1: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 09:58:37.19 ID:6QJI49EC0
PSユーザー「だっせー、パナソニック以外くそだろ」
スイッチユーザー「ぶひーアイリスオーヤマは画質悪いぶひー」
【おすすめ】
19: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:15:58.95 ID:WFfJ323za
>>1
45000円のテレビ?
いつの時代だよ
20: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:22:10.93 ID:FMqUo34vd
>>1
具体名出して大丈夫?
アイリスの風評被害してることにならん?
98: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:36:38.53 ID:QEIpacua0
>>1
PSって4K8Kが当たり前じゃなかったの?
45000円の安物でフォトリアルゲームプレイして目が腐らないの。
106: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 21:05:39.83 ID:g2f+CnA20
>>1
え?45万とかじゃなくて?
家電行ってみろよ
2: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 09:59:29.66 ID:VaP1ZsVW0
ソニーじゃないのか…
5: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:00:42.16 ID:H07LyAaa0
>>2
PS買うようなバカがソニー製品買うわけないだろ
77: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 16:38:47.28 ID:NLsguN3sM
>>5
いや意外と賢いじゃねえか
4: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:00:24.15 ID:I7rq71pc0
そもそも45000円のテレビでマウント取られても…
6: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:00:55.50 ID:+uSx8Vas0
今は中国のハイセンスも東芝買収したからゲームに強くなってるらしいな
10: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:06:18.98 ID:8kLLX5DI0
45000円ってどのくらいのスペックなの?
26: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:28:33.74 ID:bkSGFsZ8M
>>10
ドンキ
11: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:07:08.39 ID:AcRsSlrod
おいおい情熱価格だろそこは
15: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:10:22.19 ID:OV/rZ7G90
そんな安物大丈夫なんか
16: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:11:40.79 ID:tbdXwRWx0
価格で見た限りだと45kでは32インチが限界か
マウント取れるサイズじゃねーなぁ
18: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:13:17.26 ID:W+6LlkHD0
4k120の国産メーカーのテレビって45000円で買えんの?
22: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:25:12.05 ID:hOw5HaGHd
PCモニターとか情弱向けアイテムだものね
液晶でゲームとかIPSですら画質悪すぎて…
いまはPCも有機ELに繋ぐ時代だね
24: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:26:10.05 ID:7BkcwUQIr
>>22
遅延気にしないならどうぞ
TNモニターよりゲームに適してるのは無いけどな
25: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:26:34.67 ID:poALAxF2a
画質で有機ELねぇ…
28: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:30:10.88 ID:AUzbyII/d
パナの45000円て19インチポータブルのやつだろw
29: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:32:10.69 ID:aSHJSvpw0
そもそもアイリスオーヤマはテレビなんか作ってるのか?
白物しか見たことが無いが
32: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:32:49.73 ID:+uSx8Vas0
遅延やfpsが大事だから高いモニタの方が良いっていう訳でもない
40: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:46:23.55 ID:OV/rZ7G90
3年半前くらいに買った4Kビエラは15万円した
今のとこは満足
42: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 11:01:05.96 ID:RpcTsIpO0
遅延考えたらREGZA一択
44: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 11:05:59.48 ID:OV/rZ7G90
冷蔵庫壊れたから買う時、ハイセンスとか安かったから迷ったけど
出来にムラがあると聞いて大人しくシャープの物にしといた
46: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 11:16:50.81 ID:1Z0yWjpXd
アイリスオーヤマってゲーム用の低遅延モードあったっけ?
47: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 11:21:06.46 ID:FbVvlgnH0
今ならSONYのテレビ買うわ
48: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 11:37:56.82 ID:EXuCEmj30
>>47
ゲームするならまだソニーはやめとけ
50: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 11:40:46.26 ID:v2RXOyXkd
>>47
ありえん
52: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 11:58:01.18 ID:Ipp2GuAn0
まさかゲームをテレビに繋いで遊んでんの?
ゲームするならゲーミングモニターだろ
54: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 11:58:28.08 ID:qaTXmMgn0
ステイ豚「HDテレビでプレイする4Kゲームめっちゃきれい!やっぱ時代は4Kやな!」
こんな感じなのかな。
56: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 12:14:23.41 ID:MKCD45R0p
一時期盛んだった東芝を持ち上げるのはもうやめたのか?
58: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 12:22:13.74 ID:892c8/tHr
>>56
そりゃ昔はゲームモードあるの東芝くらいしかなかったからな
あの頃に他のテレビなんて無理だよ
60: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 12:54:22.17 ID:8rmf3i90p
45000円て安すぎね?
62: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 13:06:18.97 ID:YeOcqCmI0
GEOの5万円ハイセンスは50インチで4kって書いてあったけどどうなん
あんなデカいもんGEOで買っても持って帰れないが
104: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 21:04:28.10 ID:fM7VYy++M
>>62
後ろ座席が倒せてフラットになる車あれば余裕
50のREGZA持って帰れたぞ
65: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 13:14:32.65 ID:3Zb4Rwqj0
こないだひかりTVショッピンで
ハイセンスエントリー50型初売りで実質4万くらいだったよ
5.5万くらい(ほぼその電器サイトでしか使えないポインヨが1.5万くらいつくので) (´・ω・`)
67: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 13:26:49.36 ID:eUa56OPRM
PS5に最適なブラビアないの?ww
72: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 13:52:42.89 ID:3Zb4Rwqj0
おすすめのソニーの大テレビは(´・ω・`)
75: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 15:37:42.52 ID:tY63GhUc0
6万くらいで4Kテレビ買えるぞ
つうかスイッチとかテレビ不要だろ
4kなんか無理だし720pのゲームもあるし
78: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 16:50:29.86 ID:zFgwaL6wa
豚は未だにHDTV買ってんのか?
流石はHD時代にビデオ端子接続だっただけあるな
80: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 17:10:31.09 ID:OV/rZ7G90
>>78
4Kじゃないとか考えられんよな!
85: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 17:45:04.14 ID:ZZxO1dHwd
豚®︎の所持金4万5000円説
86: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 17:45:06.04 ID:UgiidxZ90
5万以下で低遅延モードあるTVってどれよ?
88: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 17:50:54.39 ID:ni0uKuIz0
>>86
ゲオとかに売ってるな
別に低遅延というかゲームモード自体は安いのでも付いてるし珍しくは無い
89: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 18:14:24.99 ID:PXg5hyDe0
どちらかというとパナソニックはゲーム向けじゃないのに
細かい設定が出来ないし
93: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:15:44.64 ID:PXg5hyDe0
地上波見るなら国産メーカーのがいい
地デジのくそ汚い圧縮放送を綺麗にする処理や回路が満載だから
HDMI経由の映像やネット配信の映像見るなら画像処理はそんなに必要ないからアイリスオーヤマでもなんでもいいんじゃない?
102: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 21:00:27.93 ID:fM7VYy++M
>>93
アイリスオーヤマも元パナの開発者の人が行ってたりするからそこまで悪くもないと思う
94: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 19:37:40.67 ID:bO2mZco0r
東芝のゲームモードは本当に優秀10年落ちくらいのテレビで遊んでるけどちゃんと音ゲーできるくらい
99: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 20:48:34.46 ID:kyNS0xVE0
Switchやってるんだがテレビはパナソニックだが
充電器クッソすぎて壊れたからテレビできないけども
107: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 21:08:19.10 ID:29FgT1ZJ0
ソニーじゃねえのかよ!
112: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 21:34:39.45 ID:gz34CMAt0
今お買い得なのはどれ?
119: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 22:43:16.02 ID:UuUKAF9Ka
45000円のパナソニックってちっさくねw
36: 名無しさん必死だな 2022/01/17(月) 10:37:15.13 ID:2tNNmU9O0
若いヤツはテレビなんてそもそも買わないんじゃね?
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
Sソニック
普通の神経なら恥ずかしくて書き込めないだろ
それとも金もらってるから仕事と割り切って書いてるんだろうか?
ただ馬鹿ということは分かる
それは流石にPS4が可哀想
宗教だから義務感と正義感から来る聖戦士(池沼)やぞ
パナの中途半端なテレビを使うという時代遅れな思考の時点でもうギャグなんだよ
ゲーム用だって言うならASUSなりBenQなりLGなりの専用モニタの1つも買え
その上でフルHDか4Kか8Kかの世界
普通のテレビでこのクラスを探すと20万~になるからゲーミングモニターが安い
でこのゲーミングモニターをswitchに繋ぐとなんかおかしなことになる
靄とか暗闇の色が反転しちゃってるんだろうな
馬鹿なゴキブリになりきったアホの仕業かと思ったけどゴキブリの馬鹿さ加減を
考えると本物かもしれんというジレンマで面倒になったからモニター談義を始めた感じ
ここまでプレステ悲報じゃ仕方ないが。
かなり大きな話題だと思うけどまだ取り上げないね
なんせ、MSがアクティの買収に8兆ポンと出したら、ソニーの時価総額が2兆吹っ飛ぶとか、ギャグかそれって事が本当に起きてしまったしな。
ワイはBenQのPCモニターやぞ
ちな実家はソニーの50インチ4Kテレビや
ゲームやるのにテレビがでかけりゃ良いってもんじゃない事をこのテレビで学んだわ
PS5はWQHDに対応してないから今はとくに欲しくないな
4K狙うなら43でも最低で7,8万ひつようだった。
以前はかなりスルースキル高くてハード問わずゲームの話出来たのに、jinが鞍替えしようとした時にあぶれたゴキブリが流れ込んできたからな
もう数人出てる
品川端子の頃から何も成長していない…
金額はまぁどうでもいいとして、パナでマウント取るとか売れない芸人のギャグレベルだろマジで。
プレイできないとか
ステイ豚®︎は貧乏なんだね
ひと昔前は1インチ1万円って言ってたのにスゴイよねぇこれじゃ国産TVメーカーがTV作るのやめるわけだよ
コメントする