1: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 18:45:12.91 ID:wwCX1qqG0

口コミで話題になってきた感じ?


【おすすめ】

193: 名無しさん必死だな 2019/05/23(木) 02:33:13.49 ID:fMeMVoPL0

>>1

ゲーマーと一般層で感じ取り方がちょっと違う。

ゲーマー層はアーケード文化下メインで
なによりナムコゲー特にゼビウスが来ることで火が付いたけど、

一般的にはもともとゲーム&ウォッチブームがあってその延長
どちらかというと、「テレビに繋げるゲームウォッチの派生」
みたいなイメージを持ってた人も居たよ。

3: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 18:48:33.39 ID:QNhMDftk0

スーパーイードハチマーズ

4: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 18:50:13.05 ID:efbf1GITa

いきなりドカーンだった気がするけど、あの頃ってそもそも今みたいなネットなんてなくてテレビと新聞と次いで週刊誌が一番早くて広い情報元だった時代
その辺がこぞって大々的に話題にするほどの存在として世間に認知されたタイミングとしてはドラクエ3じゃない

5: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 18:53:04.40 ID:rmhzMuLJ0

初期はジワジワとじゃない?
スーパーマリオブラザーズが出て一気に爆発した

6: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 18:53:57.50 ID:4bSRG3tq0

初期の時点で抱き合わせ販売や並ばないといけないほどだったんでドラクエは本体とは関係ないよ

7: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:04:33.58 ID:efbf1GITa

>>6
そうそう、いきなりドカーンだったと思うってのはその辺の環境の事
でもあの頃の「話題」の支配者ってやっぱりテレビと新聞で、そこがトップニュースクラスの扱いするほどの扱いを家庭用ゲーム周りが受けたのってドラクエ3が最初だったと思う

8: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:06:16.02 ID:NibNGVbod

口コミでジワジワだよ

9: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:20:16.28 ID:HLSAlwEX0

社長が訊く等で宮本茂がよく語ってたでしょ

爆発的ヒットになったのはスーパーマリオが発売されたから。
アレの大ヒットが任天堂の全てを変えたわけ

10: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:20:18.62 ID:gUrjl1w60

当時はTwitterも大騒ぎだった

11: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:22:47.12 ID:dXixRxfF0

1年目はジワジワ
2年目にナムコ参入、ギャラクシアン、ゼビウスでアケゲーやってる奴なら持ってて当然な感じ
3年目のスーマリのヒットで一般層にもバカ売れ

13: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:25:49.58 ID:s9in9ZUkp

>>11
書かれてた

ゼビウスなどのナムコソフトで爆発的に売れたんだけど
スーマリが大爆発したことで霞んで後世に語り継がれなかった

12: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:25:09.82 ID:gzwq4oZ70

ナムコ参入
スーパーマリオ発売
ドラゴンクエストによるRPGブーム到来

トピックとしてはこの三つだな

15: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:30:20.76 ID:RXzAy9sk0

出荷台数が1984年から1985年に2倍以上に延びててあとは緩やかな下降を描いてるから、いきなりドカーンじゃねーかな
1985年にスーパーマリオブラザーズでてるし、
これが引き金臭いが。

16: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:33:16.02 ID:u5fAk6bl0

でもスーパーマリオ出る前からもう抱き合わせじゃないと買えなかったよね

17: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:33:23.82 ID:OJgwrVj30

初期型の四角ボタンでスターフォースやってボタンが戻らなくて泣いた

18: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:35:21.27 ID:YyRgWxUFd

スーパーマリオが大ブームになったよな
ドラクエフィーバーの頃はすっかり遊びの定番だった筈

19: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:35:57.57 ID:s9in9ZUkp

大爆発したのは発売から2年以上経ってからなので
今の感覚だとわかりにくいんだよな

1年もあれば流行り廃れはあるので、とっくに飽きた人がいたり
ナムコすげーってちょっとだけお兄さんユーザーが増えたり
年単位でそれなりのヒットと停滞を経ている

20: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:36:34.94 ID:NGxdHQEfd

マリオ出るまでは、ボチボチって感じだったんだよな…

23: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:42:59.95 ID:s9in9ZUkp

>>20
今の感覚でボチボチでも
のちの大ヒットを知らない当時の感覚だとやっぱりヒットだったから
なんとも形容しがたい盛り上がりだった

21: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:39:29.78 ID:GJCSoCV80

ファミコンとかのゲーム雑誌がどの時期に始まったんだろ

27: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:53:54.60 ID:iwfANA+c0

>>21
ファミコンが売れだした1984~1985年あたりまでは
ジャンプのファミコン神拳、ログイン内のファミコン通信、コロコロのゲーム記事など
あくまで雑誌の1コーナーだったのが
スーパーマリオのヒットで攻略マップ、裏技、新作情報などに需要が出始めて
1986年あたりからゲーム専門誌に派生した感じかな

22: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:40:05.79 ID:9yfn4Wiy0

麻雀とかとセットになってテレビショッピングで売ってたな

24: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:44:27.59 ID:TdMI/LAn0

当時は家庭用ゲーム機の戦国時代だからな
ファミコンもあくまでもその中の一派というくらいの扱いだった印象
でもクラスの金原くんの家でドンキーコング遊ばせてもらったときには
ゲーセンのやつと同じじゃんって驚いた覚えはある
まあそれまでに家庭用のドンキーコングってゲームウォッチだったから
そら再現度高いと思うだろうけど

25: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:46:35.08 ID:avsx05mya

うちの友達周りでは、スーパーマリオ前夜だと何故だかロードランナーがキラーソフト扱いだったんだよな
まだその時点ではファミコン雑誌もなかったし、小学生範囲のどういう口コミによってそういうことになってたのか
今振り返っても、ちょっと謎

29: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:57:32.52 ID:FnSfcP/N0

>>25
いやロードランナーは普通にめっちゃキラーだし

33: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 20:03:45.20 ID:dXixRxfF0

>>25
ロードランナーは俺の周囲でもヒットしてたよ
それまでのゲームって面数が少ない物ばかりだった中で全50面とか異例だった

専門誌は無かったけど、ファミコンはパソコン雑誌なんかでも頻繁に取り上げたから認知度は高かったんじゃね?
ゼビウスの無敵コマンド解禁した時は、Beepやコンプティークが表紙にデカデカと書くくらいだったしな

195: 名無しさん必死だな 2019/05/23(木) 02:40:51.81 ID:fMeMVoPL0

>>25
ロードランナーは当時、ちょっとゲームかじれば知らん人は居ないほどの
世界的な超メジャータイトルだよ。
ただ海外のゲームなのでPCゲーマー以外は手に取る機会が無くて
ファミコンに出た時は、比較的上の年代から小学生に広まった感じ

地味にDSやスプラトゥーンと似てるんだよね。

DSはGBA後継機って意味合いで子供にとっては地続きなんだけど、
実は大人が参入したのは脳トレの効果だけじゃないんだよ。
あの2画面筐体が発表された時30代40代の誰もが
ほぼ全員G&Wマルチスクリーンを連想して、親近感のベースはそこで出来てたんよ。
で、後の脳トレやNewマリオなんかのノスタルネタの仕込みにも乗り易かった。

スプラも今では子供人気が凄いけど、E3で最初に発表された時ザワついたのは
わりと80年~90年代アーケードゲーマーの大人たち。
テイストがすごくアーケードなの。あれ。

26: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:47:57.73 ID:nil12Euqa

ファミコンが出た当時は「そんなものもあるのか」という認識
スーパーマリオが 出た瞬間大爆発 近所のデパートに長蛇の列が

28: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 19:54:17.17 ID:gzwq4oZ70

まず大きかったのは家庭用ゲーム機としては出色の性能だった
ただソフトラインナップは目を見張る程ではなかった
やはり大きかったのはナムコの参入
ゲームセンターの人気ゲームが家庭で遊べるということでゲームファンがこぞって飛びついた

そして言うまでもなくスーパーマリオブラザーズの発売
これによって国民的ゲーム機という座を不動のものにした

30: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 20:01:02.18 ID:nil12Euqa

ファミコンが出た当時のゲーム業界はとんでもなく底が浅く
店頭体験でやたらと面白いゲームがあったので本体はいくらですかと聞いたら14万という答えが返ってくる世界
後で調べたんだけど 該当するゲーム機が発見できない、 なんだったんだ一体・・・

31: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 20:01:09.00 ID:s9in9ZUkp

ロンチ
ゼビウス
スーマリ
ドラクエ

段階的なヒットを複数回引き起こしたってことで

32: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 20:01:32.85 ID:SVXUYzwi0

補導にビクビクしながらこっそりゲーセン通ってた子供には
ドンキーコングがまんま動くCM見ただけでドッカンだよ

34: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 20:08:15.89 ID:M1k1kL6p0

いい意味で「ハード・業界」板みたいな雰囲気だな
スーファミすら現役じゃなかった世代からすると色々と知ることができてありがたい

35: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 20:25:06.34 ID:Xd7EctjP0

発売された年のクリスマス前にデパートのおもちゃ屋で余裕で買えたからいきなりドカンではなかったハズ

36: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 20:26:36.99 ID:CB2vx1Ck0

ゲーセンでのゼビウスの衝撃があって、それが家で遊べるって事で話題になってた記憶
あとスーパーマリオのCM
あのスピーディーな横スクロールは当時衝撃で兄がそれ見て親にねだってた

38: 名無しさん必死だな 2019/05/21(火) 20:49:50.86 ID:EIVcFKBuM

抱き合わせで買わされたアトランティスの思い出


1001 名前:名無しさん必死だな 20xx/xx/xx xx:xx:xx.xx ID:gehasoku
副島萌生アナ ニットの横●!!

スパイダーマンってめちゃくちゃ持ち上げられてた割に一瞬で消えたよねwwww

FF15がクソゴミすぎて完全にFFから心が離れたわ

「キングダムハーツ3」のハードルは何万本が適正?

PSクラシックのソフトを査定してみたwwww

ワイ佐賀県民、「ゾンビランドサガ」を観て怒りに震える

ポケモン知らない俺がポケモンぬりえをするとこうなる

【悲報】スマブラのケンとSF本編のケン、まるで別人・・・アカンやろコレwwwww

スパロボZやろうぜ!2週目のデータで主人公ランドで開始早々フル改造な!

「ブーメラン」ってなんで当たって戻ってくるの? 

ゲオ「今後Switchは本体の品薄が予想される」

野村哲也ってなんであんなに気持ち悪いキャラデザなんだろうな

【画像】音ゲーマーかどうか判別する画像が話題にwwwwwww

PS4にソフトを出してた中小メーカー、ソニー側からの規制により阿鼻叫喚

ひろゆき「どうして唐澤さんだけそんなに炎上してるんですか?w」

日本でPCが普及しない理由が分からないんだが

【放送事故】キズナアイさん、とんでもない映像が流出してしまう・・・

ポケモンって807種類も必要か?

PS5、PS1~PS5までの互換がほぼ確実に 

PS4Pro買うかPC買うか迷うでござる・・・

【画像】くっそえちえちの美少女フィギュア買ったったwwwwwwwwwwwww

「ドラクエ7」やってるけどめちゃくちゃ面白いなこれ

他社だけど「スマブラSP」に参戦して欲しいキャラ書いていけ

【画像あり】この新田恵海(えみつん)、性的すぎるwwwwwwwww

【画像】プリキュアの敵、え●ちすぎるwwwww

DL版買ってる人って数年後再DL出来なくなる可能性とか考えてないの?

【画像】ポケモンカード転売ヤーさん、発売日に店を周りパックを買い占め子供たちを泣かす

ジャンプ史上最もセクシーなヒロインランキングが発表。ToLOVEる無しとかふざけてんの?

ゴキブリさん、散々担ぎ上げてた本田翼さんに裏切られてしまう・・・

海外の方がゲームの評価高くなりやすい理由って何?

【悲報】カプコン、PC版モンハンワールドで世界に恥を晒してしまう・・・

今までサービス終了した中で1番未練あるネトゲ、ソシャゲwwwww

引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558431912/