1: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 13:35:25.81 ID:awL6eKUva
BGM←小島監督以外の人が有能
無線の会話←小島監督以外の人が有能
キャラデザ←小島監督以外の人が有能
小島監督が有能だった部分ってどこ?
【おすすめ】
2: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 13:37:46.40 ID:Ms/Tsfvo0
その名の通り監督能力じゃね
オーサリング
3: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 13:37:51.87 ID:fkn48nmOa
洋画からの設定パクリが上手い!
6: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 13:41:44.27 ID:5LrlgL/V0
脚本とゲームシステムの基礎仕様はコジマなんじゃないの?
7: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 13:42:02.81 ID:Ms/Tsfvo0
信者の囲い方とか
まあ馬鹿だから無駄にアンチも増やすわけだが
9: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 13:42:51.88 ID:E1hh4SfXM
ほならね自分がディレクションだけでもしてみろって話なんですよ
11: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 13:45:20.19 ID:lvyMK8900
無線は全部他の人が書いてたのを知った時はショックだったな
14: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 13:51:33.62 ID:i66KvaJg0
有能な人たちに支えられてたのを全部自分の力と勘違いしてしまった結果
出来上がったのがウォーキングシミュレーター
15: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 13:53:18.38 ID:dH9bqXnO0
金を引っ張って来れる所とか?
18: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 14:00:11.02 ID:RKSG/1mf0
酔わないカメラを作らせた
20: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 14:14:36.97 ID:/xW+dw0Z0
お前らの好き嫌いはともかくとして
企画、設定、脚本とゲームデザインに関わって
演出とムービー編集もやりながら
開発回してるんだから有能は有能だぞ
29: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 14:37:19.95 ID:FiG1WXn2a
>>20
映像系を抜けば大体そういうもんだと思うけど
25: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 14:27:29.85 ID:BHuxR2/O0
劣性遺伝の解釈
30: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 14:39:01.57 ID:CJWaFrH70
MGSはムービーゲになってから印象悪うなったやろ
32: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 14:45:23.98 ID:Pco81Nyfa
>>30
それは元からそう(メタルギアソリッドはムービーと無線でストーリーをなぞる)
ソリッドでないメタルギアが純粋な感じのゲーム
35: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 14:54:02.96 ID:U++RfxxxK
スニーキングアクションの発案
36: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 14:56:28.19 ID:Pco81Nyfa
>>35
UBIのスプリンターセルにパクられてゲーム中でネタにしてたなあ
スプリンターセルも続編出なくなったのが謎
37: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 14:56:32.12 ID:PBQE3N4L0
どこまでが小島の功績なのかわからんのよね
41: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 15:04:14.87 ID:PyBdYOSl0
映画マニアからはどの映画からオマージュされてるのかを見つけるのが楽しいという。
42: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 15:06:31.88 ID:PBQE3N4L0
>>41
マニアじゃなくてもすぐわかるレベルのいただきだったけどな
45: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 15:10:33.37 ID:TmvX9zZua
MSX2の頃までは頑張っていた
天才とは思わんが、作家性が濃いのはアリアリだった
46: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 15:29:30.18 ID:+mPbE7LZ0
90年代や00年代は良い時代だったよな
「映画に詳しい」ってだけでマウントが取れた時代だったんだからさ
当時はゲーマーもまだ子供だったからコロっと簡単に騙せた優しい時代
しかしその反動で当時信者だったゲーマーが今では・・・(恐怖)
47: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 15:43:07.16 ID:TnwROGtS0
ゴーストリコンのサムイベントで
バンダナ巻いた同業者はもう引退したって言われてしんみりするサムフィッシャーを演出させるぐらい有能(だった)
48: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 15:46:10.18 ID:Ms/Tsfvo0
「任天堂バーカ」でユーザーの変な優越感を刺激して
PSの一時代を牽引した功労者じゃないかなあ
人としてはまったく軽蔑するけど
49: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 15:51:29.79 ID:fpGx+rXsa
Switchが成功してるの見るとトランスファリングは方向性は間違ってなかったと思う
ただ携帯側据置側それぞれにハードソフト要求するのとソフトの相性が良くなかったですね
55: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 18:30:54.56 ID:aVz73vvUd
mgsvはめちゃくちゃ面白いぞ
57: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 19:35:21.30 ID:ESlXnv56p
タバコ吸うシーンじゃね
58: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 23:39:17.06 ID:jV16B7K80
3で無線担当が抜けたからってつまんなくなりすぎ
59: 名無しさん必死だな 2021/01/07(木) 00:00:29.75 ID:cWjyYxO90
3からおかしくなった。
4は崩壊してたな。
12: 名無しさん必死だな 2021/01/06(水) 13:46:12.56 ID:0vaspDH4a
殆どパクリってのがまた
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
mgs4はクソだけど
これだな
ここで小島監督を叩いてるやつもサバイブをプレイすればこの意味が分かるだろうけど、まぁ誰もやってないだろうからどうせ分からんか。
MGSもやってない、サバイブもやってない。
でも叩きたいから叩くってことだろうしな。
MGS4はMGO2のおまけだから。
もしお前がMGO2をプレイしてたらまた評価は180度変わったはず。
他のMGSスピンオフシリーズはおおむね好評
逆に小島がいてもろくに売れず話題にならなかったコジプロ産ゲームも少なくない
サバイヴがショボいのは事実だが、メタルギアって看板なければ小島がショボいのしか出せなかったのも事実
未完成品V作ってた無能だれだっけ?
きちんと完成させたサヴァイブ以下のゴミ
MGS5がサバイブ以下って評価は初めて聞いたな。
お前しか言ってないんじゃね?
どうせどっちもやってないだろ?
ぼくらの太陽とか評価高いじゃん。
自分がどっちもやってないからって相手もそうだと決めつけなくていいから
5周年記念グッズ買って支えてやれよw
俺はどっちもやったよ。
で、お前は本当にやったの?
俺はどっちもやったよ。
で、お前は本当にやったの?
全然高くないぞ海外評価ですら平々凡々
話題の数で言えばポリスノーツはおろかスナッチャーにも劣るレベル
どっちもやっててその評価をするとはなんとまぁ奇特なやつだな。
蓼食う虫も好きずきというから間違ってるとまでは言うつもりはないが。
ガチでほとんどいないと思うぞ。
サバイブの方が高い評価のレビューサイトとか見たことないし、売上もMGS5の5%ほどしか売れてないしな。
mgs2からムービーゲーで、ダサいムービーを眺めるだけのゲームになった
3は操作性も最悪でボスマンセーがうざいだけの信者ゲー
一作目は大失敗だったし、もう後がないけどw
コメントする