1: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 00:55:07.39 ID:XCfROz4y0
AAAかAAA相当の内容にしないといけないから開発期間の長期化&開発予算の高騰。
広告費も相応に高騰するのは確実。
それに伴い1タイトルに3年~5年。下手したら10年新作を出せない。
外す事が許されないから看板タイトルしか作れない。中堅タイトル軒並み滅亡。
海外ユーザーの好みの内容になるから国内ユーザー減少。
日本向けゲームを好む海外ユーザーも減少。
本数は増えているといってもDL版セールでの水増しがとても多い。
そもそも国内サードにAAAタイトル作れないからクソゲー率が増える。
メリット?ドヤ顔で世界累計出荷本数を発表出来るぐらいじゃねw
【おすすめ】
2: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 00:56:05.64 ID:e975fAq80
国内で売れないから海外!
国内で売れるもの作れない奴が、文化も感性も違う海外で売れるタイトルを作れるはずがねぇ
4: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 00:57:13.91 ID:j5xKz0TA0
ファルコムのゲームなんかはアジア地域でそこそこ売れてるから
7: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 00:59:04.77 ID:e975fAq80
>>4
人気があった時期のコテコテのJRPGを今でもそのままやってるから、そういう意味でも息が長いね
6: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 00:57:38.58 ID:Eo8nXnEYp
海外で圧倒的に売れてるのは任天堂定期
70: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 03:18:11.35 ID:IQY7/jE9M
>>6
任天堂も海外意識しすぎて見損なった
日本人を満足させてるゲームってゼノくらいしか出さないし
10: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:01:15.27 ID:U+4O8biq0
ニシくんにとってのメリットは任天堂ハード独占タイトルを出すことだもんな
それは最悪のデメリットなのに
11: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:01:16.71 ID:KCdjXHCl0
カプコンはそれで成功してんだろ
13: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:03:47.37 ID:HSg8CTewa
任天堂ハードに出したくないための言い訳もだんだん通用しなくなってきたな
16: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:06:17.25 ID:lFS1F48Wd
カプコンは海外やな
スクエニ、バンナム、セガ、コーエー
これらも国内捨てて海外メーカーになるかな?
あーバンナムとセガはゲーセン経営しているから国内のアーケードをやってるか
17: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:06:36.20 ID:fXnqN11m0
任天堂の売上比率の海外が占める割合わかってて豚は国内国内言ってんのかな
19: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:06:53.45 ID:UWmkFCAQ0
ペルソナとか日本だけじゃ60万本がせいぜいだろ
海外のおかげで320万本になった
21: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:09:26.11 ID:lFS1F48Wd
>>19
ペルソナ5Rの海外はどうだったんだろうな
無印からどれだけ売上を保てたのやら
23: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:10:54.01 ID:/YwPsxZC0
そのペルソナも海外意識したバタ臭さがないだろう
国内に向けたものをちゃんと作れば海外でも通用する
日本メーカーが洋ゲーもどき作ったって向こうには出来損ないにしか見えないんじゃね?
25: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:13:54.08 ID:lFS1F48Wd
>>23
どうだろうね
中国や台湾や韓国などのゲームメーカーは和ゲーとほとんど同じものを作ったてるからな
29: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:18:29.91 ID:RcvdGw1Gd
日本一みたいなゲームは海外しても大して売れなさそう
あの程度のクオリティは海外メーカーにはたくさんあるから
30: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:20:56.15 ID:RcvdGw1Gd
海外の人に目が留まるゲーム
美少女アニメゲーム
洋ゲー被れのゲーム
これだよなw
32: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:22:12.90 ID:D2NRi5iE0
バンナムはスマホあるせいかめっちゃ海外重視だな
本当にあっちで売れるものには露骨に予算のかけ方が違ったりするし
コエテクも500万IPがどうとか決算で海外売り上げドヤ顔してるし
大手だとセガくらいじゃないの国内比率が高いソフトをまだ作ってるのは
37: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:29:39.66 ID:aarJ/L6Hd
日本市場はもう競争してないけど
海外市場は競争激しそう
脱落しないように頑張れ
40: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:32:53.98 ID:e975fAq80
>>37
AAAタイトルが$59 がお決まりで、
ボリュームや内容に応じて容赦なく $49 $39 と価格設定を「小売り側」から押し付けられるからな
日本みたいなやり方はできないシビアな評価される
38: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:32:33.46 ID:aarJ/L6Hd
日本市場はスマホゲームはめちゃくちゃ競争激しいけどコンシューマはソフト不足になるほど競争を失ったよな
41: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:33:33.13 ID:jXFgn6Y10
そもそも今更海外意識してんのがね。任天堂なんて 64で海外でも通用するゲーム作ってたし
45: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:41:58.46 ID:fFZvY8+AM
これまでなら国内で出せていた数字
その補填の為だけにカイガイカイガイだからなぁ…
47: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:45:04.91 ID:jws0OOWT0
>>45
開発費は高騰するのにソフトの値段は変わらないからな
数売るために大作しか作れないしDLC頼りの未完成品ばかりができる
52: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:49:44.54 ID:jws0OOWT0
自分達のホームグラウンドですら勝てない奴がアウェーで活躍しようって出来るかよ
54: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:51:19.42 ID:XCfROz4y0
和ゲーという海外でも受け入れられている日本独自の要素すらも投げ捨てようとしているからな
カイガイカイガイ拗らせているサードは
本当に馬鹿かと
56: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 02:05:08.80 ID:+TvWpldi0
海外が求めるジャパニーズゲーって「日本の話題作」だろ
まずは国内で売れないとなあ
76: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 07:29:58.78 ID:tdOI+ko70
>>56
ドラクエが相手にされてない時点でそれはない
58: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 02:06:27.74 ID:E6rZRAq10
コエテク、マーベラス、コナミ、セガ辺りはラインナップ的にほぼSwitchの性能で十分だろうな、でも任天堂ももっと性能上げるべきだよな
61: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 02:14:12.54 ID:r2zI5hoV0
観光業みたいに海外に頼りきりだと
いつか落とし穴に嵌るんじゃねえかとも思う
飽きられる嗜好が変わるポリコレ…なにが原因になるか分かったもんじゃない
69: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 03:14:04.67 ID:lO8SaDUea
ファルコムとかコンパとかのコテコテのオタゲーですら海外売上の方が多いやで
コクナイコクナイでどうにかなるのはドラクエくらいや
74: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 04:08:44.42 ID:X7YTGw500
『海外ユーザーがフォトリアルタイプのゲームが好き』は、日本から考えたステレオタイプな幻想だな。
海外スタジオは、フォトリアルタイプが得意か、それしか作れないって程度だ。
75: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 04:31:45.76 ID:/bGa62KdM
任天堂は日本で売れたソフトを海外で売っていった
経緯もあってゲームとして面白ければ後は営業の
仕事次第で売ることができるはずという自信がある
77: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 07:51:33.43 ID:T1Wox5wG0
予算ってのは見込まれる売上に対して組まれるんだから市場は小さいクセに声だけデカイ国内はむしろ負担だろ
日本の市場規模なんかせいぜい10%くらいしか無いんだから海外志向になるのは当然だしそうしないと先が無い
このままだと国内映画とハリウッドみたいな感じでまるで太刀打ち出来なくなる
78: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 07:56:48.07 ID:NyQvaEGhp
>>77
国内市場が小さいとかアホ?
CS市場は国別にみたらダントツ2位でアメリカよりソフトの値段がずっと高いから和メーカーからすれば重要な市場だぞ?
79: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 08:02:09.52 ID:qQS7hwpB0
>>78
一つの国でしか売っちゃいけないルールがあるならそうだろうな
82: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 08:32:35.98 ID:tdOI+ko70
日本にあわせてたらFFも鉄拳もあんなに売れてないだろうしな
85: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 09:13:12.39 ID:P/RJG6kTp
DMC5みたいな進化でいいと思うけどね、あれやってることPS2でもできるけど、別にそれで面白いからいいじゃんっていう
88: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 09:48:55.08 ID:TTlSwb+i0
日本でも売上伸びて海外でも伸びてるのが理想
日本は売上下がってその分海外の売上で補うのはただのその場しのぎ
89: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 10:10:29.35 ID:UuliCLJJ0
>>88
ポケモンですら国内400万行かないのに
国内も伸びて海外も伸びてるゲームとか何があるの?
90: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 10:29:12.68 ID:TTlSwb+i0
DL版込みだけど剣盾は12月時点で421万かな
ゼルダやゼノブレ2なんかも国内の売上は伸びてるし
95: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 11:43:37.01 ID:j+JhEgA60
デュエマみたいに
海外でダメでアニメを日本向けに戻したという例はある
99: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 17:09:08.14 ID:XCfROz4y0
国内のみで食えなんて誰も言ってない。
国内でも売れて海外でも売れるゲームを作れとは言っているが。
100: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 17:44:26.75 ID:adzkRo1Ha
日本で売れなくなったから他国に逃げるの間違いだからな
もしそこでも売れなくなったら今度はどこに行くんだ?
ソノタランドか?w
48: 名無しさん必死だな 2020/03/15(日) 01:45:22.69 ID:kIgS1zl80
海外で売れてる和ゲーって
日本人の感性で日本人向けに作ったものが
結果的に海外でも評価されたものが殆どだよね
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
一方でカプコンはほぼ日本市場を捨ててるんだよなぁ、あとスクエニのFFチームとか
とりあえず、カプコンもコーエーもそれぞれ利益は上げてるし
長期的にみてみないと成否はわからんなぁ
1億3千万ぽっちに売れるゲームがつくれないのに63億人に売れるゲームが作れるわけないじゃん
ソノタランドの倉庫にぶち込むだけの簡単なお仕事ならともかく
任天度やカプコンは最初から国外市場を見て作っている
国内が売れなくなってから目指した他所とは違う
これが全てだよ
海外民だって和ゲーをやりたいのに変の自分らを意識したのを出されると冷めるんだろ
日本側だって外国が日本かぶれなもの出してきても見向きもしないのと一緒
任天堂は、結果的には海外のほうが売れているけど、基本的に日本市場を見て作っているよ
FE、ポケモン等も日本人にも売れている上で海外でも受けている
一方、カプコンはストリートファイター等、国内市場を失ってるし、開拓する気も無い
カプコンは海外市場というアウェイで海外のAAAとの商戦を続けている。現在のところはうまく言っているけど、今後、つまづいた時に、日本市場を失っていることが吉と出るか凶とでるか・・・
国内向けに特化した妖怪ウォッチよりも、海外向けに特化したモンハンワールドが売れてるのは何故?
君の理屈なら妖怪ウォッチはモンハンワールドの何倍も売れないとおかしくね?
今の時代に島国の好みにあわせたって何のメリットもない
妖怪ウォッチは対象年齢が狭い+飽きられてるだけで全盛期はすごかったじゃん
モンハンはWはすごかったけどIBで一気に売上落ちたよな
PSだけで見たら相当酷い数字だわ
故にカプコンが国内市場を見捨てた、と判断するのは早計かと
・・・まぁ6が出る可能性は微粒子レベルだけど
コメントする