1: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 13:56:26.47 ID:BsWGTKcH0
シナリオ、グラフィック、システム、音楽、すべてにおいて当時の最高品質だった
これを超えるゲームって今後出ることあるのか?TES6は対抗馬としてありえるかな
それ以外だと技術の進歩でフルダイブMMOでも出現しないと無理だと思う
ゲームの開発に使えるスペックが比べ物にならないほど上がってるのに20年前のゲームを超えられないって異常だよ。フォルツァホライズンとかMSフライトはある意味超えてるといえるけどジャンル違い過ぎて何とも言えない
【おすすめ】
2: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 13:58:20.98 ID:IDcxniVM0
そもそも11は10以下なんだけどね
3: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:00:11.93 ID:BsWGTKcH0
>>2
俺も10は好きだったな
あれはPS2というハードの性能をしっかりとユーザーに見せつけてくれた
今の縦マルチとかいうアホには見習ってほしい
4: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:00:56.92 ID:QPLTaFjJd
それほどでもない
5: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:00:59.51 ID:OyPP7eJLM
規模や利益ならとっくに14が超えてる
面白いか面白くないかは人それぞれ
7: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:06:15.64 ID:BsWGTKcH0
>>5
人の好みはあると思うけどFF14はFF11とは比べるレベルに全く達してないかな
20: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:26:33.90 ID:OyPP7eJLM
>>7
だからそれは好みだろ
面白さとかそういう、人それぞれの基準の
人口や利益はとっくに超えてるって
22: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:31:49.80 ID:BsWGTKcH0
>>20
FF14の事は知らないから具体的に数字だして
26: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:34:16.55 ID:OyPP7eJLM
>>22
数字なんて出さなくてもFF14がFFシリーズで最も儲けたタイトルだというのは公式発表されてる
8: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:06:19.41 ID:CAIgKYMi0
アイテムや貨幣に本当に価値が有ったな。最近のMMOはそこんとこがカジュアルになりすぎて薄い気がする
10: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:11:47.70 ID:BsWGTKcH0
>>8
Skyrimでトッドがリアルな経済システム入れようとして
スペック不足から断念したという話が有名だが面白いゲームには経済の要素がとても重要なんだよね
確かFF11の初期も初期にグスタベルグの端の方でカニ狩って金稼いでた気がするわ
三日くらいで修正されたけど
9: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:07:52.98 ID:QHvMzjf/d
職業の優遇不遇に関してはかなりバランス悪かったように思う
運営も認識はしていたんだろうがそれでも中々手を付けようともしなかったのは酷かった
12: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:12:42.65 ID:Ws1iu//x0
FF11は5年以上遊んだけど
FF14、DQ10はつまらなくて半年で辞めたなぁ
17: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:19:52.50 ID:SiDTCu4Yd
>>12
FF11を5年以上もやったからじゃね?
FF11症候群っていう病気だよ
治療方法は脳の記憶を消すことでしか、今のところ対策はない
13: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:15:16.05 ID:UtL7SOcR0
MMOは思い出補正が強烈だから判断できない
18: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:23:20.68 ID:BsWGTKcH0
>>13
当たり前だけど出た当時の水準と比較してって話ね
14: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:18:11.61 ID:3/wsAJcH0
ぶっちゃけ11の動作はかったるいとしか言えない
それを差し置いて中世チックなファンタジーはやっぱええなぁと思わされたゲーム
16: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:19:00.68 ID:iLdG0L1Dd
絶対出ないと思うけどPS5で11出してくれんかな
そしたら復帰してみたい
21: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:29:00.88 ID:S+IOQlMY0
今、リリース当時のFF11をグラだけ今風にしても、ストレスマックスで絶対やれない
28: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:34:55.89 ID:BsWGTKcH0
>>21
異論はないけどさ
今の開発者の間ではファストトラベルですぐに移動できるのは間違いだったっていうのが共通認識みたいだよ
RDR2やアマゾンのMMOでもファストトラベルには制限つけてるね
何でも便利にし過ぎるとダメになるっていうやつだね
24: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:32:10.48 ID:bSyKl+fEr
ドラクエをオフラインにするよりFF11をオフラインにして欲しかったわ
27: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 14:34:22.99 ID:3/wsAJcH0
>>24
それは本当にそう
オフの作品でこの世界観やってくれないしさ
38: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 15:09:05.69 ID:5ytYH0qr0
もうあんな風にリアルに時間かかりすぎるのって今後も無理なんだろな
39: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 15:11:06.62 ID:9su+ckTz0
今は娯楽が多様化しすぎてるからな
1つのゲームに仕事以外の全ての時間を使える人が多い時代だった
42: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 15:26:16.69 ID:/X7NcNA70
もう年取って時間割くの無理だけどFF11は歴史に残る
FF14は売れてるかもしれないが新しい世界を開くような作品ではなかった
43: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 15:29:13.80 ID:4ZA/Bq/I0
今の11は14以上に快適だぞ
48: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 15:45:34.31 ID:Gv3a+Oru0
これやってたプレイヤーってみんな頭おかしいから
FF11信者がゲーム作るととんでもない周回ゲーになるし
61: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 17:08:14.56 ID:Zwzooo6V0
>>48
グラブルとかそんな感じよな
52: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 15:50:01.80 ID:Ax5+99s70
FF11の面白かった部分って今やっても拷問でしかないw
時代が違うとしか言い様がない
56: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 16:20:26.03 ID:hsVtAt+cd
黎明期のFF11より面白かったゲーム無いな
ぷそやFF14なんかより面白かった
66: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 17:43:58.66 ID:kzNuuHal0
>>56
ただの思い出補正だよ
67: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 17:44:05.30 ID:K4ufHONC0
初めてハマったオンラインゲームとかそりゃ思い出に残るやろ
70: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 17:50:09.57 ID:kUlkbe2v0
上にもあるけどアイテムなどに本当の価値があるってのは大事だな
インフレしてくともういいやってなるゲーム多い
71: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 17:50:33.56 ID:K4ufHONC0
あと当時は「FF11が動きますよ!」で宣伝してたゲーミングPCがめっちゃ多かったから
FFブランドに釣られて買う層がそれだけいたんだろうなと想像できる
90: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 21:28:10.88 ID:4Y+TTpbdM
>>71
今ならオンボノートでも動く
73: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 18:15:26.00 ID:VoWRPxQH0
同じ時代にライバルがいないってのがほんとでかい
DQXとFF14は同じ時代に生まれちまったからな
74: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 18:17:00.89 ID:K4ufHONC0
客層は被ってないんだろうけどメイプルストーリーとかリネージュとか
当時は韓国系のMMOも日本人が結構いた印象ある
75: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 18:20:54.01 ID:xLfWbJVnM
今でも面白いからな
一番面白いのは装備の組み合わせ考えてる時だな
11のせいで他のゲームやっても今ひとつハマれない
78: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 18:30:01.06 ID:kzNuuHal0
>>75
装備の組み合わせwww
82: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 19:54:00.14 ID:7Oyue1u70
FF11は装備着替えによるキャラビルドが楽しいんだよな
装備セット10倍に増やせ
87: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 20:45:20.03 ID:UzF22WBs0
14なんかより11のが楽しかったわ
はよオフライン版作れ無能
91: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 21:29:46.05 ID:9su+ckTz0
>>87
14が大失敗して作り直しなんてことにならなければ余計なリソース取られずにあのままスムーズにオフライン作れたかもな
92: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 22:09:51.48 ID:UzF22WBs0
>>91
14が下手に当たったからなー
たいしておもろくもないくせに
89: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 21:15:01.01 ID:9ACwP/nnM
FF11ほど廃人を作ったゲームはなかったな
人生を変えてしまったゲームベストワンだ
93: 名無しさん必死だな 2021/11/28(日) 00:00:26.88 ID:jemFJf6A0
FF14はFF11に比べるとまったく面白くないだけでゲームとしてみるならかなり健闘してると思う
今のゲームってFF14に全く及ばないゲームだらけだよ
97: 名無しさん必死だな 2021/11/28(日) 00:30:44.62 ID:sPgb17Ec0
まぁ11はUIクソだったりするしね
103: 名無しさん必死だな 2021/11/28(日) 08:01:18.81 ID:R9PgpLfH0
ネトゲって部分に隠れてるけど
ストーリーとBGMは歴代屈指だし世界観がしっかり作られてる
106: 名無しさん必死だな 2021/11/28(日) 08:44:48.86 ID:iHMb5cto0
11のマクロとか装備着替えは画期的だったなー
コンシューマのゲームだとこのシステムに未だに到達できてない
装備品の数はやたらと多いけどいちいちメニュー画面開かないと着替えられないとか利便性が悪すぎる
109: 名無しさん必死だな 2021/11/28(日) 10:16:39.18 ID:Ql9vnAfAr
旧14が大コケしてやめさせてくれなくなったんだぞ
あんな華々しく締めたのに
120: 名無しさん必死だな 2021/11/28(日) 22:48:41.27 ID:ITzSf9v90
なんで普段のレベル上げの話してるんだ?
冒険って行ってないエリア探索とかのことだろ普通に考えて
36: 名無しさん必死だな 2021/11/27(土) 15:05:41.83 ID:N3fI8LbF0
理不尽が楽しかった時代
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
リフレッシュ前の赤、獣使いが主なジョブだったからあえてソロプレイしてたわ
今のFF11はほぼほぼソロゲーだからミッション最後まで見たいなら復帰しても楽しめるよ
FF11っていまやF14チームが片手間に運営維持してるレガシーだぞ・・
もしかして新生やってんの?w
もはやFF11以外に対してのアレルギーでしかないんだよ。
あれにFFのナンバリングを与えたのがそもそもの間違い
今となっては格ゲー音ゲーと同じで、使い古されたコンテンツ扱いだから
何がおかしいんだ?
そもそもFF信者が…
中年以上で頭固くなってる真っ最中だから・・・相手にしない方が健全
「職業の優遇不遇に関してはかなりバランス悪かったように思う 運営も認識はしていたんだろうがそれでも中々手を付けようともしなかったのは酷かった」
メインの3賢者(ばか)が「(お気に入りの)ジョブを弱体させるくらいならゲームを終わらせる」と言ってたらしいからねぇ
あれ?これMMORPGの話題だよね…?ってなる
いまだに鯖数も減らないし人数サーチかけられるけどね
本当に優等生だと思う。
スクエニが潰れなかったのも、14コケて作り直しできたのも
すべて11が大黒字叩き出し続けたおかげだもんね
昔の方がネトゲ人口も多かったし
今からFF11はさすがに厳しいわ
今でも11やってるのって時間もお金も費やしすぎて卒業しそこねてもう人生の1部になっちゃってるような人ばかりでしょ
年も相当いい年いってるのでは
やたら迷プレイヤーの迷言が残ってるのがFF11のイメージ。
良くも悪くもそこまで熱中できるゲームだったんだろうなというのは認める。
FF14はゲームとしての出来は非常に高いかも知れんが熱狂的にプレイするには何か違う感じでコアな感じじゃなく万人向けのカジュアルな感じにまとまってて良い出来のゲームだから熱狂するタイプの人があまり寄り付かないんだろうし楽しさを感じられない人も多いのかもな。
FF11は良くも悪くも1つ1つ積み重ねていって1個1個装備だったりLvだったりクエを自分でクリアしていく感じというかコツコツやって進んでいくけどFF14にはその感覚が無いからその差が大きいのだろうな。
思い出補正だろうとも、コレを超えるゲームは無いかな。
うん。二度とやらんけど。
コメントする