1: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:40:34.65 ID:NCK2h2xb0
もうただの街と街のいざこざだろ
【おすすめ】
10: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:46:57.34 ID:tuNx9jCD0
>>1
こういう目の付け所すき
30: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:34:31.26 ID:udsfkfRod
>>1
日本のゲーム設定の数人で世界を救うとかが可笑しいって気づけよ
31: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:35:52.71 ID:/695PqnR0
>>30
海外もそうじゃね?
2: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:41:10.67 ID:RRVx9xr70
ラストダンジョンはは異次元、ラストバトルに負けると世界が消滅
3: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:43:02.03 ID:/4NWCzZ90
街一つ作って力尽きるって
ツクールシリーズいじった自分みたいな状況だな
6: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:44:38.87 ID:aJ8zuvBop
>>3
あるある
4: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:43:55.44 ID:xv5kW/fW0
DQ8みたいなスケールで良いからワールドマップ復活して欲しいな
7: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:45:11.83 ID:Jj4s9rJF0
>>4
BD2やるといいぞ。
5: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:44:01.87 ID:RRVx9xr70
FF15の終盤ステージの力尽き感といったら
8: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:45:26.95 ID:A/zkQkulr
ペルソナとかメガテンはうまいことやってるな
12: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:49:21.40 ID:bEQIZrkG0
現実が舞台なのはそもそも広さ知ってるしズル上手い
13: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:55:14.67 ID:WbdWkGk30
もう世界を冒険なんて無理だろうな
DQ11みたいにマップ狭くてもいいから世界中歩きたいのに
なぜか一地域のRPGばっかり作る
14: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:57:20.16 ID:RRVx9xr70
>>13
フォトリアル表現(リアリティ重視)を取り入れた時点で、トレードオフやから仕方ない
25: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:21:54.10 ID:qjIFSeVX0
>>13
ドラクエ11は山ばかりの世界だったな。山に囲まれた狭い道を進む感じ
15: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 14:58:47.76 ID:gA15TgxhM
ゼルダ時岡のときにこんな狭い範囲で世界を救ったと言われても…という批判があったが、結局どのゲームも似たようなことになってしまった
16: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:00:29.26 ID:SSCY4D5i0
一つのダンジョン内で完結するRPGとか昔からあるだろ
20: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:11:08.95 ID:1nH6U/+eM
言うほど小さいか?
大体はファストトラベル無いと嫌になるくらいのサイズなのに
23: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:19:18.29 ID:FdyOMSYg0
冒険感のあるRPGって本当に減ったよなぁ
29: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:33:00.81 ID:cjSLvd3p0
むしろ簡単に世界一周できる方が世界を狭く感じる
ドラクエ8なんて世界が町内マラソンかと思った
一地域の方がその先のスケールを感じられる
33: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:37:02.16 ID:+iWALESid
>>29
1地域をうろうろってそれ町内マラソンじゃん
34: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:37:18.61 ID:Jj4s9rJF0
海外なんか一人の事多いしな。
38: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:42:06.48 ID:JaK4bwxy0
バーチャルハイドライドは広いとか狭いとか以前に今どこなのかどこに向かってるのか自分は一体何をしているのかなんでこんなゲーム買ったのかさっぱりやった
41: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:50:51.71 ID:DjsLR5EM0
>>38
あれ自動生成だしな
世界を回る価値が殆ど無いという
39: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:45:38.14 ID:95cPmxW50
マインクラフトで作るみたいにすればいいんだよ
42: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:55:08.64 ID:rMYsCiqt0
マップを完全に把握する楽しみもあるからなぁ
3Dになってほぼ覚えられんナビ頼り
45: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 16:04:29.50 ID:r17MVK5Za
縮尺ワールドマップが恥ずかしいみたいな風潮あるよね
46: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 16:05:09.48 ID:/7lw9gngM
ヒゲ新作は飛空艇あるけどワールドマップ存在するのかな
ジオラママップだから無理かな
49: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 16:19:11.04 ID:vehO+0a30
ドラクエ11は8より世界が狭く感じたな
51: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 16:37:25.19 ID:V+WU7+XP0
>>49
一つのエリアが町内くらいで、世界全部合わせても中学校の学区数個分くらいの感があった
12はどうするんだろう
さすがにもうこの路線は無理があるだろ
52: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 16:38:34.97 ID:un/vRMNeM
ドラクエ11はそんなに広さを感じないな
いろんな地域、いろんな街があるなとは感じない
55: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 16:43:15.93 ID:0G9AxF2o0
ゼノブレ2は細切れ感があったしゼノクロはメカで飛ぶと小ささを感じた
最近広さを感じたのはアサクリオデッセイかなー
64: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 17:17:38.57 ID:mJE38H8Pa
>>55
それ両方とも屁理屈だな
特に、ゼノクロの方は単なる難癖でしかない
56: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 16:44:47.97 ID:L7ogrmKx0
世界小さいっつーか
全盛期は世界2つに海底まであったからな
3つは世界がないと大作とは思えなくなった
59: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 16:47:17.73 ID:KwU5qPoX0
逆もわからんでもないけど
まず狭くても面白いものを作れてから広くしてっていう
そうじゃないと世界観に何の魅力も感じなかったり
66: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 17:23:04.97 ID:+uIzMRbi0
初代PS時代までが華だったなJRPGは
69: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 17:27:21.35 ID:r17MVK5Za
そこまで広くないオープンワールドな地域マップと縮尺世界地図の合わせ技みたいなゲームは何で出ないんだろうな
71: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 17:32:55.90 ID:ETLQ/s7F0
小さくなってるのはJRPGだけだよw
海外のRPGはむしろ広大になっとるだろ
76: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 17:38:24.58 ID:2o+DBkEE0
>>71
いや大陸をまたにかけた旅とかなくなってて
狭い島をいかに広い大陸みたいに魅せるかみたいなゲームになってるだろう
サイバーパンク2077なんて街はナイトシティ1つだけだしな
郊外にキャンプとか集落があるだけで
74: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 17:35:10.10 ID:2o+DBkEE0
スマホRPGでは極限まで探索とかの要素を省いても
それでもレベル上げとかでプレイするのが面倒という人間が一定数いるから
戦闘までオートになってたりするし
77: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 17:39:01.88 ID:DaGRUz6N0
ドラクエ3くらいのグラでいいから思い切り作り込んで欲しい
78: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 17:43:00.84 ID:tA4C3EZS0
なんつーか拠点もののRPG増えたよな
どっちかって言いうと拠点もののRPGは不評なイメージなのに
80: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 17:49:21.42 ID:V3kYObIo0
FF5なんて3つの世界を冒険するという壮大さだからな
完全3Dゲームでその規模の冒険が出来るようになるには
後どれだけ技術が進歩すればいいのか?いや、技術が進歩しても
開発者の手間がとんでもなくなりそうだな
85: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 18:04:47.78 ID:mjDkc6P10
>>80
マイクラは3つの世界旅できます
82: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 17:54:16.97 ID:Jj4s9rJF0
ゼノクロのドールで空飛べるようになったときは
「そういや昔は当たり前だったのに最近は乗り物で空飛べるRPGってめっきり減ったなー」って思った。
87: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 18:18:32.84 ID:oSlC+4zg0
FF8のなんちゃってワールドマップは結構良かった
ただあれはアニメ調かつランダムエンカウントじゃないと表現出来ないだろうなあ
97: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 18:32:36.23 ID:QUkdPM0G0
バルダーズゲートみたいなの出来ないのかって聞かれて現代じゃもう無理だって回答されてたのが既に10年前
104: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 19:17:18.46 ID:c1H1E6hw0
ff7は世界大戦の話だったのに
夫婦喧嘩だった話
106: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 19:22:47.52 ID:jqHGi1Ww0
みんなでDQ10やろうぜ!
まともに走ったら移動時間めちゃくちゃかかるぞ
112: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 19:54:28.73 ID:ikfnB0o20
元々狭い世界だろ
惑星全土使っても国同士のイザコザなんて殆どない
117: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 20:32:01.36 ID:fVFbYRlk0
世界を冒険できないから街同士のいざこざ
レベルにするしかないんだろうな
120: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 20:45:20.15 ID:qUnfpourd
FF10って実はFF13よりひどいゴミみたいな狭いエリアと一本道なのに世界が狭く感じる事は無かったし、
旅してる感が凄かったし、あの世界に行ってみたい感覚もあった
ようは見せ方というか作る側のセンスだろうな
124: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 20:52:04.40 ID:fVFbYRlk0
多分、リアル広さの事を言ってるのでは
ないと思うが
18: 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 15:04:48.10 ID:288ZMT+Vd
リアルにするなら、世界なんて救おうと考えないし逃げる
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
3Dオープンワールドをあの時代に垣間見せてくれた
ゲームの仕様や世界観の剪定や刈り込みが下手なクリエイターが作るRPGは全入れになりがち
それより1つの町くらいの規模を細部まで作り込んだ世界の方が魅力的
もう「少年が世界を救う」なんて陳腐なシナリオの時代は終わった
リアル頭身にしてせまくするか
ブレブリみたくその中間を取るか
要は選択じゃね?
全世界までは必要ない
一周回ってセカイ系が流行りだしたんかな?
それなら過去のFFなんかも飛空艇とか取ったらどうなのよw
コメントする