1: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:03:38.26 ID:qx1RSg3O0
動かしてみたいと思わせる斬新なデザインの格ゲーが無くなったのも衰退した理由なんじゃないか?
ブームだからこそできたかもしれないが、ヴァンパイアやワールドヒーローズみたいに
奇妙なキャラが出てきて変な技を使っていれば自然と新規が入ってきてその中から
新しいブームが生まれてきたのではないかと思ってる
4: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:14:30.31 ID:+Vngi6+L0
このスレ立てた>>1みたいな奴なデカいツラしてるからじゃね?
ゲームデザインではなく奇抜なキャラデザインで新規を釣ればいい
もはや格闘ゲームである必要すら無いよな
単なる金づるとしか捉えてない
他人を操作してやろうという歪んだ思惑、完全な搾取そのもの
人が人を馬鹿にしていたら賛同は得られない
ゲーム以前の話であり、人間的に幼稚極まる
27: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 02:44:04.45 ID:UjHgyBV10
>>1とは考えのベクトルが違うが、俺もキャラや技や演出で「触ってみたい」って思わせるのが重要だと思ってる
そういう意味では近年増えてる別ゲーやアニメの格ゲー化(電撃とかアルカナブラッド?とか)は間口を広げる努力としては合ってる
2: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:08:14.18 ID:qx1RSg3O0
ブームの時にあった恐竜が戦う格ゲーや巨大ロボット同士が戦うのなんか
店のデモ画面を見ていただけで遊びたくなって動かしていた
今は時代が変わって新規を発売するのは上層部が許さないんだろうけど
システムや追加キャラで揉めるのなら最初から別のタイトルで発表したら良いのにと思う
61: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 07:52:03.32 ID:EE5cLW/A0
>>2
神が戦う格ゲーが有るんですが
3: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:08:34.94 ID:deh4rSon0
いくら魅力的なキャラや技産み出して新規入ってきてもガイジどもが初心者狩り尽くすからどの道オワコンになってる
27: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 02:44:04.45 ID:UjHgyBV10
>>3
対戦のフィールドに上がる前の話だろ?これ
5: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:15:48.05 ID:TbbzUJcz0
単純にあんまり変わり映えしないからマニア以外は飽きてる
7: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:19:20.71 ID:Xd9sc1mC0
ちがうよ
単純に他に格ゲーよりもとっつきやすくて面白い対戦ゲーってのが出てきたからだよ
11: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:31:01.97 ID:28wxuxTha
>>7
これだな
そのうえ単純なゲーム性だけならスト2や3、餓狼スペにサムスピ
3Dならバーチャ2や鉄拳3あたりで既に完成してる
それ以降のものは画面派手にして操作複雑にしておっぱいぷるんしただけ
スト4シリーズはかなりいい線いってた気もするけど
サムスピ新作も密かに期待してるけどな
15: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:38:25.70 ID:5yZJYlXe0
>>7
イカやPUBGがあんだけ流行ったらなもうきつい
8: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:23:56.87 ID:qx1RSg3O0
ゲームセンター行ったら寂しいんだよな
メダルゲームやクレーンゲームにパチンコが今主流で
大きい所に行かないと筐体が置いてなかったりする
鉄拳やストVくらいしか格ゲーが置いてなくて
あとはガンダムくらいで
ゲームセンターのワクワクってシューティングもそうだけど格ゲーがいろんなのがあって
面白そうな空間だったのが最近無くなって寂しいなと思ってる
10: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:27:56.04 ID:o5ftwJz+0
>>8
スト5や鉄拳以外はネシカ台に集約されてる
9: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:25:57.54 ID:GSX9+GUl0
プレイヤーにやられ耐性がなくなった。
12: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:31:15.26 ID:pWam5uta0
>>9
何にも楽しくねーからな
13: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:32:39.15 ID:s/9GxrVR0
アナログスティックを使った
アナログな操作感を導入したほうがいい
14: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:36:44.90 ID:y3M0BXTg0
今格ゲーやってるのって若くてアラサーメインはアラフォー
16: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:40:01.70 ID:8/UJJJHl0
新規に合わせるとマニアが怒る終わったコンテンツ
17: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 22:59:12.22 ID:QfYn2X7/0
単純に他のゲームに比べてつまらない・つまんなそうだからじゃねーの
19: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 23:16:39.36 ID:jaM9PoO+0
画面がリアルになったせいで、誘発狙いの空振り攻撃や間合い詰めのヒョコヒョコした前進後退なんか
素人が観ると、馬鹿な動きにしか見えない
見てくれのリアルさより、中間動作を如何にスムーズに魅せるかにこだわるべきだった
20: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 23:19:13.71 ID:MHZGjalRK
格闘ゲーに限らず、対戦ゲーというのは
・不確定要素があって、初心者でも上級者に偶然勝てるかもと思わせられる
スマブラなんかは、アイテムの出方次第で状況は目まぐるしく変わるし
フォートナイトなら、三つ巴で漁夫海苔勝利なんてのもある
格闘ゲーは基本的に1対1でほぼ強い方が勝つ紛れほぼなし
21: 名無しさん必死だな 2018/10/27(土) 23:53:46.57 ID:VjP7CTGh0
ワンチャン8割のストVがあのザマ
23: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 01:04:36.77 ID:QfhAMMyO0
PUBGが流行ってるなら格ゲーもバトルロワイアル採用してみてほしい
スマブラを3D空間にしたような感じ
31: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 02:57:37.49 ID:aF9IPir5K
>>23
PUBGに限らず、どんな対戦ゲームもバトルロワイヤル方式にすべき
100人同時ぷよぷよ
100人同時ボンバーマン
100人同時早押しクイズ
とかな
33: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 03:00:58.04 ID:d1lR+Y800
>>31
100人同時ぷよぷよ笑った
5個目くらいからおじゃまぷよマックスで降ってきそう
52: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 06:21:06.53 ID:QfhAMMyO0
>>31
ブラウザゲーで1000人同時ボンバーマンてのはあるけど方向性はそういう感じ
53: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 06:37:20.50 ID:KsjP1S9J0
>>52
前世代はFPSとかも8VS8が普通だったからな
BFだけ12VS12だったけど
アイテム要素とかも大きいしスマブラを初心者向けと呼んでいいならこれも呼んでいいと思う
絵面が完全に人を選ぶのと人がいねーのが最大の問題
結局対戦ゲームは初心者から上級者までの層が沢山いなければどれも初心者お断りになる
PUBGとかだって人が少なくなったら修羅の国になるだろうしな
44: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 05:14:37.14 ID:KsjP1S9J0
>>23
マックスアナーキーを知らない時点で作ってもどうせ興味ないのがわかってるから格ゲメーカーも作らんのだろうな
STGもそうだけど弾幕ばかりだ、他のSTGを出せという層がいるけどそういうやつらも弾幕しか見てないから
その層に叩かれようと弾幕作ったほうが注目されるというね
52: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 06:21:06.53 ID:QfhAMMyO0
>>44
一応バトロワあったんだな
wiki見たけどMAX16人とか小規模だからもっと大規模にして
初心者でもたまに勝てるような運の要素も追加すればワンチャンありそうな気はするが
24: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 01:15:10.81 ID:UERPwm/n0
最も原始的な部類のゲームであるSTGが低スペックハードでも作れたゲームなのと同じで
格ゲーも低スペックハードでも作れたゲームだからな
カプコン基盤のハードスペックはコナミに劣っていてあきまんが劣等感を持ってたし
鈴木裕も画面に2人しか表示しないからバーチャファイターを作れたと証言してる
ハイスペック時代にあんな古臭いゲームをやる理由はない
25: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 01:50:35.82 ID:qL7GLQJr0
スト5以外は素人が画面見たって
何やってんのかサッパリわかんない
格闘じゃねえよ最早、お約束の世界
29: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 02:50:20.62 ID:d1lR+Y800
いわゆる初心者お断りと言われてた頃の格ゲーって、遊んでた人同士で対戦すると最近のゲームじゃ考えられないくらい最高に楽しいコンテンツだったりするんだよね
格ゲーの衰退は何が悪いってこともない。当時映像技術の進歩が凄まじくて、消費者とゲーム開発者共に「3Dは新しくて凄くて面白い、2Dは古くてショボくてつまらない」というちょっとズレた通念が出来上がってしまっていて、3Dじゃないと手に取って貰えない時代だった。
当時の3Dゲームなんてロードは長いし、そのくせテクスチャは汚いし、演出に時間はかかるし、想像の余地は削るしとゲームに不向きな表現だったのにね。
2D格ゲーは特にそういった3D表現のデメリットと相性が悪かった。つまり、しょうがない。時代。
当時の汚い3Dゲームも、今のゲームの礎となってるわけで、必要なことだった。
ちなみに2018年現在もゲーム性と表現力のトレードオフ関係の問題は解消されてないと感じる
34: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 03:01:11.09 ID:dyDgsgXz0
長年ガイジ共を放置してきたのに今更それをどうこうできるわけがない
ガイジ共を排除してどうにかなる時期はとっくに過ぎた
もう完全に手遅れ
35: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 03:01:22.43 ID:UjHgyBV10
100人同時ボンバーマンとか談合で四方から爆撃されて死ぬ未来しか見えないw
37: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 03:10:08.90 ID:k2BfXwJT0
俺はトバルみたいなクエストモードが面白そうだと思うんだよねえ
ああいうのって今はないのか?
100人で洞窟からスタートして最初はNPC相手に戦ってアイテムを集めていく
ランダムで武器や他のアイテムが出る
他のプレイヤーと出会ったらバトル
最深部に着けるのは1人だけ
43: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 04:33:21.27 ID:f40mPQr+0
対人イキリツールなのに
イキられる側の逃げ場が無いんだもん
廃れるのはあたりまえ
誰もハリネズミが棘むき出しにしてるところに飛びこみ叩くなんかねーわ
46: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 05:28:01.62 ID:MhcbCS3+0
>>43
それでも格ゲーはたまに大々的に売り出したら新規と騙され勢がひっかかるから面白い
ジョジョ然りDBF然り忘れられた頃に最新グラで不意打ちするといい感じなんだろうな
キャラゲーの土台としては今でも有りだよ
47: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 05:35:07.32 ID:TtiT9Icg0
ゲーセンの格ゲーブームってコミュニケーションの場として盛り上がった面も大きいからなあ
今はネットにいきなり放り込まれるから相手の数も癖も把握しようがないし小目標も立てにくくて続かないと思うんよね
おらが町のゲーセンみたいな小規模な括りをシミュレートしたようなのあればやってみたいわ
地元でよく見かけるこいつに勝てるように頑張るかとか
隣町エリアで面白い戦法流行ってるらしいから見に行くかとか
どこそこに強豪が集まってるらしいから遠征してみるかとか
54: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 06:50:47.29 ID:fCOz3VZH0
昔格ゲーやってたけど、格ゲーをやってる人達を見て思うのは本当に変化や進化をを嫌うって事だな
新しい要素が出てきても良いとこは見ないで粗を見て潰す
そりゃ発展性がなくて廃れていくわって思う
57: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 07:12:16.31 ID:MhcbCS3+0
>>54
持ちキャラと相性悪いキャラの性能が気に入らないって罵りあってれば意見が開発に伝わって良くなると思ってるしな
これは上方しろ!あいつは潰せ!ばっか
22: 名無しさん必死だな 2018/10/28(日) 00:14:16.92 ID:XdBwsaiD0
今ってプレイヤー側のプライドばっか肥大してて腕や人格が伴ってない状態
現実で界でもゲームでも勝てないから、誰でもできるネットで作り手を貶して虚栄心を維持する糞みたいなループに陥ってる
『アトム』や『火の鳥』がクソゴミ萌えキャラに・・・ コンパイルハート、手塚治虫キャラを美少女化したスマホゲーを発表
クソゲーオブザイヤー筆頭候補「Newガンダムブレイカー」さん、遂に480円+税にwwww
PSカップル「フカヒレラーメン美味しいね」豚「黙れ。カップヌードルの方が売れてる」
PS4のスパイダーマンのゲームがめっちょ面白くてワロタww
【画像あり】閃乱カグラさん、とうとう乳●を解禁してしまうwwwwwww
ゲーム屋でスイッチ買ってる人がいたから声かけたら変な顔された・・・
キングダムハーツって国内で100万本売れるのか???
FF7のCMでプレイステーションと表示された時ほど歴史が動いた事件ってある?
任天堂信者「今FF15ポケを早速オイラのスイッチにダウンロード開始!w」→12時間後wwwww
「バイオハザード」シリーズで一番面白いタイトルは?
今のアサシンクリードってアサシンやってなくね???
「レッドデッドリデンプション2」発売したらしばらく5chやらんわwww
今流行りの「PS4が死ぬメッセージ」が来てワイのPS4無事死亡
「クラッシュBANで逝クー!ブッ飛び全データ!」PS4独占で2018年10月15日に発売したわけだがwww
ワイ将、「龍が如く」の桐生ちゃんに憧れて町のチンピラに喧嘩を売りに行く
日本でPCが普及しない理由が分からないんだが
switch2台目買ってきたんだけど発売日に買ったswitchと明らかに違うんだが・・・??
炎上ポケモンおばさん『私の生み出したN以降ポケモンでこれを越える人気キャラは存在しないよね』
DL版買ってる人って数年後再DL出来なくなる可能性とか考えてないの?
FF15がクソゴミすぎて完全にFFから心が離れたわ
ぼっちソロプレイヤーワイ、ギルドに入る
【画像あり】ガルパンのソシャゲ、どエロイ新規絵を出してしまうwwwwwwww
「東方」スマホゲーが開発決定!第2のFGOになるか!?
キングダムハーツ3、クソゲー確定するwwwww
ワイ、ブチギレて遂にゲーム機を壊す
【悲報】FPSユーザー、ゲームで負けて机を粉砕する・・・
PS5、PS1~PS5までの互換がほぼ確実に
PS4「CoD!」箱「CoD!」PC「CoD!」スイッチ「イ、イカ2!イカ2!!イカ2!!!」
前作から大幅にクオリティが下がったゲームといえば?
コメント
作る側がガンガンに冒険してなんか意欲作どんどん作れればその中からヒット作が出る。同じIPで焼き直し繰り返されてれば、好きは人同士でプレイされる事が繰り返され、マニア化していくのは当然で、結果初心者も入れなくなる。…要するに時代が不況に入っちゃったのが原因で、「奇抜なデザイン」も「新しいコンセプト」も「売れるかわからんけど面白いシステム」も作れなくなった。業界全体が失敗できない時代に突入したから格闘もFPSもどんどん悪い意味で濃くなって行き過ぎた。。けど、ちょっと冒険できれば少し売れるのは、スプラにしてもポッ拳、ARMSにしてもバトルロワイヤル系にしても証明はできてると思う。でも、作るのは失敗しても大丈夫な体力有る会社しか許されないが、これはあんまり意味がない。中小企業で冒険出来ないのが問題なんだよな。
シンプルな方が受けいいよ
追い付けるように配慮があるが
格ゲーはそれが出来ないからだよ
ようはやり込みよやり込み
俺が10年ぶりに買う格ゲーはスマブラSPになるね
もうこの部分だけで世間とズレまくってるオッサンのタワゴトだと分かる
それらのタイトルが出たときお前らは何歳だったか思い出せ
当時のお前らの年齢の今の若者は、ゲーム機自体に大して興味が無いんだよ
もうeスポーツ()絡むから無理だろうけどバランスとか考えずにキャラ別の強み出して欲しいわ
ファンとかマリーとかそこら辺は凄く良かった
現実とは違って格闘を楽しめるからゲームでやるんだ
現実同様に強者に虐殺されるだけのゲームなんて誰もやらんよ
スト4、ブレイブルー、フルブ、P4Uだの家にいながら対戦出来るのは神過ぎた
ゲーセンのガチ勢(wは下手に勝とうものなら台パン、ネットは愉快なメールが届くという
そんな世界の初心者になりたいとは思えんわな
当時は複雑な動きができる方が進化してるぜ!ってみんなが思ってたのに、スマブラがその逆を行ってメガヒット叩き出したからな
本来の格ゲーのスタイルがスマブラで影薄になってしまったと思う
あとコントローラーと相性悪すぎや、負担かかって1つ壊れかけたし
「一度滅んだカテゴリーの芸術は、ごく一部のみで保存こそされるもの、決して大規模によみがえることはない」とまあ、こんな感じのことをな
諦めろ
コメントする