1: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:13:07.52 ID:/e7ddZ34a
映画みたいに一方通行な見せ物じゃないゲームであれやる必要全くねーし
タイトル画面のオプションにでも入れとけよ
【おすすめ】
9: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:24:08.91 ID:qm1QrfSD0
>>1
お前の人生よりは存在価値あるよ
165: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 12:44:42.99 ID:/P5taYmm0
>>1
わかる、みんな考えることで未だによく議題に上がる話だしな
でも大抵のゲームでネタバレ要素あるから(特別なステージのアセットスタッフの役職名とか、意外な参加アーティストとか)、
全クリ後に一回流して以降はオプションでスタッフロールを見れるようにするってところで落ち着いちゃうんだよな
177: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 13:28:47.63 ID:6ubKttyP0
>>1
あれ制作者のポートフォリオのために必要なんだよ
オプションにでも入れとけはその通り
サイバーパンクなんて40分以上あったしな
241: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:17:15.85 ID:/C5BU9tw0
>>1
オプションに入ってるゲームも結構あるでしょ
243: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:23:48.18 ID:yS4S/N750
>>1
なぜ嫌なものを最後まで眺めてるんだ
他に何かやればいいだろバカかこいつ
5: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:16:46.79 ID:/e7ddZ34a
思考停止して格好付けたいだけのために映画の真似すんなってこと
6: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:17:28.83 ID:zrus5mZ5a
つメイドインワリオ(初代)
10: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:26:12.82 ID:XdSxzepJ0
大抵ボタンひとつでスキップ出来るだろ、退屈だったらとばしてくださいって作ってる側も認めてる
映像作品だってつける必要はないだろ
12: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:27:32.61 ID:Y5aeK53aa
そもそも映像作品なら必要って価値観がわからん
13: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:27:52.63 ID:QHqbs58Cd
よしスタッフロールの文字相手にシューティングさせよう
15: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:29:33.03 ID:Q/jW5DN2a
映画だと流石に見せる機会どっかで作らんとダメじゃん
オープニングじゃなくエンディングに持ってくるのは見たくない人はそのまま帰ってくださいという良心
16: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:31:11.85 ID:Y5aeK53aa
>>15
駄目なの?
無くても困らん人は結構いると思うが
19: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:33:02.76 ID:jtMh0GPp0
よし、スタッフロール中にラスボス戦やるか!
20: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:33:09.34 ID:ADSUg10f0
日本語でいいだろと思うことはあるけど
23: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:37:14.65 ID:ca5vjcDma
オープンワールドとかでメインをクリアしてもエンドロール無いパターンたまにあるけどなんか達成感が無いわ
どうせ飛ばすにしても流してほしい派だ
25: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:42:02.10 ID:X0ESc7kga
洋ゲーはいつでもスタッフクレジット見れるようになってて
クリア時には流れない印象ある
26: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:42:45.90 ID:zPdr7tH30
まあ映画のスタッフロールもいらんわな
スタッフロール入れる時点でうぬぼれ
29: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:45:18.95 ID:NWw71lUKd
ローマ字が純粋に読みにくい
日本人は漢字と平仮名で書けばいいのにゲームのスタッフロールってアルファベット使いがち
あと、そもそも早すぎて読めないからなんで出してるのかもわからない
邦画のスタッフロールは個人的にロケ地や協力企業のところよく見るけどゲームはそれがないんだよなぁ
31: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:49:11.94 ID:A57wJHa30
ゲームのエンディングのスタッフロールは
ゲームダイレクトゲームスムーズクリアスムーズを切り替えて
ほほー
するとこ
34: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:49:50.52 ID:ADSUg10f0
一人二人で作ってるもんじゃないから有るのはしょうがないよ
数が少ないのはそもそもエンディングに流してないのもあるし
37: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:52:15.41 ID:q1n6O5Oi0
例えばお前らが見てるYou Tuberが
動画の最初と最後にOPED入れてたら嬉しいかって事
ゲームって何なの?
何目指してんの?
39: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:53:47.54 ID:Y5aeK53aa
>>37
それは結局映像作品全般で不要なのでは
44: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:55:51.21 ID:TxsG+7Red
>>37
それとスタッフロールに何のの関係が?
誰がどの作品に関わったのかの確認は、次に向けて大事なことだし
現代的な権利関係の確定のためにも大事なことなのでは?
41: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:54:13.99 ID:Q/jW5DN2a
映画関係者や映画通はこの映画のあの部分を担当したのは誰かとか知る必要があるわけよ
だから一般人の邪魔にならないエンディングに入れてる訳
ゲームの場合も必要性は同じだがオプションから何時でも見れるようにした方が合理的
46: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:57:59.57 ID:q1n6O5Oi0
>>41
ゲームは映画みたいに最後までクリアされる方が稀だから余計にご褒美感強いられるんだよな
ゲームライターですら最後までやらねーのに
ゲームがアカデミックにも大衆娯楽になれない理由
51: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:02:18.10 ID:TxsG+7Red
>>46
「ゲームがなぜ映画のような大衆娯楽にならないのか」という大枠の話題を先に振って、
その中の一つの項目として「スタッフロールも一つの原因ではないか」とするのならば納得性も
生まれやすいのだが、そこの話の構成を完全に間違えている。
まずスタッフロールを悪の枢軸とばかりに槍玉に挙げられてもキョトンとするばかり。
43: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 09:55:09.23 ID:A57wJHa30
ロードしてんだろうけど
起動時の各種ロゴも要らんな
直ぐにタイトルでいい
あの辺のロゴもエンディングに流せ
109: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 11:02:06.19 ID:M4xS2XyO0
>>43
それはゲーム会社で決められることじゃないだろ
49: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:01:28.15 ID:FN3MPzLM0
エンディングで冒険の余韻に浸れるんじゃないか
57: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:06:37.25 ID:jCmfb9Ln0
言うて洋画みたいに文字だけのスタッフロール流すゲームないやろ
大体エンディングアニメがある
59: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:07:04.24 ID:mPlmUmNZa
桃鉄みたいなゲームですら100年モードクリアしたご褒美として
コレクション要素の図鑑等と同じ並びでおまけ画面にスタッフロールが追加されるし
70: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:10:17.51 ID:tZpHVUudM
スマブラみたいにエンディングで遊べるのとか後日談が入るタイプのはすこ
真っ暗な画面に文字だけのはスキップ
76: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:13:12.42 ID:AK4Dj6oKa
ゲームも映画のクレジット真似て演出したのが発端だとは思うけど。ないで寂しくないか?
これまでのプレイした映像のカットシーン流れると感慨深くなりそうだけど。
78: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:14:03.06 ID:olfjEroX0
FF5のエンドロールで自分たちのジョブが出てきた時にうおーすげえと思ったわ
84: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:18:45.90 ID:6OESg5IL0
映画でたまに、あまりにもスタッフロールが長くて、EDテーマが流れ終わって、無音の中、スタッフロールだけが延々と終わるまで流れ続けてる時あるよな
最後の方に出る、版権関係のロゴとかの時はもうとっくに曲終わって無音なのw
85: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:19:49.34 ID:SIztGJiea
スタッフロールはちゃんと見たいんだけど、
co-op中に糞長スタッフロール流れるのだけはきつい
91: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:33:02.40 ID:FLwqa5ti0
飛ばせるようにしてほしいよな
誰が作ったとかどうでもいい
94: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:36:08.66 ID:AZdvsYk2d
せめて5分ぐらいにまとめてほしい
95: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:37:17.96 ID:Zrv3L5Oa0
洋ゲーAAAのスタッフロールは
とんでもなく長い
98: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:41:12.89 ID:klU1MMECr
>>95
ウォッチドッグス1のスタッフロール10分ぐらいかかった覚えあるわ
102: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:46:11.64 ID:4kE9OlF8d
日本も昔はペンネームとか茶化した感じの名前で通す奴多かったけど、いまはしっかり表示になったしなぁ
あと関係会社表示はどうしようもない
108: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:59:36.46 ID:rdGY8IS+0
>>102
昔は同業他社の引き抜き防止も兼ねてた
クラッシュなおみ・ストロングよしえ
110: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 11:04:33.45 ID:uR9U/Ia20
戦犯確認するために必要だぞ!
116: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 11:16:59.42 ID:GjnU/tfB0
関わってる人の規模が大きいほど自慢げに垂れ流してるイメージ
121: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 11:33:38.97 ID:6L6n0NJs0
カービィシリーズ
SDX「はるかぜは高速でエンドロールします」
鏡「最後に唐突にシューティングが始まります」
20周年コレクション「BGMと共にカービィの旅路をお楽しみください」
ロボボ「スタッフぶっ飛ばせます」
スタアラ「高速エンドロールに遊びを加えました、本来のEDは敵を倒してスコアアタック出来ます」
123: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 11:37:23.25 ID:RFNsYOcXp
エンディング中にテトリスとかタイピングできるやつは好き
64: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:08:09.26 ID:at4ijkGid
笑えるならいいじゃん
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
別にあってもいいじゃん、つかあった方がいいだろ、働いてる側からしたら自分が関与した作品わかりやすい方が次の仕事にも繋がるしな。入ってると発狂する奴の気がしれん。お前の為だけに作ってるもんちゃうぞw
ロケ地とか仕事の割り振りとか分かって面白い。
スタッフロール付きの長めのED曲が流れて余韻に浸れる時間があるってのはとても大事だと思うぞ。俺は淡白に終わっていきなりタイトル画面戻される方が気に入らんな、極力ゲームによるが
受けてとしてはストーリーメインの作品は映画同様に余韻のために欲しい。ただ、真っ黒画面にスタッフ垂れ流しはがっかりする。エピローグ的なのが入るのが一番。最低でもゲームの名場面階層くらいはしてくれ。
が、名前のローマ字表記辞めて欲しい
漢字じゃないと読み切らないうちにスクロールで消えていくからローマ字でやりたいなら洋画級に遅くスクロールしてくれ
凡人たちに先んじて世界の真理に気づいたような優越感を得られる
これは陰謀論にハマる人たちにありがちな真理です
あとスーパーボンバーマン5のバッドエンドのスタッフロールはプレイ当時すごく驚いた
あの形式が無難かつ最適だからゲームも映画も使ってるに過ぎん
映画で本編終わったらスタッフロールとか見ないで帰りそうな、心の余裕のなさを感じる。
ワイ「……(……?)」
映画だろうとゲームだろうとアニメだろうと、最後にスタッフクレジットを見る(見せられる)
意味がわかってればこんな馬鹿なスレは立てない。ちょっと考えればわかるだろ。
たまに声優誰かな?ってチェックする程度
ローマ字だと読み切れんねん
コイツの場合タイトルも要らないって言いそうだなww
電源オンで即ゲームの方が良いだろ?
関わった全員の名前を記載するのは礼儀だし権利関係上当然のことだし
会社関係のロゴ表示は出さなきゃ違反だよ
興味なくて飛ばすのは勝手だが、自分がいらないものは無くせって小学生かよ
サガフロンティアってゲームがあったなぁ
ほんとこれ
コメントしてる人にも最近の長スタッフロールよく知らん奴も多そうだが、
長いのは本気で2,30分かかるからな
ってわけでもないんだし
これだけ嫌い
なのでプレイヤーにとっては面倒なのはわかるけどある程度は仕方ない
あとスタッフロールはそこで出てないと仕事に参加した事にならないから
製作者の観点からしたらとても大事なんだがまあタイトルからクレジット選択で見れるのでいいとは思う
映画っぽい作品は余韻に浸る為にEDテーマと一緒に流したりとかもあるし使い方じゃないかな
仕方ない仕方ない
スタッフロール入れる入れないでブチ切れてるから
「それしか知らないあなたが…!」
大人の発言なんて一つも無いと思うけど
掲示板の書き込みとは違うんだよ
カーテンコールみたいなもんでしょ
まさかゲーム開発者に対してマウントを取ってるつもりなのか?
コメントする