1: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:52:12.15 ID:fE0k4I5O0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54042160U0A100C2EA1000/
――任天堂は海外でイノベーションを生み出してきた日本企業の代表格ともいわれます。人口減の日本をどうみますか。
「日本市場の重要性は変わらない。ただ、少子高齢化は進んでいくので幅広い世代に受ける商品作りが大切だ。それであれば日本市場がどう変わろうが、多くの方に受け入れられる」
――国内市場は縮小しそうです。
「普通に考えたらそうだが、当社は既に連結売上高の7割超を海外が占める。まだリーチできていない市場での努力がより必要になっていく」
【おすすめ】
39: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:06:01.59 ID:z0gRJDYoK
>>1
・海外依存は危険という思想
・それを踏まえた上でDLさせて外国人を日本に入れずに外貨稼ぎまくり競合国に打撃
これが重要かもな
2: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:52:43.79 ID:fE0k4I5O0
――5GやARなど、最先端の技術がゲームを通じて次々と実用化されています。
「新しいテクノロジーは世の中に先駆けてゲームで採用されてきた。長い年月を経て、ビデオゲームで遊んだ人が子供から親になっている。昔は子供しかやらなかったゲームが幅広い世代に広がってきた結果だ」
「『ポケモンGO』はARを使って、あちこちに登場するキャラクターを収集するために、老若男女が街中に繰り出す社会現象を生んだ。『初めてやったけど、これは面白い』という経験を多くの人に与えるゲームは、人の行動すら変えてしまう力を持つ」
――動画や音楽などコンテンツの枠を超えた競争が始まっています。
「今に始まったことではない。ゲームは生活必需品ではなく、いつお客さんが離れてもおかしくない、と私が入社したときからずっと言われ続けてきた。その危機感は常に持ち、ゲーム、エンターテインメントビジネスの宿命だと思っている。その意味ではとても厳しいビジネスだ」
「遊ぶ手段が乱立し、消費者の限られた時間を巡る時間の奪い合いの競争が激しくなっている。ゲームはその競争に対応しながら、今後もイノベーションを生み続ける必要がある」
3: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:53:13.78 ID:fE0k4I5O0
――ゲームはイノベーションを生むゆりかごであり続けられますか。
「イノベーションとは、多くの人が常識で考えて不可能だと思うことが可能になることだ。常に『不可能が可能になるものがないか』と自問することが大切だ。『こんな遊びは技術的に不可能だ』と思っていたことが、何らかのアイデアで可能になった時に人々を驚かすことができる」
「皆さんが想像するゲームの枠を超えた取り組みはさらに増える。『Wii』のように体を動かしヘルスケアに寄与するゲームや、記憶力を鍛える実用系のゲームも生まれた。多くのお客さんに遊んでもらえる題材をゲーム機と組み合わせて、何ができるか突き詰めていった結果だ。『これは面白いぞ』というものが見つかったら、とにかく踏み込んでいく。そうすればイノベーションが生まれるときがある」
――技術でゲームはどう変わっていきますか。
「新しいテクノロジーが登場した時に最も大切なことは、ユーザーのゲーム体験の質がどう変わるかだ。ゲーム自体が面白くて、新しくて、驚きを与えることができるかがとても重要だ。技術的な環境がどうあれ、ゲームを開発する側はまず、消費者が手に取って遊びたいと思えるようなコンテンツを作る。その後でそれに役立つテクノロジーであれば、採用する」
「ゲーム人口の裾野は広く、ゲームで受け入れられたテクノロジーはほかにも普及しやすい。例えば、タッチスクリーンは『ニンテンドーDS』で使われた後にスマートフォンに広がった」
――スマホなど様々な端末で遊べるグーグルのクラウドゲーム「スタディア」が始まりました。
「グーグルみたいな大きな会社が参入すると、ゲーム業界が注目されるし、新しいテクノロジーがもたらされる可能性がある。ユーザーの体験の幅も広がる。様々な会社が切磋琢磨して、ゲーム産業の全体が盛り上がっていくのは歓迎だ」
5: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:53:46.34 ID:mNinMpyH0
ぶーちゃんは国内国内と叫んでいるけども
お前らの教祖様は海外を見ているんだぞー
15: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:57:43.36 ID:Gg9zqgjY0
>>5
国内だけしか売れてない言ってる連中がおかしいだけだと思うが
スイッチ自体海外でも好調だし
むしろPS4が国内で異常に売れてないだけなんだがね
19: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:58:47.71 ID:G4FTcUB+0
>>15
それよね
スイッチは海外でも国内でも売れてる
PSは国内がスマホに吸われて壊滅
6: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:53:47.63 ID:fE0k4I5O0
――クラウドゲームの登場によって、「ニンテンドースイッチ」のような数万円する高額な専用機の存在感が薄れてしまいませんか。
「10年先にクラウドゲームが大きな人気を呼ぶ可能性はある。だが専用機がなくなると現時点では思わない。結論が出るのはかなり先の話だ。逆に、専用機でしかできない遊びを必死で磨かなければ意味がない。ほかのゲーム機やスマホで遊べるからいいじゃない、となったらおしまいだ」
――専用機の成功で、新分野に出遅れる「イノベーションのジレンマ」に陥っているのでは。
「一番のこだわりは、独創的な新しい遊びをつくることであり、ハードづくりではない。現時点で目指す独創的な遊びは、ハードとソフトを一体開発する体制だからこそ生み出せている。同じビルの中でハードとソフトの開発者が顔をつきあわせてベストの体験を作ることができるように考えているからだ」
――ゲームに本格参入したアップルはARに注力するなど、米企業は新技術の採用に積極的です。
「誤解してほしくないのは、我々は新しいテクノロジーに後ろ向きなわけではないということ。常に研究開発もしている。これまでも世の中にある新しいテクノロジーをハードの開発部隊が見つけてきて、ソフトの開発者たちと一緒に話して『このゲームに使えそう』と判断したら、採用してきた。これからも基本的な枠組みは変わらない」
「ARも当然、関心がある分野の一つだ。何か面白いことができないか、研究している」
197: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 14:18:08.49 ID:Zs93adD1a
>>6
> ――クラウドゲームの登場によって、「ニンテンドースイッチ」のような数万円する高額な専用機の存在感が薄れてしまいませんか。
>
そのクラウドの事実上の初期費用は?
483: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 19:43:03.48 ID:cyR0MtYX0
>>6
ARとか3DSで任天堂が真っ先に始めたやんけ
7: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:54:12.08 ID:fE0k4I5O0
――多額の賞金が売りの「eスポーツ」が話題を呼んでいます。任天堂も手がけますが、賞金はなく新潮流に乗り遅れた印象があります。
「eスポーツはプレーヤーが賞金を巡りステージで競い、その様子を観客が見て楽しむ。ビデオゲームの素晴らしい魅力の一つを打ち出せている。ただ対抗意識はない。当社のゲームは経験、性別、世代を問わず、幅広く遊んでもらうため、イベントも幅広く参加できるものにしたい。賞金の多寡ではなく、他社とは違った世界観ができているのが我々の強みだ」
8: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:54:32.14 ID:fE0k4I5O0
――イノベーションを生む人材を確保するため、高額報酬を提示する競争が広がっています。
「当然の流れだ。優秀な人材の確保はこれからますます厳しくなるのは間違いない。ただ当社はその競争には乗らない」
「世界中の顧客から『子供のころ遊んでました。今も子供とゲームで遊んでいます』などの声を聞く機会があるのは当社で働いているからこそ。そこに魅力を感じて門をたたく人に入ってもらいたい。会社で働くのはそれなりの時間費やすことになり、理念に共感することが重要だ。驚きのあるゲームを生み出す原動力はそこにある」
9: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:54:52.47 ID:fE0k4I5O0
――今後も開発者が頑張らないと任天堂の魅力は保てません。どのように接していますか。
「開発者たちは貪欲に『ユーザーにこういう風に楽しんでもらえるのではないか』と頑張っている。彼らが自由にやれる環境をしっかり維持しつつ、会社を経営していくのが一番重要だ」
――あえて具体的に口出ししないと。
「もちろん中身に関してはしない。作る過程で、開発部門の出身ではない私が口出しすることは何の付加価値もない。任せるところはしっかりとその道のプロに任せる」
11: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:55:05.01 ID:fE0k4I5O0
――自身もゲームでよく遊ぶそうですね。お気に入りのタイトルは。
「最近は(携帯型の)『スイッチライト』向けに出たポケモンの新作だ。ゲーム内でキャラクターを収集するのが好きなんで」
12: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:57:08.43 ID:9/mYKvlk0
>>11
古川社長もポケモンか
32: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:02:52.67 ID:MAM2xVPs0
>>11
ポケモンやってて草
13: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:57:30.12 ID:HuSSWXAr0
インタビューアが偉そうだな
16: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:57:52.34 ID:+dbx1iLO0
ぶーちゃんどうすんの?
20: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:58:49.09 ID:KsppGir10
これゴキブリの海外でスイッチが売れてないって
コメントが否定されるよな
22: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:59:30.17 ID:G4FTcUB+0
>>20
PSと比較したら負けてるのかもよ?
21: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:59:22.69 ID:iLd9P0YU0
あまり見どころねえな
ゲーム分野ゴミのGoogleやAppleじゃなくて次世代機のことについて聞けよ
24: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:59:59.96 ID:oDJ3Udl90
>>21
これ
未だにStadia出すとか日経はアホやわ
Google持ち上げてたのもあるな
25: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:00:39.84 ID:HzChsT+K0
>>21
日経はStadia発表で任天堂終わるって記事書いてたからな
23: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 12:59:42.42 ID:T55f8h9ed
クラウド・5G・e スポーツ等とにかく流行りのワードに食いつかせたい日経と
その日経の狙いをことごとくはぐらかす古川社長の図
26: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:01:45.86 ID:Qr2MNs6A0
ポケモンやってるらしいぐらいしか
めぼしい情報引き出せてないぞ
31: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:02:45.95 ID:YEBcJD2R0
日経はインタビュアーとか記者に少しはゲーム業界の勉強をさせた方が良くないか?
140: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:42:10.48 ID:zpaeEBb40
>>31
どの業界記事も、その業界の人から見ると。業界の基礎ぐらい勉強してこいという記事ばかり。
他の業界ぐらい分かってて記事書いてるよな?と思われてる。
せいぜい役にたつのは、鉄鋼や各種チップのスポット価格の数値と日付かな…
35: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:04:06.31 ID:z0gRJDYoK
3割国内ってやっぱデカイな
海外依存しすぎると貿易戦争でヤバイことになるかもしれんしな
44: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:07:08.24 ID:0tMqqqPS0
>>35
まだ中国ゼロだからな
これから爆発する
やっとEAやSONYやアクティビジョンと肩を並べる市場プレイヤーになった
38: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:05:56.81 ID:B/AI4STRa
国内はSwitchとその他の市場なんだから任天堂に聞くしかないだろ
40: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:06:05.89 ID:sHSaIHjz0
ネガティブな質問しかしてなくて草
こんなんじゃ日経もゴミ痛コース辿るわ
42: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:06:50.46 ID:I7PMMsEdd
国内PS市場は異常に縮小しまくりだし
PS5は今の箱ONEと同じ程度にしか売れない可能性はある
45: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:07:12.38 ID:uiQYiymzd
この社長
ガチャゲーでボロ儲けすることしか頭になさそうw
46: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:07:18.34 ID:mNinMpyH0
PS5に参入する予定はないのかとか、聞けばいいのに
47: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:07:25.47 ID:PrXzbjhW0
日経記者の「なんとか…なんとかギャフンと言わせないと…」感が強く出てて嫌だ
48: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:07:30.33 ID:v5tjuRXMd
バカ
国内!コクナイイイイ!!
任天堂
海外7割なんだが?
バカ
任天堂はゴキ!
50: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:08:33.80 ID:lm5tlQ3i0
アホの日経はいまだにstadiaに夢見てるのかw
もう失敗確定してるのに
51: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:08:38.14 ID:Urgzd3BS0
eスポーツの賞金がなくて新潮流に乗り遅れたうんぬんの質問は明らかにおかしいというか、あーなんかバックにいるのねーって感じやなw
54: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:10:39.83 ID:dvbIKMO6a
日経ってだけで読む価値無し
57: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:12:06.55 ID:BAxZkGJH0
任天堂って十年近く前からARやってたとおもうんだが
58: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:12:13.94 ID:0tMqqqPS0
老舗の大企業にしては若いなと思ったが
そもそも岩田が30代で就任してたか
すげえ会社だな
112: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:28:37.00 ID:AtSZiZTgr
>>58
山内組長なんて就任時22歳だよ
まぁ当時とは会社の規模は違うが
それでも就任の条件に山内一族を社内から一掃することを突き付け
実行に移させたんだから若い頃からとんでもねぇ人だったりする
62: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:13:01.53 ID:P6Kw/5Pe0
経団連の機関誌のくせに経済に弱い新聞があるらしい
64: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:13:17.64 ID:XYFWnMQ4p
本当に新しい情報が皆無だな
見たことのあるような質問と答えしかない
インタビュアーが無能なのかね?
67: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:14:21.01 ID:AzSxmToad
縮小するといっても日本が存在感ある市場なのは変わらん
68: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:15:08.21 ID:XW/2fCiG0
こんなゴミのインタビュー受けるだけ時間の無駄だわな
113: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:29:09.61 ID:Cp+5boVE0
>>68
相手にしなかったらアカヒは記者が勝手にインタビュー記事書いて
任天堂からクレーム付いたな
71: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:15:38.51 ID:/jDwJaPx0
新聞は他人様のこと心配するよりも自分のところに火がついているのを何とかすべきだろう
購読者の減少はどうするの
80: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:18:51.65 ID:LiKYqgcH0
日本製ゲームを海外で流行らせる任天堂
海外製ゲームを日本で爆死させるSIE
84: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:19:56.47 ID:gaCio5j/0
日本で作った日本に向けたゲームが普通に海外でも受け入れられてるだけ
ってのは一番強いわな
92: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:23:28.88 ID:X1u8cPAa0
>>84
スプラとかオデッセイとか最近のソフトを見る限り
今の任天堂のソフトは完全な日本向けとは言えんと思うがな
日本と世界、どちらでも受け入れられる絶妙なバランスを探して作ってる
85: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:20:05.12 ID:9MZN8Cirp
これ見るに今の任社長は受け答えはまともだな
87: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:20:53.82 ID:aZlAPoof0
何とかあら探ししようと言ってるうちに訳が分からなくなってるのか
PS信者みたいだw
88: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:20:54.55 ID:aZY6c0rT0
少子化が進んでるなら任天堂ハードの売上が減ってPSの売上は減らない筈だが
現実は任天堂ハードが売れまくりPSの売上が激減している
PS4は小学生が買っていたのだろうかwww
93: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:23:40.40 ID:Auuh7sNT0
まあ社長が例の原田さんみたいな人やったら
どんなコメントでてきたやろな~って質問やな
97: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:24:57.33 ID:3OUsuHsq0
スタディアとかいまだに言ってるやつがインタビュアーじゃまともに相手すんのも疲れるだろ
98: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:24:57.86 ID:cIneIPHZa
任天堂すら日本は重要じゃないと言ってるのに何キャッキャしてんだよ国内豚は
103: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:26:31.48 ID:24giXA0v0
>>98
ん?
全体の3割の市場が重要ではないと?
107: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:27:13.82 ID:mw3W28JZF
次世代機のことについて聞いてほしい
どう対策するのか
111: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:27:55.10 ID:GT4oqrox0
日本が重要で無いなんて一言も言って無いんだよな
大切で無い市場なんてないがせいかいだけふぉ
115: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:29:22.87 ID:SGuOZYoK0
>>111
むしろ一言目が
「日本市場の重要性は変わらない。」なんだがな
本当にソースも何も関係なく話する人増えたよね
122: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:31:16.92 ID:Pmjg0y/Q0
日経って本当に馬鹿なのな
74: 名無しさん必死だな 2020/01/05(日) 13:16:35.30 ID:1x5QxztF0
国内市場はソニーが死んだから明るいよな
スパイダーマンってめちゃくちゃ持ち上げられてた割に一瞬で消えたよねwwww
FF15がクソゴミすぎて完全にFFから心が離れたわ
「キングダムハーツ3」のハードルは何万本が適正?
PSクラシックのソフトを査定してみたwwww
ワイ佐賀県民、「ゾンビランドサガ」を観て怒りに震える
ポケモン知らない俺がポケモンぬりえをするとこうなる
【悲報】スマブラのケンとSF本編のケン、まるで別人・・・アカンやろコレwwwww
スパロボZやろうぜ!2週目のデータで主人公ランドで開始早々フル改造な!
「ブーメラン」ってなんで当たって戻ってくるの?
ゲオ「今後Switchは本体の品薄が予想される」
野村哲也ってなんであんなに気持ち悪いキャラデザなんだろうな
【画像】音ゲーマーかどうか判別する画像が話題にwwwwwww
PS4にソフトを出してた中小メーカー、ソニー側からの規制により阿鼻叫喚
ひろゆき「どうして唐澤さんだけそんなに炎上してるんですか?w」
日本でPCが普及しない理由が分からないんだが
【放送事故】キズナアイさん、とんでもない映像が流出してしまう・・・
ポケモンって807種類も必要か?
PS5、PS1~PS5までの互換がほぼ確実に
PS4Pro買うかPC買うか迷うでござる・・・
【画像】くっそえちえちの美少女フィギュア買ったったwwwwwwwwwwwww
「ドラクエ7」やってるけどめちゃくちゃ面白いなこれ
他社だけど「スマブラSP」に参戦して欲しいキャラ書いていけ
【画像あり】この新田恵海(えみつん)、性的すぎるwwwwwwwww
【画像】プリキュアの敵、え●ちすぎるwwwww
DL版買ってる人って数年後再DL出来なくなる可能性とか考えてないの?
【画像】ポケモンカード転売ヤーさん、発売日に店を周りパックを買い占め子供たちを泣かす
ジャンプ史上最もセクシーなヒロインランキングが発表。ToLOVEる無しとかふざけてんの?
ゴキブリさん、散々担ぎ上げてた本田翼さんに裏切られてしまう・・・
海外の方がゲームの評価高くなりやすい理由って何?
【悲報】カプコン、PC版モンハンワールドで世界に恥を晒してしまう・・・
今までサービス終了した中で1番未練あるネトゲ、ソシャゲwwwww
コメント
スイッチが売れまくってるという事実から目を背けて、
結論ありきでネガティブな質問ばかりしてるから無意味なインタビューになってる。
その辺も強みよね
告発者ってどういうもんなのか
被害者ってのはどういうもんなのか
擁護は親戚しかありえないゲームと断罪して異常者だけが浮き彫り
任天堂に査察はいらないだろ 本気じゃあないからだよ 消されたってことだ
日経って書いてあって察したわな
圧倒的な資本力をもつ会社相手に、任天堂がしぶとく生き残ってこれたのは、他社とは違う事をしてきたからだと分析できないのだろうか?
株価が上がるような発表とか全然してねぇからな
それこそ年末年始は目玉になるソフトも無かったし(それでも売れてるからすごいんだが)
よくわかってない投資家の間では今年はPS5出るからSwitchは苦戦すると
思われてるんだろう
先月47000円までいったばかりだろ
株は利益が出りゃ売られるのは当たり前。上がり下がりを繰り返して上値を更新してくんだよ
あと今日は全体が下げ相場。任天堂は為替に決算大きく左右されるから円が高くなると影響受けやすい
これで仕事してるつもりになってるんだからなー。
と言い続けてる彼らにとっては耳が痛い記事だな
ゴキブリはいつも国内ガーしか言わないもんな
switchは海外でも売れてるというのに
急に自己紹介始めてどうした?
悔しかったのね
政治家への失言狙いと全く同じ匂いしかしない提灯新聞特有のインタビュー手法
彼らが引き出したい情報がゲーム業界の現状や展望を見極めたいってんではなく、
任天堂っていう個社が今後持続的に成長できるのかどうかっていう一点にあるからだよ。
まあ意図はわかるんだけど不勉強なのは間違いないからあほ記者ってことに異論はないんだけどね。
「3DSでは真っ先にARに取り組まれていましたが」とか言えてればね
これなw
コメントする