1: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 11:58:07.49 ID:RTv2RnrT0
AMD決算速報でRyzenが失速見せる。新モデルで巻き返せるか
米AMDは10月6日(現地時間)、2022年第3四半期(7月~9月期)の決算速報(暫定値)を発表した。第3四半期はクライアント市場向けの収益が低迷し、売上高は約56億ドルと、当初予測していた67億ドル(±2億ドル)を大幅に下回ったという。
AMDはこれまでガイダンスでは、収益が前年比約55%増になると予測していたが、クライアントPC市場が予想よりも低迷し、PCサプライチェーン全体で大幅な在庫調整が行なわれたため、前年比29%増に留まった。総利益率も予想を下回っている。
クライアントPCセグメントだけ抜き出してみると、売上高は直前期比で-53%、前年比で-40%と大幅に縮小した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1445795.html
【おすすめ】
2: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 12:00:41.90 ID:JL/UAXmz0
待機期間中やん
4: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 12:08:57.49 ID:uXRsEt0F0
まぁマザボが高いんだよなAM5は祝儀価格乗りすぎっつーの
AM4 5950 5800XTでしばらく様子見だわ
5: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 12:09:18.32 ID:ifnpjMY10
コロナで大量にテレワークが増えた一昨年から
さらに 前年比約55%増 とか、コロナに期待しすぎだわw
8: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 12:12:11.71 ID:2ehRwZuM0
時期が悪いおじさん以外でも分かる時期の悪さ
この時期に買ったら、むしろ笑われるw
9: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 12:15:10.89 ID:LuxrAXg7M
Ryzen7000シリーズと13世代Core iシリーズのベンチがリークされてたけど
普通に13世代に負けてて草
特に下位モデルの7600Xがボロ負けしてんのはE-Core積んでないからだけど
今度舐めプし出したのはAMDかよってオチ
12: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 12:19:17.89 ID:Wd6K2dBNM
>>9
5nmが10nmに負けるってあり得ないほど設計が悪い
常識の遥か斜め下を行くのがAMD
10: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 12:17:04.92 ID:/r0bbmjRa
今盛り上がってるAI関連もラデで出来ない事は無いけどCUDA推奨だったりするしAI方面で活躍出来るようにならないとこの先厳しいかもなぁ
17: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 12:23:58.86 ID:BJIoBKYxM
12世代からBig.Littleを採用したIntelの目先は正しかった
後追いしたAMDはやっぱどこか抜けてる
20: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 12:27:08.50 ID:ECkZTA1C0
価格がRyzenのが高いのに性能負けてるのなら売り上げ落ちるわな
30: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 13:02:33.70 ID:BMEyHkV/a
PSと箱で採用されてなかったらいつものIntelよりマイナー気味なCPUっていう認識のままだったと思う
自作やるみたいな人にはAthlonとAthlon64の時点で人気はあったけど
34: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 13:21:07.51 ID:IKnxdQQUd
性能が同じならAMD買う理由なんて一つもないし
負けるなら尚更
俺も次はIntelだわ
35: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 13:22:11.24 ID:fKVGt05y0
取り敢えず5800x3d買ったわ、zen5辺り出たら買うわ🤔
39: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 13:42:51.58 ID:FZ+C3588M
まあ今世代は切り返し時期だし高くなるのは分かるけど、Ryzen5000台の初期値段はね…
あそこで調子に乗らなければもっとシェア取れてたろ
42: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 13:48:59.35 ID:NrLAxRkm0
>>39
そこはいつまでもSkylake引っ張ったintelが悪い
45: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 13:55:24.37 ID:FZ+C3588M
ただzen2の時はCCXマタギとかのせいであんまパフォーマンス出なかったりあったんだよね
49: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 14:11:10.39 ID:HR8qPt+o0
マザボで5万DDR5専用で4万
まあアホでしょ
52: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 14:15:04.01 ID:BMEyHkV/a
steamデッキみたいなAPUだったらAMDしかないんだよな
56: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 14:29:06.32 ID:aaQa8tc/0
ノートPCの大半はIntelの内蔵グラで充分なんじゃないの?
58: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 14:35:12.50 ID:BMEyHkV/a
Intelの新しいGPUはベンチマークで3060くらいらしいけどノート内蔵GPUではどうなるんかね
60: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 14:43:44.09 ID:n2QnIE800
無理無理
あんな値段じゃ売れないよ
67: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 15:14:10.29 ID:PVTFWpj00
分けなかったらAMDなんてARMよりシェア低い
Intel 73%
ARM 18%
AMD 7%
71: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 15:17:13.08 ID:PVTFWpj00
スマホじゃまったくレベルで使われてないんだからそうなる
72: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 15:17:32.82 ID:PVTFWpj00
勝ってるわけがない
77: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 15:22:01.47 ID:PVTFWpj00
家電でも使われてない
だからPCやゲーム機くらいよほんと
82: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 15:27:51.87 ID:1zcOt3aQd
そもそもシェアならIntelが負けたことなど一度もないだろ
87: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 15:43:16.95 ID:PVTFWpj00
世の中の仕事をもっと知ろう
95: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 16:04:54.73 ID:b46uXhS+a
世界的に見たらIntel>>>>>ARM>AMDが常識だろ
PC離れ起きてスマホしか売れないのなんて日本だけだし
99: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 16:13:13.44 ID:PVTFWpj00
いつも成長率では勝ってるとかほざいてたからな
そのメインのPCパーツとゲーム機が何年も売れないんじゃこうなる
102: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 16:22:40.99 ID:gol/LIfv0
会社が20万円までのPCしか買ってくれなくて、ゴミみたいなPCになるので何卒おやすく~
111: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 16:53:17.70 ID:/63x0TyM0
ヒートスプレッダ付きのcpuでグリス厚塗り+冷えたままで垂直にヒートシンクを取ろうとするとスッポンし易い
113: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 16:58:58.51 ID:PeFtKGkbM
>>111
以来ファン止めて起動させて暖気してからやってるわ
Zen4からはスッポン知らずになるんやな
119: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 17:26:39.32 ID:uXRsEt0F0
天才の取り合いしてるだけだしな
その時に合わせたPCにすればいいだけだ
122: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 18:04:30.81 ID:hk9KVh9Z0
今のPCはゲームしなかったら10年使えるからなあ。
買い替え頻度もめっきり減った。
129: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 18:36:57.22 ID:SQVXfXGn0
でもAMDには感謝してるよ、おかげでようやくインテルが良コスパCPU作ってくれたからな
あとは価格が安くなればありがたいわ
137: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 19:07:01.77 ID:drHVI8Wrd
別に5000の時のintelもミドル帯のコスパ自体は悪くなかったしな。
今はどっちでも変わらんからそりゃ安い方にするよって話
141: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 19:30:36.81 ID:iQoGOdbt0
Intelより安いのが大事よ
143: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 22:36:08.52 ID:qRanVFzA0
なぜか未だにメディアが1080pレンダリングしかしてないからな
4Kが必須なってくるとハイエンドグラボは必須なってくるんだがな
144: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 22:38:38.55 ID:DNX7MAgFa
nVidiaが傾いたらかつてAMDがATIを買ったようにIntelがnVidiaを買えば良いんじゃないの?
無理?
28: 名無しさん必死だな 2022/10/07(金) 12:56:04.31 ID:K2NnNnjka
すーぐ調子に乗る
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
ゲーム向けじゃないじゃん
じゃあインテル買うわ
こいつと2060Sでこっちも数年はいけると思ってる。
サーバ用やラップトップ用に注力してるし企業的にはそっちが正解
ゲームに活かせていない訳で
だけど13世代intelにも負けているか
ベンチの結果とか見る分にはシングルスレッド性能も解消されいまやIntel以上
ゲームで足引っ張ってるのはRyzenじゃなくてRadeonの方アレは選択肢に入らない
まあ、売れない原因はマザボとメモリの価格って部分にが全て
インテルは消費電力あげてブン回しがゲームと相性いい
マルチはAMDの方が良い
先に発売した競合他社のCPUより意地でもベンチ結果出るようにするからな
新しいプロセスルールに切り替わる時にリリースするCPUなら問題ないけど、
そうでない時は無理して上回ろうとして、電力バカ食いの爆熱CPUが誕生する
そしてRaptor Lakeはそうでない時
「うちは去年のCPUにキャッシュ載せただけのモデルを一つ発売するだけにしますw」って
舐めプしまくった結果じゃねえの
7000番代まではインテルの12世代が出るまでに開発ほぼ終わってたはずなので
それから急いで方針変更して、次々世代でなんとかってところやろな
次世代もまたなんか微妙な物出してくると思うw
インテルと同じ思想で作るかそれともなにか新しいものを作ってくるか…。
でも結果としてゲーム向けとしちゃ12900Kと同じかそれ以上だったからなぁ
マザボが高すぎて選択肢から外れてしまったな
コメントする