1: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:46:25.90 ID:pwuQLBGo0
任天堂が歴史に残り、セガは忘れられつつあるのか? テレビゲーム総選挙やIGN本家の総合ゲームランキングにおけるセガ不在の要因を考える
https://jp.ign.com/sega/57185/opinion/ign
【おすすめ】
130: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:54:11.29 ID:rW+DfcnV0
>>1
忘れられつつあるのはPSだろ、バカか?
193: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 21:20:05.69 ID:dhh7Lvhw0
>>1
セガ不在の要因「SEGAがIPとユーザーを大切にしなかったから」
6: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:51:03.28 ID:G01ynLAc0
言うほどセガと任天堂が互角だったか?
一時期はそうだっけ?
15: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:55:41.38 ID:M8dKuOin0
>>6
少なくとも1980年のゲーム&ウォッチ以降は
ゲーム業界で任天堂とセガが同列だったことは一度も無いと思う
ゲームウォッチの時点ですでに任天堂は業界的には世界的大企業だったからな
47: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:09:19.33 ID:6EmB+q6dM
>>15
コンシューマだけ見ればそうかもね
そもそもSEGAはACゲームがメインだったでしょ?ACに関しては任天堂なんか存在感ゼロだろ。黎明期で敗走撤退しちゃってる
それと比較してコンシューマでのSEGAの存在は全くゼロどころかまるまる1世代任天堂より上だったじゃん
ゲーム業界全体で見れば同列どころじゃないね。少なくとも技術的には90年台は任天堂は圧倒的に格下じゃん
7: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:51:47.89 ID:bZKrAU1PM
直にSIEが後を追う…
25年以上続けていながら歴史があまりにもない
何も遺してきていないから幕を閉じれば
忘れ去られる存在なのは明白
8: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:52:31.62 ID:/WK4s5mg0
歴史に残るっていうか歴史を作ったのが任天堂だろ
10: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:53:27.34 ID:fyUa/wMd0
でもPSOに人生狂わされた人多そうだけど意外と入ってなかったな
11: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:53:32.21 ID:JkNxyDte0
ゼガもスマホと海外ではそこそこ
14: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:55:34.74 ID:aSHJSvpw0
セガが強かったのはアーケード全盛期までだな
17: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:56:56.92 ID:jf3y2K0o0
しょうがなくない?
名越がそんなに売れない龍に全リソース注ぎ込んだせいで他ブランドがまったく前面に出てこなくなったんだもの
ゲーマーですらいまのセガのゲームって挙げられないよ、ドリキャス時代で止まってる
34: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:03:36.66 ID:RbGqeln70
>>17
…トイレッツ…
19: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:58:02.49 ID:gGVGQ/Am0
秋元康がセガを潰した
22: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:58:41.72 ID:ROofPg9d0
>>19
騙されたとは思うが潰してはないだろう
21: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:58:17.08 ID:aSHJSvpw0
セガだけじゃなく、そろそろPSも忘れられてきてると思う
煽り抜きでね
25: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:59:40.05 ID:28dfOE8ia
マイナープラットフォームメーカーだったから、というのは的を得てるな
59: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:15:36.83 ID:/HVWsmWs0
>>25
マイナーハード側になると後々の知名度に残酷なくらい差が出る
ってのが総選挙結果にはかなり出てたね
26: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:00:29.97 ID:qg0wDxs+0
バーチャファイター
シェンムー
バーチャロン
サクラ大戦
全部終わってるからな
92: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:34:17.44 ID:qcgN7bAs0
>>26
もったいないねえ
セガはシリーズ物を持続させるの苦手だよね
29: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:01:03.83 ID:htgcaDPC0
PSに媚びを売りつつもスイッチ発売後はスイッチに全振り出来るぐらいのムーヴが出来たらよかったのにな
33: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:02:46.00 ID:BC35vXTmd
ハード撤退後はチー牛名越くんの売れないチンピラゲームに傾倒して行って、社内政治か知らないが会社自体もそれに10数年乗ったからねそりゃあ
37: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:05:05.02 ID:tZQQoyKs0
なんでソニックを長年放置してたの?
43: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:07:53.66 ID:AEAtUJ9ha
>>37
出し過ぎなくらい出してるイメージなんだけど
なんたって10億本だぜ
40: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:06:49.41 ID:dHMipdiG0
Switchの発表会に名越を呼んだけど
任天堂をコケにしたくて結局何にも出さない恩義マンなんかトップに据えるのが悪い
58: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:14:41.97 ID:lLymYq2+0
>>40
そーいやSwitchの発表会には、EAの社長も呼んでたんだけどな
恐らく、呼ばれた事散々ネタにしてたのは想像出来る
SEGA、EA共々CSゲームの転換点になった瞬間に立ち会っていて、判断を誤ってた。
51: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:11:32.25 ID:IwLll3lL0
一般人「クレーンゲームのでしょ?知ってる」
264: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 22:06:03.02 ID:DYHgHq4S0
>>51
プリクラのアトラスといいヒットしても会社自身の知名度向上には今一つ役立ってないな
セガカラの方が…って今カラオケは何処が強いんだ?コロナで何処もボロボロだろうが
55: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:14:10.63 ID:Ys3we4G70
龍は名越がいたから続いたけど基本長く育つIP無くない?
ソニックは長続きしてるけど
60: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:15:39.22 ID:cBALJBUd0
>>55
ソニックはそもそも面白く無いのがキツいな
キャラデザは素晴らしいんだけど
65: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:18:46.25 ID:aDTMX4bp0
>>60
1はそこまでだけど2と3はジャンプアクションとして見れば結構良い線行ってる
実は、RTAみたいに高速で駆け抜けるゲームじゃない
61: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:15:42.63 ID:VO3jUgO60
セガってゲーセンの名前でしょ?
79: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:26:10.49 ID:28dfOE8ia
>>61
今の子供の認識ではほんとこれ
ゲームメーカーですらない
「セガ連れてってー」
そのゲーセン運営からも撤退しちゃってもう
69: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:21:07.33 ID:34+japAw0
ソニックってそんなにやったことないけど爽快で面白いのは1面だけのイメージ
71: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:21:39.63 ID:WF9niKgj0
セガっていつ時代だよ…
まだファーストだったのを引きずってるみたいだな
流石サターンしか知らない男
75: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:23:48.29 ID:lLymYq2+0
>>71
ずーっと、ブラジルに住んでたんじゃね。
77: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:25:23.42 ID:aSHJSvpw0
セガはソニーと違ってゲーム畑の会社だったから
任天堂には負けっぱなしだったけど嫌いじゃなかった
倒産する前(名越が牛耳る前)まではね
78: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:25:24.58 ID:xXNZBUEk0
世代的にセガが既にいなかったから記憶に残る前に記憶してないわ
85: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:29:53.92 ID:ek2OqgK00
鈴Qが追い出され、中が追い出され、今度は名越だからな
変な権力闘争的なところがあるのか、過去をきちんと継承できてないよな
89: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:32:48.36 ID:PA+IQ6O6d
冗談抜きでかりんとう一人の力で徹底的にダメ会社に転落させられたな…
94: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:34:53.28 ID:ZdLQVVMd0
>>89
それ以前がマシだったみたいなのは
過去をねじ曲げてるだけだと思う
それ以前もクソゲーしか作ってなかったじゃん
102: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:39:24.90 ID:6v5QXZMh0
>>89
もうドリキャスが惨敗した時点で終わってたんだよ
ソフト屋になってからハード出してた頃を上回る作品なんて
結局1本も出せなかったろ
91: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:33:45.13 ID:qvGkDok30
FFと同じようなものかな
93: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:34:22.23 ID:GoRdbRo50
セガが遺した歴史的な作品って何よ?
オンゲーのPSO2くらいじゃねーの
アトラスのほうが強そう
98: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:38:24.04 ID:oiWeSu7y0
ヤクザゲーに力注いで他が疎かになったしな
海外で大して売れてないし、かと言ってヤクザ題材の3Dアクションゲーの時点で日本ではマイナーでしかないのに
99: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:38:55.97 ID:NQtEUQr80
総選挙でアーケード出身はゼビウスとストⅡだけだっけ?
あのくらい革命起こしたタイトルじゃないと入れないんだもんなあ
101: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:39:24.32 ID:FEcvN2ap0
セガはゲーム的にはイマイチな会社だったけどチャレンジはしていた
バカなチャレンジも多かったがチャレンジ自体は評価出来た
名越が台頭してからは龍が如くを効率よく作るだけの会社になった印象
105: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:41:22.89 ID:ZOL8a81/p
バーチャはアーケードのイメージが大きいんだろな
当時の盛り上がり考えたら入ってもおかしくはないんだけどね
106: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:41:44.62 ID:HJ8u73bX0
そもそもセガのゲームに魅力あるならサターンもドリキャスも連続で世界的大爆死しなかったんじゃないの
111: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:43:48.36 ID:uY/qyOnz0
>>106
最初はサターンの方がPSより売れてたんだよニワカ
113: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:47:32.21 ID:6v5QXZMh0
>>111
いや結局失敗ハードになったんだから
そんな局所的勝利に何の意味があるんだよ
115: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:47:50.73 ID:ZfiENy1Q0
ゲーム情報集めるのに熱心な人以外はもう忘れてそう
126: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:52:41.25 ID:O8oen3sB0
FF7のおかげで売れたPSがここまで生き残ってる方がむしろ意外なんだよね
そろそろ潮時みたいだけど
3: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:49:29.77 ID:j4GEE3IJ0
愛されてたセガはもうないんだよなぁ
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
10年もすれば、PS、箱も今のセガみたいになるよ
一般に売れて大ヒットがバーチャファイター2の1本しかない失敗ハードだからドリキャスはさらに失敗
任天堂は64の時代に今に繋がるヒット作品ばかり生み出してる
セガは世界中で売れるソフトとは何なのかを未だに理解ってない メガドライブで終わった会社
今も凄いのと昔は凄かったの差。
日本ではずっと3流扱い
セガサミーによるドリフターズのスロットは来月稼働開始だけど楽しみにしてる
めっちゃ好きな版権だから会社休んででも打ちにいくわ
現実には消えて無くなりつつあるとはね
別にヤクザのゲームがあること自体はいいけど
ストリートファイターはまだ生きてるのに。
鉄拳に客層丸ごと食われたからどのみち無理だったろ
俺もバーチャから鉄拳に移ったし
バーチャ1、バーチャ2だけでしょ
アーケードだってNEOGEOが出てからはさっぱりでしょ
これもやっぱりバーチャ1、バーチャ2のとき一瞬盛り返して
あとはもうクレーンゲームを作るだけのメーカーじゃん
メディアだからな。ほぼ海外版のファミ通に近く、長年所属してるライター陣も老害に近く
古臭い感性で相手にされてないからな。まぁ任天堂が大好きって所もファミ通に近いかw
ニンダイやり始めて情報が降りてこなくなってから餅は餅屋言いだしたファミ通がなんだって?
それを乗遅れ組で負け組と言うんじゃねぇの? 文盲さんw
いい歳したおっさんでもハード事業末期しかしらんし
いわゆるオタクなやつの家にあったハードって感じだぞ
64とか持ってるやつはスマブラやろうぜ!って感じで人気だった
コメントする