1: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:30:17.38 ID:KmmU2peba
マジでハズレがなかった
【おすすめ】
124: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 15:26:26.22 ID:gR2HxNBZ0
>>1
スーファミ時代にはスクエニというゲーム会社は存在してなかった
でも、スクウェアって神ゲーム会社なら存在した
タイトル通り、毎回毎回クソ面白いRPGだせた
165: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 23:16:58.47 ID:DFb1LBnz0
>>1
それな
スクウェアが出すというだけで
とんでもない「面白い」という保険効果があった!
FF5はテスト前日だが行列にならんで買った!!
無論テストはボロボロだった!
「聖剣伝説2」はお店の行列いちばんはじめだった!いまでもよく覚えてる
おもしろいゲームをありがとう!
2: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:31:44.63 ID:mX3b0OrGa
スクエニじゃなかったからじゃね?
4: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:34:32.58 ID:BPPe4omdd
基本コマンドRPGだった時代だしそれなりに力入れてれば外れようがなかったのでは
5: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:35:14.26 ID:T0GBOqBUd
■「ゲームとは何か」を考えることが家庭用ゲーム復活のカギ
──スマホゲームは景気が良いメーカーもありますが、
従来の家庭用ゲーム機は少し停滞気味ですね。
鳥嶋:
ゲーム業界の最大の不幸は、本当の経営者がいないことだよ。
どういうことかと言うと、自分たちは何もしなくてもゲーム機が世代交代した瞬間にもう一回バブルが来たわけだよ。
真剣にゲームとは何か、市場とは何か、クリエイターとは何かをきちっと考えて先まで見通して才能を育てる、社員を育てる、ということをやってきた会社がない。
僕から見てクリエイターを育てようとしているように見えたのは
任天堂と、坂口さんのいた頃のスクウェア、その二つくらいだね。
クリエイターをちゃんと育ててたから
39: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 08:03:26.47 ID:+aKuMce2d
>>5
なんで映画なんかに手を出したんだろうね
スクウェア坂口(´・ω・`)
176: 名無しさん必死だな 2019/03/02(土) 08:20:48.29 ID:P5+2bA/90
>>5
坂口の育てたクリエイターみんな失敗作じゃね
なんならドラクエやバイオの方がちゃんと後任が育って引き継げてる
いやむしろ坂口以外のところは大体ちゃんと育ってるんじゃ
196: 名無しさん必死だな 2019/03/02(土) 18:44:39.69 ID:JSKw/KNJ0
>>176
坂口が育てたって、ただ自分の手駒としてイエスマンを囲ってただけだからなぁ・・・
結局そいつらに掌返されて実権奪われて追い出された訳だが
北瀬とか野村なんてFFというブランド使って好き勝手やってるだけで、
後継者としての役割なんて何にも果たしてないだろうに
6: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:35:56.78 ID:CKNtx7s+0
プレステ1くらいまでは小規模開発だったからクリエイターが好き放題やってて、そこからいい物も悪いものもたくさん出てきた気がする
7: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:41:08.67 ID:k5C5PLD40
恐らく、当時は面白い「ゲームの芽」を作ってたんだと思う
その後時代は進み、ハードは代わり
製作はしがらみに蝕まれて
気がつけば芽は毒草に育っていたと
8: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:43:03.66 ID:IjOOPLiB0
今やっても面白いよな
9: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:43:53.08 ID:HOrhK6hnd
当時は優秀な才能が揃ってたから
10: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:44:44.44 ID:XA+LhPeu0
日本人って限られた世界で良いものを作るのが得意なんだ
狭い島国を発展させてきたからね
低い性能で上限が見えていてそこからやりくりするのが得意だったんだ
29: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:30:56.16 ID:Zgr0vvyIa
>>10
なるほど
60: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 09:31:13.94 ID:EtMcCo/l0
>>10
自分はそれを和食の世界にも例えられる引き算の考えだと思っている
面白さで誤魔化すと言う迷言の通り、まず面白いものを、または〇〇がしたいが根っこ
そのために限られた予算時間容量の中でやり繰りしてたのが和ゲーだった
今は足し算の考えでアレもやろうコレもやろうで、結局何がしたかったの?状態
12: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:45:16.02 ID:fxqUIiWT0
だらだら作らずに制限ある中で詰め込もうとしたから
14: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:47:09.25 ID:p8D1o6v20
素材を厳選していいものを届けていた
泣く泣く削除したものもあっただろう
15: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:48:47.36 ID:+hDJWcfe0
坂口が映画なんて作らなければなぁ
16: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:51:07.32 ID:HsAo9tF6d
>>15
映画の負債はFF11で帳消し以上にしてるがな
54: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 09:18:33.77 ID:1mWH3ow+0
>>16
坂口出ていく必要無かったな
17: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:52:10.96 ID:cvzRop2Q0
他の人がやってなかったことを先にやっただけ
18: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:55:48.14 ID:zsDjx8c2r
>>17
つまり有能だったって事だな
19: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 06:57:08.26 ID:hutt2jRg0
企業擁護じゃないがIPを新しく作って育てる余裕なんて今はどこもないんだよな
20: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:13:51.54 ID:xrwF0Eo/M
ネットがなくてダウンロードコンテンツなんてなかったから
22: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:24:17.63 ID:C57fl10wd
新規は出してもすぐに切り捨てるから伸びない
数字は極端だが最初から100万とか要求すんなって話
23: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:24:37.95 ID:lnYuSPbU0
DOGでディスクシステムのゲーム出してた頃からセンスあった。
26: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:28:02.59 ID:5/NN1htQ0
PS1時代はアインハンダーや双界儀、ブシドーブレードといった挑戦的な作品をリリースしていたんで、
駄作を連発し出したのはバウンサーを皮切りとしたPS2時代からってイメージだなー
28: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:30:47.89 ID:NQ21h4kp0
面白いゲームを作ろうって意識があったから
そこから
面白く見えそうなゲームを作ろうに変わっていった
135: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 15:49:28.17 ID:vKWwi3DQ0
>>28
ちょっと違う
オレ達が面白いものをつくる、からオレ達の作ったものが面白い
という意識になった
31: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:51:33.87 ID:ij/i1Hi2K
SFCは容量的に制限があるからこそ無駄が無くそして開発が早かったんだよ
今じゃオニギリなんかに無駄を費やし開発がやたら遅い
50: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 09:05:52.96 ID:nqyoPhyCa
>>31
大量に作ったテキストが全然容量入らなくて無駄を削る作業が大変だったらしいからな
その分そこで無駄なものを削って洗練させてたんだろうけど
いまはそのまま入っちゃうからな
51: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 09:10:50.79 ID:s+eWfy//a
>>50
無駄な物は省くって大事な事だよな
自分の考えてる事を何でもかんでも詰め込もうとすると訳が分からなくなる
KHとかその典型だな
32: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:52:09.11 ID:DR98Yjcj0
JRPGはドットと一番相性がいい
日本ゲームのキャラって結局漫画アニメ調だから
34: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:54:15.45 ID:JsGMOv/k0
FF5ってまさに完璧なRPGだよなあ
色んなジョブを選べて、アビリティでカスタマイズ出来て
あれだけ自由度が高いのにそこそこ手ごたえもあってバランスが破たんしてない
まさにRPGの教科書みたいなゲーム
あのセンスがあるスタッフがもう居ないんだろうなあ
35: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:54:46.24 ID:MIbs2kxV0
昔のスクエアのクリエイターはやれFF病だ学園アレルギーだ問題にならないと思いたいだと文句言わなかったから
36: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 07:59:18.98 ID:n/mlKKWa0
プレイヤー側があれらを面白いと思える脳をもっていただけの話
43: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 08:40:53.13 ID:Qw87VMUjx
高待遇で優秀な人を集めまくったから
今の短期契約でゴミを集めてる状況とは大違い
44: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 08:44:58.03 ID:YLmWmnxg0
ルドラとかバハラグそのものは否定されてないけど
完全にあの時期にあんなの作ってた
あんなの作る人材を集めてたツケは出たよね
52: 名無しさん必死だな 2019/03/01(金) 09:14:47.06 ID:o+sZWZO50
今のスクは当時を知ってるとちょっと悲しいな
スパイダーマンってめちゃくちゃ持ち上げられてた割に一瞬で消えたよねwwww
FF15がクソゴミすぎて完全にFFから心が離れたわ
「キングダムハーツ3」のハードルは何万本が適正?
PSクラシックのソフトを査定してみたwwww
ワイ佐賀県民、「ゾンビランドサガ」を観て怒りに震える
ポケモン知らない俺がポケモンぬりえをするとこうなる
【悲報】スマブラのケンとSF本編のケン、まるで別人・・・アカンやろコレwwwww
スパロボZやろうぜ!2週目のデータで主人公ランドで開始早々フル改造な!
「ブーメラン」ってなんで当たって戻ってくるの?
ゲオ「今後Switchは本体の品薄が予想される」
野村哲也ってなんであんなに気持ち悪いキャラデザなんだろうな
【画像】音ゲーマーかどうか判別する画像が話題にwwwwwww
PS4にソフトを出してた中小メーカー、ソニー側からの規制により阿鼻叫喚
ひろゆき「どうして唐澤さんだけそんなに炎上してるんですか?w」
日本でPCが普及しない理由が分からないんだが
【放送事故】キズナアイさん、とんでもない映像が流出してしまう・・・
ポケモンって807種類も必要か?
PS5、PS1~PS5までの互換がほぼ確実に
PS4Pro買うかPC買うか迷うでござる・・・
【画像】くっそえちえちの美少女フィギュア買ったったwwwwwwwwwwwww
「ドラクエ7」やってるけどめちゃくちゃ面白いなこれ
他社だけど「スマブラSP」に参戦して欲しいキャラ書いていけ
【画像あり】この新田恵海(えみつん)、性的すぎるwwwwwwwww
【画像】プリキュアの敵、え●ちすぎるwwwww
DL版買ってる人って数年後再DL出来なくなる可能性とか考えてないの?
【画像】ポケモンカード転売ヤーさん、発売日に店を周りパックを買い占め子供たちを泣かす
ジャンプ史上最もセクシーなヒロインランキングが発表。ToLOVEる無しとかふざけてんの?
ゴキブリさん、散々担ぎ上げてた本田翼さんに裏切られてしまう・・・
海外の方がゲームの評価高くなりやすい理由って何?
【悲報】カプコン、PC版モンハンワールドで世界に恥を晒してしまう・・・
今までサービス終了した中で1番未練あるネトゲ、ソシャゲwwwww
コメント
スクウェア作品なら面白いやろ!という謎の信頼感で買ってしまっていた
そして実際に面白かった
そんな時代
当時のゲームファンにスクエニが今どうなってるか説明しても絶対信じてもらえないと思う
今のスクウェア(スクエニ)は過去の栄光の光に集(たか)って入社したような無能の集合体でしかない
スマホ市場に突っ込んで負け続けるくらいならもっと昔ながらのゲーム出してホラ
技術者の賃金が高いからリストラして有能人材流出しちゃったからね
他がひど過ぎてFF11が終わらせられないからな…
まー最高傑作だから永遠に続いては欲しいけど
80年代とかそれ以前からある、ディープなオタクによって蓄積されていたファンタジーの定石を切り売りするだけでヒット作が作れたんだろう。
もうちょっと功績は知られていいと思う。
ソースは映画版のコメンタリー
コメントする