1: 名無しさん必死だな 2021/09/26(日) 23:15:39.11 ID:IIqFNhSw0
PSファンも任天堂ファンもあんなの買わんだろ
一体誰向けに作られてるんだ?
【おすすめ】
2: 名無しさん必死だな 2021/09/26(日) 23:16:26.45 ID:NBq2h/d00
ダイ大ファン向け
3: 名無しさん必死だな 2021/09/26(日) 23:17:29.22 ID:IIqFNhSw0
>>2
ダイ大ファンって今40近辺やぞ?
そんな層が買うか?
4: 名無しさん必死だな 2021/09/26(日) 23:19:23.49 ID:KbknC8Vc0
>>3
任豚にドハマリやん
7: 名無しさん必死だな 2021/09/26(日) 23:23:13.52 ID:HYdlIors0
ダイはオッサン向けだろう
でもって同じく40台のオッサン向けのアクトレイザーがめっちゃ売れてるなう
8: 名無しさん必死だな 2021/09/26(日) 23:23:54.97 ID:ZmqY2bNH0
PS4独占だっけ?
PS5版も出そうだが
10: 名無しさん必死だな 2021/09/26(日) 23:26:56.60 ID:9O9DsPYA0
基本おっさん向けではあるが、
ドラクエシリーズを子供を無視したハードに出してた結果
今の子供達のドラクエの知名度がヤバい事に気づいたのでその辺の復権狙ってるんだとも思える
12: 名無しさん必死だな 2021/09/26(日) 23:48:53.84 ID:3PL4MeTda
めちゃくちゃ作画も気合い入れてゲームもスマホ、ゲーセン、PS4と量産したのに大コケしたよな。なんでこんなズッコケタのかは謎
完全にプレゼンが下手くそなんだろう
16: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 00:14:05.33 ID:Zg/YZ0gw0
>>12
大コケしたという根拠は?
アニメも打ち切られてないし、そもそもスマホとCSのゲームはまだ出てない。
新装版の単行本はかなり高評だし。
アーケードゲームと玩具の方のウケは知らんが。
15: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 00:12:55.62 ID:slDZdG2s0
これをゲーム化しても雑魚敵がほぼ存在しないからな
ずっとボスキャラ倒していくゲームになる
スライム倒してレベル上げとかただのドラクエだし
21: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 00:46:49.35 ID:Zg/YZ0gw0
>>15
お前あのゲームのPV見てないだろ?
それにただのドラクエで何が悪い?
ダイの大冒険のCS向けゲームはPVからして、実質ドラクエヒーローズみたいなアクションゲームだし、
道中にも普通に雑魚出てくるみたいだし。
19: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 00:25:51.33 ID:5MoXauTL0
FF15みたいなん?ゼネコン王落ちなのはわかんなかったな
22: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 00:50:18.20 ID:YdOK2gJ90
続報遅れに遅れてるのはPS向けでスタートしたからだろうな
こんなゲームがまともな出来になるわけがない
26: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 03:17:25.36 ID:J+G2oNCO0
堀井が世の中で求められてる物が見えてない良い例だろ
すでにドラクエと名がついてる物なら何でも喜ばれる時代じゃ無いのにさ
ましてやダイとかリアルタイム世代のおっさんですら喜ばねぇよ
34: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 08:05:54.82 ID:Zg/YZ0gw0
>>26
リアルタイムのおじさんの一人だけど、
リメイクアニメの出来が良くて大歓喜だよ。
ドラクエの音楽が大人の事情で使えないのも次第に気にならなくなったし。
あと、今回のリメイク企画は別に堀井さんの発案じゃ無いだろ。
30: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 06:54:33.17 ID:seuFQCFK0
何かアーケードのカードのやつも5弾くらいあるからそこそこ売れてるんじゃね
31: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 07:37:05.10 ID:7mJhTFY90
昔ダイ大にハマれなかった世代の人かね
はまってた人は出来にガックリして見るの辞めた
33: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 07:40:13.95 ID:+3KV74MF0
つか、ドラクエをアクションRPG化して欲しいって主張してる奴
この板では結構居なかったか?
今回のはアクションRPGらしいぞ
つまり彼ら待望のドラクエアクションRPGが出るって事だぞ
35: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 08:13:57.18 ID:7qrkBJNA0
>>33
どうせ、そういうやつらは
「ドラクエの本編ナンバリングでやるのでなければヤダヤダヤダー!!!」
って駄々をこねそうな気がするけど、
今回のが試金石になるかもしれないよな
38: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 11:49:04.93 ID:JG710cfRa
堀井雄二って鳥山の絵とすぎやまの斬新なクラシックに助けられたってだけじゃね?
ゲームそのものはウィザードリーの移植みたいなもの
39: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 11:56:25.65 ID:sYlcoB490
>>38
それ三人の順番入れ替えても違和感ない文章だね
42: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 17:57:39.72 ID:yJAk5C9Z0
原作好きだけど、新アニメすら見てないわ。
43: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 18:07:06.70 ID:+3KV74MF0
>>42
旧アニメのキャストが完璧すぎたからな
いや、全然見てないから今の声がどんな感じか知らんけどw
あれ以上はないってのは見なくても分かる
46: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 19:56:11.98 ID:DoKZxG+40
>>43
ほんとこれ
新アニメのキャストはサイコロかあみだくじで決めたとしか思えないミスキャストばっかり
47: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 20:49:00.66 ID:U6wn6FYg0
アニメが来年の3月くらいまで、放送されるらしいから
コンシューマ用は来春くらいになるだろうな
その頃になったら、今更感強そうだが
49: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 20:57:51.05 ID:u2Io7ZIo0
>>47
あと半年で終わるわけないだろ
まだ原作半分残ってんだぞ
52: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 21:47:21.37 ID:Y66kZApmx
アニメともどもオヤジ世代がターゲットなんだよなw
だがオヤジが楽しむには幼稚すぎて完璧企画ミス
54: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 21:55:26.06 ID:kUbmr5yP0
ポップが覚醒するのにひと役買ってるだろ
56: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 21:56:49.27 ID:STUmC4ha0
キッズ向けだと言うなら傘でアバンストラッシュやってる下校小学生見かけないとおかしい
51: 名無しさん必死だな 2021/09/27(月) 21:35:29.53 ID:STUmC4ha0
じいさんが子供向けに作っておじさんが見る
これだろ。
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
周りでも流行ってるみたい
人気あんの?
斬新というだけで評価してしまう浅慮極まりない奴がいるな
すぎやんのBGMは当時斬新だったから人気が出たわけじゃないよ
旧版の声は覚えてないけど、実際初見での声の違和感は凄かったよ。主要キャラほぼすべて合ってなくて寧ろ凄いと思ったくらい
今では慣れたけど
作画は気にならないし、音楽もOP以外は別に気にならないかな
ポリコレ配慮はうーんって感じだけど、マァムのタイツはあれはあれでえちちなのでアリw
原作のあるゲームってほぼそうだし
ドラクエファン層がどう動くかは知らん
現行版はとっくの前にバラン編終わっててもはや旧アニメとの比較すらできんやんけ
全部の作品で声の違和感が凄いって言ってそう
旧版の声憶えてないなら単に自分のイメージと差異があっただけだろ
>単に自分のイメージと差異があっただけだろ
最初からそのつもりで言ってるんだけど
アニメの声が合ってる、合ってないの話って普通そういうことでしょ
旧版絶賛してる人はその人のイメージにマッチしてただけ
ダイの大冒険好きすぎて毎日アニメ何度も見てる
コメントする