1: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:00:15.66 ID:mTMDkd6eM
なんで?アーマードコア作ればいいじゃん。龍も作ればいいじゃん。アリスもランスの続編作ればいいじゃん。
正直、例の監督騒動が日本のゲーム会社に与えた影響はかなり大きいと思う。
第一、ゴーストバベルやアシッドやポータルオプス楽しんだくせにサバイブだけあんなに叩くのも意味不明だし。全部関わってないんだが
【おすすめ】
50: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 11:54:57.16 ID:2v8LtwIm0
>>1
ランスはもともと最初から10で終わるシリーズだぞ
3: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:04:13.56 ID:SysE5PpXd
看板タイトルて言ったって数字の6とか7まで付いてるようなのだろ
終わらせていいんじゃね
5: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:08:25.41 ID:ZmewYblZM
ストーリーの方向性など微妙な味付けが変れば、
見た目だけ○○の別ゲーだ!等と言われるんだし無理だろ…
7: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:10:44.86 ID:tubTgqt30
いうほどそんな事あるっけ
海外メーカーはスタッフどんどん入れ替わってもCoDやらバトルフィールドやらアサクリ やらファークライ やら出してるし、
日本もスクエニバンナムカプコンとスタッフいなくなっても続編どんどん出してるし
8: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:12:28.43 ID:Sd/J259x0
FFシリーズという失敗例が存在するので
10: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:13:56.26 ID:Dkg9kKxw0
ドラクエがそうなったな
12はまだいい
13が出るなら今後も続くってこと
13: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:15:36.16 ID:611kcora0
よっぽどうまくやらないとファンにコレジャナイって反発受けるし、一般層もファンの騒ぎや炎上見て、この作品は触っちゃダメだ、みたいな流れになるからやらんでしょ
やるなら新規IP立ててそっちでやった方がいい
14: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:16:56.32 ID:egBGkVZz0
GTAなんかそれで身動き出来なくなってるよな
30: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 09:11:53.91 ID:aL7rZ+/e0
>>14
あれは本当に親会社のテイクツーの自爆だからどうしようもない
ロイヤリティ払いたくないから追い出したいマンのテイクツーとボスになりたいマンのオンライン統括の思惑が一致して全てを破壊した
15: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:17:51.50 ID:oYcHDkiOa
桜井非桜井で散々もめたカービィが桜井無しで成功してるパターンあるから結局良いゲームだせば許されるのでは
26: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 09:00:02.00 ID:j1fJfoid0
>>15
あれも十年かけて幾度となくポシャった果てにゲーム性において桜井式を擦り続ける以外の道を選べなかったんだから及第点程度ではある 新作次第で覆るかもしれんけど
17: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:19:07.71 ID:pIK6CUvy0
ホントは辞めたから続編作れなくなったんじゃなくて
続編作れる状態じゃなくなったから辞めたんじゃね
41: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 09:59:53.61 ID:iw4QBXan0
>>17
俺もそう思う。
22: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 08:30:53.30 ID:vrHk9N+lM
4人グループのロックバンドでボーカルとギター抜けても
続ける事は可能でしょ。
同じものは難しいけど、前より良くなる可能性ある。
29: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 09:07:42.22 ID:j2aNqXzir
>>22
マリスミゼルはドラムが急死してボーカルのGacktが脱退しても続いてたしね
Gacktも既に二代目のボーカルだった
28: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 09:06:43.50 ID:rFgFGtFk0
熊崎もしっかりやってるし青沼もしっかりやってるし小泉もしっかりやってる
36: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 09:36:17.02 ID:7zKlXaJ+0
キャラ、話、絵、音楽、システム、バランスなどが評価されたものはその本人がいないと別物になるからねえ
37: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 09:37:48.81 ID:6ApweHJn0
漫画アニメは作者が亡くなっても続くケースあるのにな
39: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 09:43:41.29 ID:beACqE0zM
>>37
それこそ利益がでるから辞められない
つまり辞めたってことはもう利益が出ないって事なんだ
乞食共は諦めろ嫌なら金で買え
47: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 10:37:33.28 ID:o0WTZ7io0
ランスは10で完結したのにあれ以上続編望んでどうするんだとしか思えないが
53: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 12:32:43.72 ID:/x4BQurXd
エルミナージュは社内政治で主要スタッフを一人解雇しただけでシリーズ終了したぞ
その一人はプロデューサー兼ディレクター兼プランナー兼デザイナー兼シナリオ兼スクリプトだっただけなのに…
55: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 12:36:52.96 ID:FSErynaHp
昔の人が居なくとも普通に作ればいいじゃないか
FE風花雪月とかメトロイドドレッドとか外注になって昔とスタッフほとんど違うけど評価高いし、良作ならちゃんと評価されるよ
58: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 12:42:41.69 ID:ehOwOviSM
ランスが10で綺麗に完結言ってるけど、欠番してる5があるんだぜ
60: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 12:50:51.18 ID:hhy/FeBW0
アシッドにメタルギアらしさなんてあったか…?
まぁ自分をスネークと思い込んでるモブキャラというネタは小島がその後パクったけども
62: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 13:32:02.90 ID:JUpj/aq+0
ゲームのプログラマなんて現役で居られるのが平均5年前後なのに、
いつまでも同じスタッフが作り続けられると思ってる方がおかしい
重要なのはそのゲームの良さやなぜ受けたかの分析をする事と、後身への引き継ぎをする事
単にIP使うだけなら二次創作同人と変わらん
63: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 13:42:16.45 ID:WyAP/cI6a
ニンジャガはどう足掻いてもダメだったな
現チーニンは新作やコラボではいい仕事するのに旧チーニンのブランドを作るのはヘタよな
69: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 20:19:28.51 ID:idUB4aQqd
任天堂が今一番強いのはIPの継承というか
属人性の無さ
寿命の無い人間が延々研鑽し続ける状態になってる
70: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 20:23:28.16 ID:uR8zTDiC0
属人性あるいは作家性は時に強烈に人を引き込むけど継続性とは相性悪いからな
ドラクエは異常というか堀井雄二の底知れない力だよねあれは
32: 名無しさん必死だな 2022/01/04(火) 09:27:39.26 ID:mWbkgf3I0
主要である理由を考えろ
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
欧米じゃスタッフの入れ替えは当たり前に行われているよ。
終身雇用が普通であった日本と、違って海外は一流のいろんな職場を渡り歩く風潮を良しとする上に、
ゲーム業界は特にそういう傾向が強いから、
誰かが抜けたからと言っても一概に悪いとことは言えない。
つっても人気がないもしくは人気が壊滅的に落ちた後の続編でスタッフ入れ替えで新機軸ってならともかく
現在進行形で大人気が基本の看板作品シリーズに今までと全然違う別アイディアだとか新デザインってあまり望まれてないやろ?
面白かったらここまで叩かれてないだろ。
なら新規IPでやれって話。変革を望んでないうるさい古参にギャーギャー言われて無用に評価を落とされるよりよっぽどマシだろ。後、主要スタッフがいなくて続編が作れないって言うならいっそ「このシリーズはもう畳みます」宣言しとけばいい。そうしておけば新規IPを作って「そんなんより○○の続編作れ!」とか言われずに済むし、ファンとしても諦めがつくだろ
それを今のコンテンツ業界においてほぼどこもやらずに既存IPをレイプする道を選ぶあたり
同じ内容でも看板がなければおそらく本当に売り上げ激減するんだろうってのと
曲がりなりにも過去に名の通った既存IPを自分色にレイプすること自体を目的としてる人間の数が多いであろうことを察するわ
シャイニング系も絵師変わってオワコンになったし
コメントする