1: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 21:57:38.77 ID:hwrk/EB10
またデマで叩いて負けたのかゴキブリ
【おすすめ】
2: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:00:31.64 ID:Pv8Scy+50
茶飯事だろ
3: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:01:51.59 ID:F0XNY1D2M
本体の説明にも遅延がある場合がありますっての注意書きあったでしょ
4: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:01:59.02 ID:EfQPfO/j0
だいたい固定の遅延だから
既存の青葉ヘッドセットで問題ないなら、Switch でも同じ
7: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:04:29.31 ID:xS68UpIS0
beatsつけたけど音小さくて
イヤホン側で音量あげられないんだけど
9: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:07:16.86 ID:sfa7Waxi0
>>7
設定から音量を小さくするをOFF
8: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:05:04.02 ID:m+aluzZlp
全く発生しないなんて事は有り得ない
12: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:10:04.19 ID:hjqU2L9Nd
>>8
スマブラやってて違和感を感じないレベルの遅延なんて遅延に入らないでしょ
11: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:09:44.32 ID:bDfOjZ7A0
ホームだと微妙に遅延してるけどゲーム内なら別にって感じ
13: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:10:46.31 ID:tD/8Y6xi0
モンハンでやってみたけどかなり違和感あるよ
ワンテンポ遅れる感じ
16: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:13:52.78 ID:hxQ+symZ0
SBCじゃ低遅延モードついてるイヤホンじゃないと話にならなそうだが
20: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:21:07.49 ID:1b7gAQCoM
そもそもイヤホンによるとしか言えんし遅延感じるとか違和感どうのは個人差大きすぎるから、客観的な実測データ無しで言ったところであんま意味無い
最新のイヤホンだから最新の通信チップ使ってるとも限らんしな
35: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:40:14.04 ID:fE+Xyhnp0
>>20
MuseDash・mega39などの音ゲーのキャリブレーション機能で補正値を調べられるからやってほしいね
ちなみにグルーヴコースターの自動キャリブレーションは上手く機能しない
22: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:27:15.27 ID:a6bPHNro0
XM4次点なのか
24: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:28:01.41 ID:ns85EH8ja
Switchの青歯は優秀だから
ちゃんとゲームに耐えうることを確認してからの対応ってワケ
26: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:30:08.87 ID:S0McUbL80
低遅延ゲームモード謳ってるの以外はどのコーデックでも200ms以上遅延するよ
いいイヤホン買ったんだね
36: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:41:09.89 ID:xRAqATH1M
>>26
1つだけ言わせてもらうといいオーディオ製品にゲームモードはない
31: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:37:10.82 ID:1b7gAQCoM
SBCだから無条件に200ms遅延するって言ってるのも有機ELはすぐ焼き付くとか充電しながら使うとバッテリー膨らむとか言ってるのと一緒
最近のはチップ性能も上がってゼロではないにせよある程度は改善してる
34: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:40:01.12 ID:fE+Xyhnp0
音質と低遅延はトレードオフ
例えばAACは圧縮効率を上げるために分析する時間範囲を広げてるのでそれが遅延になる
Opusは音質と低遅延を両立してる珍しいフォーマットなので採用されないかな
42: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:52:40.93 ID:fE+Xyhnp0
黒物家電メーカーは遅延に対する理解が乏しいからなぁ
遅延対策は日本が遅れてる分野
今でこそTVならREGZAやBRAVIAがあるが初期の液晶テレビは60ms以上の遅延は当たり前だった
46: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:57:16.35 ID:sGtpDFmq0
Switch本体を
真ん中に差し込むような形のBluetoothスピーカーが
半年後にドンキホーテで売られてる気がしてならない
47: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:57:44.81 ID:fE+Xyhnp0
手持ちのスピーカーで調べた結果
EWA A106Pro 530ms
UDISON K-02 310ms
49: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 23:00:04.27 ID:hM3qmKQF0
コーデック
SBC
AAC
aptX
aptX LL
任天堂のHPを見たらSBCしか対応してない
ゲーム用低遅延をアピールしてるイヤホンはだいたいaptx対応
50: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 23:02:57.58 ID:mKyKMeNd0
繋げ方わからん。
スマホでソニーのやつ聞いてるけどSwitchに繋げるやり方わからん
スイッチの画面がオーディオが見つからないって出る
イヤホンの電源はいれてる
1000XM3ってやつ使ってる
52: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 23:04:29.90 ID:a79wxVW/0
BTな時点で遅延あるだろ
54: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 23:23:40.75 ID:DRYQYvmq0
スマホスタンド式のBluetoothスピーカが流行った時期があったし
Switchスタンド式のスピーカが多数発売されそう
55: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 23:24:20.27 ID:COTdmKTY0
一番遅延が少ないといわれてるaptxLL(Low Latency,低遅延)で最低40msの遅延といわれてます。
40msというのはフレーム数だと2.4フレームになります(1秒60フレーム換算)。
個人差ありますが私はこのレベルでアクションゲーか音ゲーがギリギリ許容範囲でした。
今回のアプデでSwitchが対応したコーデックは皆さん書かれてる通りSBCのみでこちらの遅延は検索すると標準で220ms(13.2フレーム)。
ただ昨今SBCでの低遅延を売りにしたイヤホンが色々出ていて、Razerのは60msらしいです。
試したことないですがこのぐらいならSwitchでも使い物になるかもしれないですね。
56: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 23:34:09.64 ID:PFvu6xE30
遅延気にならないって人は、モニターの映像も遅延してるから逆にちょうどいいんだろうな
もしくは脳への情報伝達速度が遅延してるから逆にちょうどいいんだろうな
45: 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 22:57:11.89 ID:fE+Xyhnp0
今回のアップデートで対応したのはSBCのみ
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
だまされるんじゃないぞ
ldacとか言い出すアホいると思うけどあれsbcより遅延するからな
音楽聞きたいだけならまあ別にいいけどスイッチでそんな用途に使うの限定的すぎるわ
スマブラのサウンドテストをPVのように聞いてる奴なんて見たことも聞いたことも無い
てる。今でも大して改善されてないぞ、というかゲームでは普通採用されないコーデック。
ソレを見たオレは、遅延があるイヤホン買わなくて済むし
ゴキちゃん乙ですっ!って心境何だけどなwwww
本体側で低遅延コーデックに対応してなきゃ、どんなワイヤレスイヤホン買っても
同じ結果だよ、馬鹿www
(高級)スピーカーを使いましょう
単純に「あーBTイヤホンってこうやって遅延するのかー。音楽用に特化して使うのがいいんだなー。」
って思ったけど、実際有線に迫るような低遅延にするには10年単位での技術革新が必要なのかな。
でも結局BTイヤホンの遅延で悪影響を被る分野ってせいぜいゲームか映像鑑賞くらいだからもう飛躍的な進歩は望めんかもね…。
bootoothの転送速度の限度がある以上はあとはそれをどれくらい低遅延で圧縮→転送→展開→再生できるかだからな
コーデックそのものの遅延だけの話じゃなく送信側・受信側の処理能力の問題もある
箱のワイヤレスヘッドホンみたいに独自規格で作ればまた話も変わってくるけど
それぶーちゃんがビビるくらい鈍感以外ありえないけどな
Twitterの検証動画を見る限りでは大体0.2〜0.3秒位遅延してるようだけど。
遅延がないイヤホンがあるなら頑張って探してくれ。
こういうこった。
Bluetoothはaptx-LL以外ダメよ
Twitterの検証動画は全てフェイクってこと?
ツイッターをソースにすな
えぇ…
ゲハより遥かに良いやろ。
しかもTwitterで証拠付き動画で上がってるんやぞ?
検証動画まで上がってるのに事実無根とはこれいかに。
音ズレした動画を見て多くの人が違和感を感じるのが0.15秒(150ms)辺りらしい。
ワイヤレスで動画視聴を考慮したコーデックは、この遅延150ms以内を目指してる。
音が重要でないゲームは150ms以内なら出来なくないけど、音ゲーなんかはシビア
で40msの遅延でもスコアに影響するって言われてる。 bit.ly/39mtJgx
居るんだから、300msのズレも気にならない奴がいてもおかしくないswitch
ユーザーの世界だけどな。検証動画もアレだが、色々衰えた年寄りか多いのか?
犯罪者でもよく決定的な証拠があるのに無罪を主張するやついるけど、こんな感じなんだろうなぁ。
コメントする