1: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 10:55:17.93 ID:piBxR3Qs00404
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD128VH0S1A210C2000000/
――カナダのゲーム開発会社を子会社化しました。
「買収したネクスト・レベル・ゲームズは子会社化すれば開発の効率化が図れるとポジティブに判断した。開発者が任天堂の商品のブランドやものづくりに責任もってファンの期待を裏切らないということを基本方針にしている。やみくもにM&Aでグループに開発者を増やすのは長期的な価値向上につながらない。出資だけでも意味がないとは言わないが、開発の一員になってもらう意味では、子会社化のほうがアウトプットを高められると考えた」
「会社を買っても人が辞めてしまったら意味がない。いかに優秀な人材にきてもらって働いてもらえるかという意味でも、いろいろ努力は必要になりそうだ」
【おすすめ】
15: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:00:34.41 ID:/m7r9vRK00404
>>1
考えが古い
22: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:02:47.58 ID:2uWQDgWv00404
>>15
それで成功しているのだから考えが古い方が良いと言うことですかね?
189: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 13:25:39.48 ID:4HOZF1DA00404
>>1
主力開発者がほとんどソニーのセカンドに流出して、FPSすらまともに作れなくなったレトロスタジオのことですね
202: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 13:42:19.04 ID:a3U+1PArd0404
>>1
その通りです。
3: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 10:55:54.79 ID:zo2uJY/Md0404
ソニーとMSはこれが分かってない
23: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:03:30.58 ID:o+1PjM1ld0404
>>3
ソニーは分かってるだろう
買収してんのは長年良好な付き合いしてた会社とかだし
いきなり大金出して買収して人に逃げられてるのはあそこだけ
6: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 10:56:26.82 ID:ikVWs0ojd0404
マイクロソフトさん…
7: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 10:57:31.17 ID:9/ALbVwI00404
ベセスダの開発者って、残ってるのかい
98: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:42:45.51 ID:jeMp3V9200404
>>7
ソニーに買われるのが嫌でベセスダから持ちかけたんだから当然残ってる
11: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 10:58:45.30 ID:JRx0t6f4a0404
これな
任天堂はどっちかというと提携でお互い同じ位置で頑張るようなラインの方が良いゲームが出るって気付いてるからな
55: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:15:16.05 ID:w32xy8OZ00404
>>11
実際良いゲーム提供してるのはソニーでしょ
GOTY受賞だらけ
14: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:00:29.63 ID:6ijqWs9N00404
珍天の社員になれるのか?
でもソニーとかマイクロソフトの社員の方が
モテそうだわ俺は
16: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:00:38.66 ID:Ts2+473G00404
今も有能な経営者が任天堂を支えてて安泰だな
プログラマ上がりでオーラまとってる岩っちはとてつもない巨人だったけど
17: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:00:50.61 ID:sDXVrROI00404
海外のメーカー買収って上手くいった例より失敗した例の方が多い気がするわ
独立した開発者が大抵パッとしないまま終わるのは世界共通だけど
20: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:02:06.96 ID:hBsREUd200404
モテるとかそういう次元の話なら
1流企業ならどこも問題無いだろ
元が酷すぎて少しでも良いとこ入りたいならともかく
21: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:02:22.38 ID:d3HK4vr800404
レアのときには買収した時点でかなり抜け殻だったようだから
モノリスみたいに中核の人が残る条件での買収じゃないとおちおち買えもしない
ただブランドだけ欲しいのなら話は逆だけど
43: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:10:52.55 ID:R49VtY9i00404
>>21
このデマゲハじゃ常識みたいに言われてるが実際にはスタッフかなり残ってたぞ、じゃないとユーカレイリーのスタッフの経歴矛盾するだろ?
本当にスタッフが抜けたのはガレージ大作戦が売れなかったあとにキネクトスタジオに再編されたとき
24: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:03:31.66 ID:vEEcA+Uaa0404
古川さんは派手さはないけど
考え方は一番任天堂イズムを継承してるかも知れないな
そういう意味でも下手に前に出ずにしっかり経営してるスタンスは好感
25: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:03:56.99 ID:aIWiyxzj00404
MSの買収は協力関係にあるところが多くなってる
IPではなく人だけ集めてることもある
洋ゲー好きなら知ってるはずだが
35: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:08:19.03 ID:xAxHVuPva0404
>>25
ベセスダは派手に人が逃げたってニュースいまんとこ無いしな
SIEが今一番やばいんでね?カネ以外になんか提示できるもんあんのか?
26: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:04:30.94 ID:mClgdXEq00404
マイクロソフトは格段に給料と待遇上がるから簡単には抜けないよ。
27: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:04:44.62 ID:q/wtWPrz00404
リストラに怯えながら作るゲームでは良いゲームは生まれないってのもこの人だっけ
187: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 13:24:49.31 ID:4JAwHSvP00404
>>27
それはWiiU失敗で赤字になった時の話だから岩っち時代かな
29: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:05:37.28 ID:K1MO5gYx00404
まあ会社の買収は
IPの独占と他社で出させなくさせるというのがメインになりつつあるね
30: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:05:41.46 ID:jlNmVJIJ00404
それは時と場合では?
人材を欲するときはその通りかもしれんが
IPや商品を欲してる場合は買収が有効
31: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:05:46.78 ID:J7DWj3qid0404
マイクラの時からそのスタジオの文化を尊重してやり方に口を出さないという方針になった
MSに傘下になった時の事を各スタジオの人が話してる記事があるから読んでみるといい
34: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:07:59.86 ID:/Ol5Whvc00404
モノリス買ったのとレアの売却は賢い選択だったね
37: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:08:30.20 ID:iaWrGzJwr0404
ジェットマンでも突然入ってきて教官ズラしてた無能教官が
解雇したはずのレギュラーメンバーに対して「基地を守れ」って指示してたっけ
元からいる教官は、基地は無くなっても生きていればなんとかなるからとにかく生き延びて「逃げるのよ!」っていう台詞が結構多かった印象
42: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:10:12.03 ID:J7DWj3qid0404
MSが買った所は昔からMSと仕事してきたスタジオばかりなんだよね
45: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:11:36.26 ID:JzTr1cCVr0404
結果論だけど、株ポケ作ったのって失敗だよな
ブランドに胡座かいてる今のポケモン開発は酷すぎるわ
ブリダイシャイパのグラフィックとか酷すぎて予想通り叩かれてるし、金銀を作り直した岩田さんなら間違いなくストップかけてるわ
59: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:16:42.21 ID:w62nsdAAM0404
>>45
言うても株ポケなくてもポケモンはゲーフリの持ち物だし
46: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:11:49.92 ID:msp/fjXpr0404
少なくともソニーのことでは無いな
58: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:16:17.08 ID:1pf2JQuep0404
グレッゾは囲っておいたほうがいいでしょ、あとゲームフリークはコントロール下に置くべき、放っておくと今回のダイパリメイクみたいなの外注しちゃうレベルだぞ
67: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:21:29.71 ID:1pf2JQuep0404
闇雲に買収しろとは言わないけど、任天堂は定期的にソフト不足になるから開発会社はあと2,3社増やしてもいいんじゃないかなあ?
いつまたWiiUみたいな状況になるか分からないし、外注だとガンバリオンやサンドロットみたいに継続して共同開発できる保証がないし
68: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:21:36.32 ID:hiAPoA1k00404
任天堂て買収で痛い目にあってたっけ?
69: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:22:08.11 ID:jUJE17I600404
いやさ、俺らはともかくMSクラスの人間が解って無いと思ってんの?
81: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:27:34.52 ID:Ish7ox6x00404
MSはベセ買収の時に辞めてもいいけど残ってくれたらボーナス出すし全員MSの正社員にしたらしいな
これで辞めるのは山岡レベルのMS嫌いだけだろw
83: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:28:23.15 ID:lCKfs+6da0404
むしろ他に子会社化してるのは
基本的に任天堂ソフト作ってきた実績からだしな
88: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:32:23.13 ID:sDXVrROI00404
だからコエテクやバンナムに協力してもらったり、モノリスの人員増やして方々に派遣してるんだろ
89: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:33:54.57 ID:lCKfs+6da0404
>>88
というか任天堂は昔からサード開発にも任せてたりしたしね
90: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:34:26.40 ID:GzkUgiIA00404
仮に任天堂が買収されたとしてもソフトを作る人間まで繋ぎ止めておけないことはよく分かってるわけだし
しかも任天堂にはSRDやインテリジェントシステムズという資本関係があるのかないのかよく分からんけど関係の深いソフト会社がいるわけだし
93: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:38:20.28 ID:wUbi8DDw00404
国内一強状態を維持してれば勝手に優秀な人材が入ってきてくれるから
国内PS不調が続けば注力してる和サードのアホさについて行けない奴も来る
97: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:41:45.37 ID:8FA3ZWuNM0404
ノーティーやインソムの事か…
101: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:44:08.57 ID:mGwR1AWi00404
買収して潰すのが目的だから問題なし
109: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:50:25.29 ID:vnbUAMs1M0404
本郷さんどうしたんだろう
113: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 11:54:21.88 ID:7eNz9k/rd0404
やみくもにMS持ち上げるアホが多いけど、買収されて成功してた子会社みたことねえわ
4: 名無しさん必死だな 2021/04/04(日) 10:55:59.28 ID:rV8jeDrLM0404
耳が痛いな
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
古いものは悪いものだって誰に教えられたんだ?
俺家具屋だからどっちも買ってくれないけどな
中堅のメーカーを買って商品をブラッシュアップさせる
ゲームは技術だけの問題じゃないからね
無理に買収するよりソフト開発委託した方がいいんだろ
ってイコールで繋がってる単細胞は本当に後を絶たんな
スタッフなんてのはこの業界は入れ替わりが激しいからな
コメントする