1: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 11:59:52.73 ID:0PfdRjRQ0
昔はゲームと言えばプレステやったのに
【おすすめ】
73: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:26:01.97 ID:xsVbfvjqa
>>1
昔からゲームと言えば任天堂だろ
プレステは動画再生機器
204: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 14:34:16.37 ID:+wHL89d/0
>>1
Vitaを切り捨て、携帯機から完全に撤退したからだよ
任天堂が獲得したライトユーザーをライトゲーマーにしてPSに引き込む手段が無くなった
240: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 15:32:43.49 ID:zoyIcqd+a
>>1
新規の子供世代が入る余地がない
ファンボーイ世代が40~60代へと高齢化
そりゃ衰退する一方ですよ
241: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 15:33:02.74 ID:E4jPWuLa0
>>1
そもそもPS1の時代からリッジやりたいとか鉄拳やりたいとかバイオやりたいとかFFやりたいとかサードのソフトやりたいが為に買われたハード。
ソニーやPS自体にブランドは無い。
その証拠にPSクラシック売れず値引きされてた
340: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 20:39:01.84 ID:la054q9z0
>>1
そんな時代どこにも無いよ
365: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 23:59:18.61 ID:nVPa9cSQ0
>>1
こう言う奴の考える昔ってどのくらい前のことなんだろう
そう考えるとプレステの歴史って思った以上に軽くて薄いな
4: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:01:56.32 ID:rXDdMJTO0
いつの間にか暗い洋ゲーばかりになってて驚いた
8: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:04:57.99 ID:0PfdRjRQ0
ファーストソフトもクオリティの高いもの出し続けてるし
神ゲー沢山ある洋ゲーも豊富
スタイリッシュで大人向けのイメージ戦略もしてる
なのに右肩下がりで落ちぶれてる
謎や
101: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:33:22.71 ID:ym9mCM5Ia
>>8
面白いって言葉使わなかったな
それが原因じゃない?
109: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:37:45.62 ID:xsVbfvjqa
>>8
ゲームのそんなもん求めてない
148: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:59:09.81 ID:PZtqNwv20
>>8
全然無いじゃん神ゲー
9: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:05:17.88 ID:GTKucS/Ld
PS4をPro含めて合計4台買った俺から言わせればプレステってウソつきすぎだよね
それでもうプレステ関連は一切買わないと決めた
Pro買ってもろくにエンハンスドタイトルなんて出なかったし、ノーマルPS4との違いもよくわからんタイトルばかり
ゲームは一本道で一回クリアするどころかムービーの合間に同じ作業の繰り返しするだけで途中で飽きるグラだけのクソゲばっかり
マルチに力入れないから余計にすぐ飽きる定価の価値もないクソゲ
挙げ句にあとでタダで配りだすからゲーム買うのもバカバカしくなる
10: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:05:22.87 ID:c4CPPvjp0
黒と青で埋め尽くされたソフト棚…
和ゲーの足場を破壊するだけになった数値性能になんの不変価値があるのか
PS固執を引きずるメーカーゲームなんてインディーに殴り倒されてプライド粉砕の惨めだ
13: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:06:38.13 ID:6iJfasFx0
PS1~2までは家電として使えたりソフトも揃ってたけどPとか3になってからはそれが薄まって売れなくなった
14: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:07:16.97 ID:SJD0Sy7Ta
自社ブランドを育てなかった
18: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:09:29.67 ID:U23jOkVM0
ゴキ「海外!海外!」
SIE「海外!海外!」
ゴキ「え?」
SIE「え?」
20: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:10:13.02 ID:VdXTwFawd
ユーザーに対しても「うちソニ」をやったから
23: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:11:08.74 ID:gYzk3cSZd
時代が変わってソニーのライバルはゲーミングPCで任天堂のライバルはスマホになった
ソニーがゲーミングPCに押されてる
24: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:11:28.73 ID:vYDUIWBMp
スペック上げだけ据置から変化出来ないのは変革出来ない社内風土ってとこだろうな
30: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:14:20.42 ID:SJD0Sy7Ta
PS1、2での成功体験にしがみついたままそこから成長も改革もしてないから
32: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:15:09.87 ID:jxDi6CBTd
なんとか2、なんとか3等の続編が軒並み右肩下がりで新規ユーザー層を獲得できてないからね。
どんどんニッチ化し、研ぎすぎたお米状態しかユーザー残ってないのにそれを勘違いして「コアゲーガー」してるんだもん。
そら滅びるわ。
37: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:17:24.66 ID:SGYCpX4N0
客もだが、開発者の高齢化が酷いな
思い込み言動過ぎて、頑迷な高齢者みたいな振る舞い
49: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:19:31.02 ID:LC/a4s9xa
架空の出荷台数でアホを騙しても買わないし即ワゴンだから中古回しばっかりするのが客層なので
53: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:21:22.23 ID:nMd1oZIYd
PSブランドが落ちぶれたのは反論できないもんなAA爆撃しかできないわな
57: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:22:32.01 ID:FIVHdl9Z0
WiiUで任天堂が苦しい時期だったからな
ソシャゲ叩いて金儲けに走った
んでコロプラ側の悪い噂流してイメージ保とうとした
んでまんまと騙されたバカども
62: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:24:18.83 ID:Wb8DK4H5d
テイルズとかFFとかさまざまなシリーズが落ちぶれていったがついにプレステブランドか
71: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:25:56.51 ID:mUGtF7VF0
多様性の低下
それは欲しくないかなーという人がどんどん脱落していって
狭いジャンルが好きな人たちだ濃縮されていった
和ゲー好きが洋ゲー何て興味持たないから無かったジャンルにされる
77: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:26:30.77 ID:wBv/z+BvM
クソゲーばっか出して来て、アタリショックならぬプレステショックが起きてるだけの事
プレステ1からの悪行が今最大の天罰で落ちて来ている
因果応報って奴
82: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:27:30.99 ID:mUGtF7VF0
ぶっちゃけvitaユーザーをPSに取り込めなかったよね
89: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:29:12.34 ID:OxanTUJ70
頭おかしいPS信者が毎日暴れてるからイメージ悪くなってる。
93: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:30:28.78 ID:7t3KAWIEa
PSくぉりてぃ()じゃないソフトをバカにし続けた結果...かもなべいべー(´・ω・`)
95: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:31:04.05 ID:GNiBO4WX0
単にプレイヤーが年取っていなくなっただけだろ
PS2以降任天堂からほとんど何も奪えてない
96: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:31:17.31 ID:/5jwuLOR0
ハードだけに力入れてファーストを育てる気なし
サードには金で誘致してうちソニ
続くわけ無いだろそんなの
100: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:32:48.49 ID:2I12f94q0
>>96
いうほどハードに力入れてるか?
97: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:31:29.35 ID:hkHnBGuHd
てか新規層がまったく入ってきてないのが原因だよな
PSと共に歳重ねましたーって層しか残ってなくて
ゲーム卒業と共にどんどん減っていく
その結果がこれだよ
102: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:33:47.74 ID:mADazU+n0
ゲートキーパー事件は未だに忘れてないからねぇ。
104: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:34:16.55 ID:hkHnBGuHd
任天堂の強みは子供にも売れる、子供も遊べるって所で
じつはこれ大人層にも有効なんだよね
自分の子供と遊ぶツールとしてゲームを選んで貰える
そこで大人層を子供層と一緒に広める
これがファミリー層の強い所
108: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:37:31.87 ID:1Zjgx2+j0
客を馬鹿にしすぎたな
どんどん離れていって今の結果だよ
114: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:39:54.87 ID:C0e80QIZd
任天堂と決裂したこと
今頃任天堂IPで円盤刷って
任天堂ハード設計製作して
まじ大儲けだったのにな
118: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:42:59.83 ID:mADazU+n0
>>114
それに関しては、先にぶん殴ったのは任天堂……
任天堂は基本的には義理堅い会社だから、まぁ内部的に表には出せないソニーとの間の何かがあったんだとは思うけど。
116: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:40:42.43 ID:EEoBLecq0
大人になるにつれてゲームでまで疲れたくないから、趣味がゲームだとしてもカジュアルゲーで楽しみたくなるよ
123: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:45:25.57 ID:R2Rp+ase0
クリスマスにギャルゲーが1位になるようなユーザー層だぞ?
129: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:48:13.98 ID:I33y726C0
子供層の獲得捨てたからだろ
105: 名無しさん必死だな 2021/02/16(火) 12:34:20.76 ID:k6A1pGAI0
つまらないゲームや未完成ばっかだから
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
PSVでトロとかサルゲッチュ出せば
それなりに売れたと思う
携帯機に手を出さなければ現状もっとマシだったかもしれない
PS3まではまだブルーレイ普及の尖兵としてグループ企業の身内に依存できたんだがなぁ
PS4で内外の誰にもシナジーを与えられなくなったのがバレてハナからPS5には誰も乗らずお払い箱、と
その結果市場ごとアメリカに移動してったから、もうその時点で日本は無いものになっただけ。
まだPSブランドが滑落してないと思い込んでたサードはPS4までは尽くしてたけどSwitchでようやく気づいて開発マルチにしてようやく最近の現状。
ガタ落ちしてないからじゃねw
00年代はDVD再生機として20代以上、任天堂を子供向けと揶揄
10年代は任天堂系を子供向けと言い続けた結果新規が入らず大人は手軽にできるスマホゲーで事足りるようになった。
新規を入れず、固定のファンがつくようなシリーズも作れず
むしろこれまでが出来過ぎてただけだろう
ソニーが液晶の時にやったようにゲームのシェア奪うために市場をぶっ壊そうとするのを見事に食い止めた
これは本当にゲーム市場を守った任天堂を褒め称えるべきだと思う
PSから名前を変えて今よりいっそう世間の認知度が無くなるのが怖くて恐ろしいのは分かるけどさw
心機一転で頑張れよソニー・・・。
初代iMacの販促に、エミュレータを使ってPSが動いているところを見せたりも横行した。阻止したがドリームキャストまでBleemCastなんかを発表していた。
PSは違法改造のるつぼになっていてMODチップ改造や無改造でディスクを動かす方法など無茶苦茶だった。なのでPSはシュリンクと同時に基板設計の見直しを常に行う必要があった。
名前が同じって事はイメージ的に同じ製品なんだよね・・・
「パワーアップしただけか・・・」とか「え?PS5なのにPS3もPS2も遊べないの??」
ってのが一般の意見かな?遊べないなら名前変えなくちゃねwww
PS5に対するイヤミか?
PS3→安価なBDプレイヤー・PS4→まだまだ安価なBDプレイヤー
PS5→専用BDプレイヤーのほうが安くなった
ソレだけの事。
新世代になって何のソフトが出るのかが凄く重要だと、今更ながら気付いたよ
やっぱ自社IPは大事だわ
昔と競争環境が変わったのに同じことしてるからチャンスを逃したんだよ
その影響を小さくしたいなら任天堂みたいな体質にしないと無理
WiiDSの時の方向転換が大きかったな
ゲーム好きのためのハードから、ゲームに関心のない人をゲーム好きにするためのハードに変更した
それが途切れたら終わっただけ
全部暗いねん
ハイブリッドだろ?据え置き、携帯。どっちでもあるんだよスイッチは。
据え置きレベルの携帯向けゲームも期待してるんだけどな。スペック不足で形にできなかったゲームとかないんかね?
どれも暗い雰囲気の洋ゲーばっか
あれで一般ユーザーが喜ぶとでも?
ずっと高性能路線でシェア低下していくPS
やっぱ高性能ハードはメリットよりデメリットの方が大きいんじゃない?
ガチでレトロフリークみたいなPS1・PS2・PSPのソフト達を遊びたくても本体の機械達にガタが来ているからそろそろ救済して欲しいんよな(特にPSP)
今さら最新機器で歴代ソフト一覧販売の奴でダウンロードしてプレイしたくなければお目当てのソフトがあるかすら分からんから何かしら救済が欲しいわ。
毎年毎年、このクリスマスにとかこの正月のお年玉でとかって初めてゲーム機を買う子供たちが何人いると思ってるのか。そういう層の事を全く顧みないからそういう子供たちが最初に手にするソフトが皆無だもん。任天堂は子供向けとか揶揄されようが、必ずそこにソフトを出し続けている。そして実はそれが一番難しい事なんだよ。子供って本能的に本当に面白いかどうかを嗅ぎ分けるから。そういう長年の積み重ねがないから今こんな状況になってる。大人が殺し合いを楽しむようなリアル一辺倒のゲームしかない。
そしてその子供がまた任天堂のゲームをする
この無限ループに気付けず単に大人向けと逃げたらこうなるのは当然
コメントする