1: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 21:53:14.22 ID:Mfw+mJL+M
ファークライ→ただの草原
ウォッチャー→よくある中世ファンタジー
スカイリム→よくある中世ファンタジー
ダクソ→よくある中世ファンタジー
アサクリ→中世にタイムスリップ
バイオハザード→ただの洋館
マスエフェクト→よくあるSF
ヘイロー→よくあるSF
COD→ただの戦争もの
BF→ただの戦争もの
PUBG→ただの草原
アンチャ→インディージョーンズのパクリ
GTA→ただの日常
ウォッチドッグス→ただの日常
RDR→ただの西部劇
対馬→ただの時代劇
ラスアス→よくある世界崩壊後
【おすすめ】
10: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:05:31.06 ID:NJtpiF2k0
>>1
実写映画は全部実写だから同じ世界観!とか
実写映画は全部同じ内容とか言いそう
59: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 23:34:04.31 ID:uAvQO23Fa
>>1jの言う独自ってもうファンタジーとかSFみたいな新しい概念作らないと成り立たないじゃん
91: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 13:01:34.10 ID:VS8PcvCP0
>>1
片っ端から否定してるけど
逆に独自って何?
2: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 21:55:00.93 ID:N88YrAp20
何個かは普通に独自の世界観だと思うが
見た目の話っていうならまぁ…
4: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 21:58:01.79 ID:MdqQGAr5d
ウィッチャーやスカイリムってかTESレベルで駄目なら
フォトリアル関係なく無いだろ
8: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:03:54.58 ID:Mfw+mJL+M
>>4
例えばマリオだと空中にはてなブロックが浮かんでたり、亀に羽が生えてて踏んだら亀の甲羅だけが外れたり
出てくるもの全てが独創的だよね
映画の世界だと例えばスターウォーズは衣装も武器も兵器も建築も全てが現実世界のものとは違うオリジナルだよね
11: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:05:48.08 ID:ywvQNbMMd
>>8
ならスターウォーズ ジェダイが独自の世界観持ったゲームだからあるじゃん
5: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 21:58:47.92 ID:1T67y28Kd
> ウォッチドッグス→ただの日常
嫌すぎる・・・
6: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:01:18.26 ID:NhamTNSBa
ミラーズエッジ
9: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:04:33.39 ID:Mfw+mJL+M
>>6
そのへんの街並みをビビッドな色にしただけじゃん
7: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:01:34.64 ID:kxFK9zTA0
ショボ和ゲー=ただのハリボテ
13: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:06:11.67 ID:qFH6ehX+a
フォトリアル系で牧場物語やりたい
フォトリアル系でワールドネバーランドやりたい
14: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:06:43.49 ID:u70+cQzyd
FF15は?
16: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:07:43.52 ID:FwgmaC8a0
>>14
世界観に限れば実は結構アリ
15: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:07:24.64 ID:uFzE5DHa0
そこら辺の森とテレビでよく見る観光地
2Dなら絵師の癖とセンスの見せ所なのにな
19: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:09:37.82 ID:1+7Nw7NL0
ゼルダだってよくある中世ファンタジーだろ
マリオとイカレベルでやっと独自と言える
20: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:09:39.46 ID:PWdhViei0
FF15→独自
MHW→独自
デススト→独自
80: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 04:33:23.14 ID:jq2/+FZe0
>>20
独自な世界観なのは良いが
主人公がどれもマネキン
23: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:10:32.69 ID:e6jXABI50
つまりマリオだけは違うということか
さては豚だな
24: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:11:57.48 ID:62v0ZOfq0
>>23
いやマリオはフォトリアルじゃないから
映画版の事言ってるなら知らんけど
28: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:16:25.00 ID:ndRRYOeq0
ファークライ→ただの草原
ファークライは世界観独特だぞ
5の核ホモENDなんて日本じゃ誰も思いつかなかった
30: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:17:43.76 ID:WHU5v014a
サンセットオーバードライブはフォトリアルですかデフォルメですか
32: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:18:28.56 ID:V+0Wr0z10
デッドスペースはよくできていた部類だと思うがそのあたりどうなん
33: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:18:33.79 ID:6F1O9Ws70
最近のアサクリなんかは異世界とかにも行ってるけどあかんの?
34: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:19:22.17 ID:wg06ucOP0
バイオショックとか割と独特じゃなかったか
35: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:22:25.02 ID:PWdhViei0
と言うか
DARK SOULSとか独自世界観を極めたようなゲームなんだけどな
考察動画を見てると本当に作り込まれた世界観だと分かる
45: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:44:07.88 ID:EV+kEUOG0
想像力がないんだな
ゼノブレイド2は神ゲー!
これでいいか
49: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:47:40.84 ID:wj29tXYL0
マリオデとか部分的にはすごいフォトリアルだけどな
雪国のアザラシ?か何かの毛のモッフモフとか着てるセーターの質感とか
あとホロビアだっけ、あそこのアートスタイルはフォトリアルと言えると思う
51: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:54:22.86 ID:IWlfse390
デススト、モンハン、ホライゾン、サイバーパンク、コントロール
54: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:58:58.60 ID:hARzpxtIM
>>51
一個も「独自」が無くて草
サイバーパンクてw
55: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 23:00:28.49 ID:gollYaqe0
それ言ったら映画も小説の世界観の延長線上だぞ
言い出したらキリがない
56: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 23:22:12.03 ID:h01QbFV6a
独自って唯一無二のオリジナリティってこと?
逆にそんなの共感性を獲られなくて興味持たれないわ
SFでも現実志向、レトロ、ハード等でアートワーク違うけど『らしさ』が無いと
58: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 23:32:08.88 ID:IRArUFB90
フォールアウトとバイオショックくらいじゃね
61: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 23:56:30.61 ID:GjA0v9KY0
スターウォーズが独自の世界観とかいうならなんでもそうじゃん
エルフやホビットやドワーフというものまで作った指輪物語くらい独自ならともかく
63: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 00:19:14.82 ID:qR7u6vtd0
僕が気に入らないから独自性がない
65: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 00:43:17.97 ID:qeUbcdzP0
ゼノクロやサブノーティカは俺は独自の世界観だと思うが1はただのSFって言うかもな
ゼノクロの惑星ミラの世界観設定やサブノーティカの深海世界と生態はスターウォーズに勝ると想う
69: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 00:57:16.16 ID:g0wJPoO30
>>65
それを独特って言うなら洋ゲーの宇宙海兵隊SFも独特って認めなきゃ筋が通らない
67: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 00:46:09.78 ID:YSxbR57D0
ヨッシーやレゴシティはフォトリアルなおもちゃの世界
68: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 00:50:05.83 ID:ew0xHBDN0
バイオショックとかセインツロウとか
72: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 01:20:35.92 ID:zSlJ+lNnM
ゼノクロはフォトリアルじゃねーだろ
73: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 01:25:43.15 ID:qeUbcdzP0
>>72
はっ確かに!
地球人やその類いは中途半端なアートワークだわ
74: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 01:28:19.40 ID:fsbR2Zayd
1の言いがかりならフォトリアル以外のゲームも別に独自の世界観ないじゃんw
77: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 02:08:44.21 ID:w7nMDoga0
マリオはファミコン2Dからずっと引き継いで生き残ったからな
ファミコン時代はリアルが無理だから独自世界いっぱいあった
生き残れなかったけど
87: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 08:33:24.78 ID:6MB+GTqsM
マリオスプラカービィヨッシー勝利
90: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 12:37:20.83 ID:rPxU97XV0
>>87
全部フォトリアルじゃないと思うが…
92: 名無しさん必死だな 2020/02/09(日) 13:46:55.39 ID:TJZOVwWZ0
毛糸系はどう見てもフォトリアルじゃね
36: 名無しさん必死だな 2020/02/08(土) 22:22:50.48 ID:ni0plXMZd
未プレイの人からしたら分かりづらいだろうな
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
個人的には疑似HDRを用いたレンダリング フルスケールフルモデュール 写実的なアプローチを用いたライティングあたりが条件になるか。
映像面プロダクトデザインで個人的に評価しているのは
〇Bioshock 〇FinalFantasyXIII 〇Fallout4 〇Obduction 〇detroit become human 〇Halo3
そんな技術、確かに必要だけどダラダラ並べても意味は無い。
要は、ゲームは面白そうかどうかで決まる。フォトリアルのゲームもそれなりに色々な技術が使われてるんだろうけど、どのゲームも見た目が同じでもう飽きたで終わってる。
他のジャンルを貶し続けて来たフォトリアル至上主義者さんサイドが悪い
ごもっとも。
ぶっちゃけ、写実的に見せるアプローチ手法は基本似るため、素人目に見ればあまり、どれも似たように見えてしまう。
このことがプレステ4世代の手間の割にすごさが伝わらない事態に繋がってるのね。
イッチ無能杉
コメントする