1: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:36:26.94 ID:zRTheVyud
興味なさすぎてゴミですらないかもしれない
【おすすめ】
66: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:27:18.59 ID:nl5VbUel0
>>1
>「硬派で大人でお洒落なPS」
それ、ただの厨二病こじらせていた幻想なだけで
最初からそんなイメージ無いw
115: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 02:50:19.81 ID:KXISp5XS0
>>1
高級路線を押し出し始めたPS2の時点で既に怪しかった
PS1は今の任天堂以上にカジュアルだった
2: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:37:07.74 ID:zRTheVyud
PSブランドが地に落ちた理由は何か
3: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:38:44.42 ID:Jsb/Fv6I0
任天堂が悪い
6: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:41:12.14 ID:1GzAMrJK0
サードゲーのせいだろうな
8: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:41:32.84 ID:QWvOhPnvM
ソニーブランドの凋落はアップルに叩き潰されたからだと思う
9: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:42:39.66 ID:uVrDWL5Ea
そもそも、PSが「カッコいい硬派で大人でお洒落」だなどと何故勘違いしていた?
10: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:43:06.08 ID:3uWxw4ja0
どんなハードだろうと大人になってゲームやってる奴が硬派な大人なわけがないしお洒落の正反対だろ
11: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:43:35.43 ID:Z/b95HSsd
もうソニーもウォークマンもプレイステーションもな
昔のものなんだよ
12: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:44:01.28 ID:oInQOrrU0
だいたいPS3/Vitaのせい
14: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:45:27.45 ID:0JsuJpiw0
なんかその勘違い聞くとPSって名越みたいだなと思ってしまった
16: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:45:51.13 ID:W85ZThRK0
陰キャの趣味であるゲームの
どこにおしゃれ成分があるのか??
18: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:46:46.01 ID:+mhXd36Wa
TVにつなぐという行為が古臭く感じるんじゃね。
21: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:48:21.12 ID:jA3NqJvb0
もはやキモオタのおっさんしか興味のないオタクゲーム機というイメージだよ
24: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:50:53.94 ID:SKd2w6W/a
まあその「硬派で大人でお洒落なPS」自体が最初からなくて、ソニーなどが勘違いしてそれを推していったのもあるかもしれない
27: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:54:16.82 ID:RIc5RvPVM
そもそも
ゲーム自体が硬派でお洒落な趣味じゃないんだが
どんな勘違いしてんだ?
28: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:54:33.95 ID:4ufXTLOzp
見た目ダサいしな今回
30: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:54:47.77 ID:wg75O+FV0
蓮舫とか家に置きたくないだろ
33: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:57:11.25 ID:TAenH9Qm0
今のPSのイメージってオタクぽくて臭そうって感じかな
35: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 22:59:36.61 ID:wtm4Sg3E0
ゲームで硬派でおしゃれって両立出来るのか?
硬派なゲームやってておしゃれ、かっこいい!とはならんだろ
38: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:01:11.78 ID:5xX7MYXP0
おしゃれってどういう意味?
41: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:01:42.92 ID:TrZq9QYy0
信者が「大人向け、大人向け」と連呼してるのが不気味だったから
46: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:04:12.69 ID:IieCpCE30
品薄で転売でも売れるゴミがあるらしい
50: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:04:39.79 ID:h3bwFxZB0
暗い・苦しい・汚い・気持ち悪い
53: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:13:31.98 ID:guIhFLgY0
ポップな感じが無い
フォトリアル洋ゲーとかマニアックすぎるんだよな
日本はアニメ・マンガの国なんだわ
55: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:16:23.40 ID:bDOzEMIkr
リアルなグラフィックで殺人ゲームがやりたいですとか一般人はドン引きですよ
61: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:22:53.92 ID:g8+WjLLk0
ゴミは硬派だろうが
64: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:24:44.93 ID:6Y8d/FpJ0
いつも老害だなんだといわゆる大人をこき下ろしてるのに
こういう時だけ大人はカッコいいオシャレとか言うんだもんな
67: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:28:26.64 ID:PAi0FbS/0
持っていたのはPS1だけど実はサターンの方がデザイン好きだった
69: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:30:43.84 ID:0q+D24oW0
Switchはカラフルでオシャレだけど
PSはおっさん臭くて売り場も暗い
70: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:32:03.51 ID:ZdTFhePL0
世界共通のポリコレ規制+CEROの極悪規制だからな
日本じゃオワコンになるのは必定
73: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:37:16.30 ID:kwRQJ41N0
パ●ツでち●こを固くした無職童●ひきこもりの
コドおじ大人のオシャレなPS
76: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:42:13.36 ID:KdCCE3n90
逆だよな
元々そんなんじゃなかった
SIEが「カッコいい硬派で大人でお洒落なPS」になるため
無理を押し通そうとして
誰もいなくなった
78: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:58:14.37 ID:H7Rhtaz60
この手のCMに使われる派手めな外人も向こうからしたらヲタの部類なのをオシャレと勘違いしたまま
79: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:58:44.61 ID:PLvk8jvu0
真っ黒でなんかテカテカしてるのが大人向けっていう時代がたしかにあったんだよね
そんな時代に登場したのがPS2
今じゃダサさの象徴みたいな感じだけどね
94: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 00:46:33.96 ID:a8RIVeQp0
>>79
ピアノブラックってやつだね
クルマの内装や薄型テレビのフレームによく採用されてたな
80: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 00:01:23.54 ID:P0hW05KBM
ライト層とって勝ったのに自分でライト層潰していったので自殺
82: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 00:06:09.56 ID:K0JruY0Z0
まあタワマン上層階でバスローブに身を包んで
ボジョレーヌーボー飲みながら4KテレビでPSやるのが
オシャレでカッコイイ大人だって言うヤツのセンスだしな
84: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 00:07:54.23 ID:Q+xnhL0W0
やっぱPS2で一気に真っ黒のオタカラー化したあたりじゃないか
85: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 00:11:43.14 ID:Rz+NiENa0
>>84
もともとPSカルチャーを築き上げたSMEを排除したせいでな
SMEが作ったIPもたくさん続編出してたけど、SCEが主導権を握った途端、ズタボロになっちまったからな、全部
そこでより強烈なイメージ先行型にシフトせざるを得なかった
92: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 00:35:12.91 ID:/SrggUb70
そんなん最初からなかった
コア層はアニメ大好きPCエンジンユーザーとそうかわらんでしょw
98: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 00:55:44.79 ID:L3kRGb1U0
>>92
PS1のロンチに突撃した客はPCエンジン経由が多いはず、FXがアレだったし・・・
99: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 01:02:12.35 ID:cWnJM2SM0
SONY製品って
オシャレ感は全面に出してた時期あるけど
硬派を売りにしたことあったっけ?
100: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 01:04:13.23 ID:cWnJM2SM0
硬派で無骨なモノをダサいとして
きたのがSONYだと思う
102: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 01:11:36.02 ID:g5yeAs110
「カッコいい硬派で大人でお洒落なPS」
これがすべて、PSに縋るしかないゲームオタクのコンプレックスだからだろ?
自宅でゲームをしている姿すらも他人によく見られたい、なんて頭どうかしているんじゃないの?
107: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 01:23:26.84 ID:ZEsIKpypr
PSって元々カッコイイお洒落でイケてる大人がユーザーじゃなくて
お洒落で最先端に憧れているイケてないゲオタがメインのユーザーだったのに
ソニーもファンボーイも勘違いしてたから
111: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 02:09:24.97 ID:szUkEMkq0
PS2以降はウイイレ除いてほぼ家ボッチ向けの需要で成り立ってたハード
だから学生が離れて高齢化日陰色に突き進んだ
113: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 02:25:11.16 ID:W+bFMRbh0
自分で売り上げが全てのような価値観広めたくせに自分からターゲットしぼめてパイ小さくするアホだから
114: 名無しさん必死だな 2021/02/08(月) 02:48:52.03 ID:K0JruY0Z0
おこちゃまとか言って馬鹿にしてたくせにキッズの星とかやったけど
もうすっかりノウハウ忘れちゃってるからゴミしか作れなかったね
62: 名無しさん必死だな 2021/02/07(日) 23:23:38.59 ID:9Uj3RiIQr
最初からそんなイメージ持たれてないだろ
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
おもちゃに5万も出せる余裕がある頃にはゲームに目新しさを感じず飽きているし、ゲームに目新しさを感じられる頃に5万も出せないんだよ
PS1のころは多様性に富んでた
日本供給異様に少なかったり、ステイ豚®︎だの煽ったり
「硬派」って、男は黙って背中で語る、ってモンじゃねぇの?グチグチうっせーわ
そんな言動を繰り返す様な「大人」も、憧れや尊敬を抱くに能う存在には見えないわ
泥や血に塗れた退廃的なビジュアルを、「お洒落」って形容するのか?
ゲハ以外でもswitchだけでいいんじゃないか
当時ソフト定価が1万越えが当たり前になってたロムカセットを性能が良いからと続行したから。
つまり昔からお高い高級路線は大多数に望まれて無い。
PS3は同世代のWiiがこれまでど毛色違い過ぎてユーザーもサードも参入に二の足踏んでたから持ち直した。
そのまま高級路線続けて大多数が付いてこれなくなったのが現状。
硬派で大人ならゲームから別の趣味に移ってるよ。背伸びしたい中高生とオッサンが『僕たちは大人びてカッコいいので』って妄想してただけでしょ
蓮舫「照れるなぁ」
パンツゲーオタクしかいなかったのにイキりちらしてポリコレやったら
だが買わぬ民しかいなかったという現実
一般人とオタ、どっちが多いかなんて火を見るより明らかだろうに。自らニッチ向けに行ったアホの末路
同じソニーグループなんだから仲良くすればいいのに身内で喧嘩するからこうなったんだろうな
PS2後半辺りで3Dゲームの土台が出来上がってきた反面多様性が無くなっていったんだよな
圧倒的な普及台数があったから悪目立ちしなかったけど結構マニアックになっていってた
流行ったけどカプコンゲーの枠は出ない印象。万人受けするにはポップさが足りない
コメントする