザをやっていたら・・・

PS2で面白かったゲーム5本教えて

現実:スイッチ世界中で変わらず好調…謎の勢力「株価ガー!」←これ

「FF10」のティーダの生涯がこれってマジ?しかもこれ公式設定らしい・・・

スイッチとps4の発売予定を比較した画像がこちらwwwww

コントローラの振動って要らなくね???

僕「ニーアオートマタおもしれー」敵「でもそれ尻だけのゲームだよね」

PS4「3万円です」Switch「3万円です」GTX1060「3万円です」←この中でさあ・・・

一番気持ち悪いポケモン、遂に決定するwwwww

ワイ、マッマの「ポケモンGO」レベル35のデータを消去する

ゲームオーバーを一番カッコ良く訳した日本語ってこれだよね

【悲報】ゴキブリご自慢のグラとフレーム、実はゴミだったwww

美少女がオタクと付き合う理由―――「体の相性がばっちりだから♪」

冷めかけていた"ゲーム熱"を取り戻させてくれた斬新なゲーム書いていけ

「ずっと待ち望まれてるのに続編が出ない」シリーズを語ろうぜ!

PS4夏の大人ゲーラッシュ!やべぇぞ、倫理観足りねぇ!!!

ゲーム「オープンワールドだぞ!自由度高いぞ!」ワイ「はぇ~…やってみるか」

2018年クソゲーオブザイヤー筆頭候補、誕生するwwww

改めて言うけど、PS不調の原因はフリプ。遅効性の毒がいよいよ回ってきたんだよ

任天堂株主「オンライン有料化でユーザー数が減るのでは?」→君島の回答が酷いwww

【悲報】任天堂のネット広告塔ニコニコ動画が悲惨なことに・・・

元任天堂関連企業「何かやろうとすると任天堂に口を挟まれて好きな物を作れなかった」

死んでしまった任天堂のIPを挙げていけ

冷めかけてたゲーム熱が取り戻されたほどのゲームってある?

【悲報】ドイツ代表さん、プレステにハマりすぎてW杯を敗退していた

みんな「P.T.」とかいう伝説のホラーゲーム知ってる?

Steamサマーセールきたぞおおおおおおお!!!!各種一覧まとめ

引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537162276/