1: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:37:16.17 ID:ICBAeOs30
FF16もじわ売れ目指してるらしいし、ある程度条件ってわかってるのかな?
33: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:50:51.20 ID:jktEEPJOd
>>1
ゼノブレイド2
53: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:58:16.72 ID:jcg0Ye+20
>>1
switchで出す
115: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 14:10:22.09 ID:jTfPGwPdr
>>1
・幅広い層にリーチしているもの
・リプレイ性が高いもの
・ユーザーごとに異なる体験が得られるもの
この中から最低二つ満たすこと
154: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 19:07:10.76 ID:r4T28BV+0
>>1
友達の家でやらせてもらって面白かったゲーム
それしか知らないから新しい古い関係なく指名買い
2: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:38:26.52 ID:mYoXrnifM
売り逃げ詐欺をしないこと
安定的に再発注してもらうこと
DLに逃げないこと
4: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:40:37.39 ID:ire5CuMga
森とマリカを参考にする
5: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:40:47.32 ID:r7buJ2OfM
まず一番肝心なのは面白いこと
次に誰がやっても同じにはならないこと
そして今で言えば配信で映える
FF16はどれも満たしてないのでジワ売れは絶望的です
8: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:42:23.13 ID:K475+9mla
再プレイや継続プレイが容易であることとコミュニケーションツール的な側面を持つこと
9: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:43:08.70 ID:i+0laa+wd
10人が遊んだら10人が違うゲーム内容になるようなものじゃね?
16: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:45:29.04 ID:K475+9mla
>>9
一本道だったりスタートとゴールが同じでも解法が複数あるゲームはジワ売れする
12: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:44:02.25 ID:Zcxls/4iM
ストーリーではなく、ゲーム体験そのものに重きを置かれて開発されている
13: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:44:23.34 ID:ICBAeOs30
Switchのゲームって異常にジワ売れしてるよな
過去に例が無いくらい
ゲーム内容的には別に今までの任天堂とそんか違いないと思うけど、不思議だわ
21: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:48:07.05 ID:/tM0IFX7d
>>13
大半のゲームが今までとは違うけどね
あと任天堂自体の認知度も大幅に上がったし
やっぱグッズ販売専門店やテーマパークの存在はデカいよ
18: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:46:38.06 ID:w8qOAAN7M
プレステのゲームではないこと
19: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:47:40.13 ID:mbIKpEiga
ゲーム性が古くならないものか、替えがきかない独自性があるものであるのは絶対条件。
23: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:48:48.76 ID:i+0laa+wd
逆になんでプレステのゲームってじわ売れしないんだろうw
じわ売れする要素あるゲームあるにはあるだろ?
25: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:49:25.09 ID:7fNL5Cogp
>>23
メルカリとかPayPayフリマではじわ売れしてる
27: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:50:19.10 ID:K475+9mla
>>23
PS2まではあった
29: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:50:29.44 ID:/tM0IFX7d
>>23
鬼滅すらじわ売れしなかったからね…
24: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:48:51.17 ID:QiASEmlS0
神ゲーでセールをしない独占ソフト
31: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:50:43.30 ID:dfHriWlG0
じわ売れは狙って出来るものじゃないからなぁ
どっちにしろじわ売れが悪なハードには無理だ
37: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:52:14.34 ID:ICBAeOs30
>>31
FF16はそれを狙ってるらしい
発売前からPがじわ売れ狙いますって言ってるの初めてみたけどw
43: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:54:10.63 ID:r7buJ2OfM
>>37
スラムダンクの映画を例に挙げてたから何にも理解してないのが丸わかりっていう
34: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:51:05.34 ID:LQOmyhFpM
任天堂ゲームである事が条件
Switchで遊べる事が条件
38: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:52:47.54 ID:hk0drxpf0
今の日本でならSwitchのソフトであることは大前提だな
42: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:54:06.79 ID:l7corkl60
PSもジワ売れするよ
ただしセール1000円以下の投げ売りソフトのみだけど
45: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:55:50.85 ID:ICBAeOs30
みた感じ、FF16ってじわ売れする条件何にも持ってないように思えるんだが
大丈夫なのか?
吉田さんはじわ売れするから今売れてないのは問題無いとか言いそうだけど
46: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:56:19.55 ID:GtNyCIkW0
面白ければジワ売れする
マリカ、マイクラ、ドラクエ11 S、ブレワイ、桃鉄、あつ森がそれ
63: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 12:06:06.95 ID:4UYKaFXW0
>>46
あつ森とか質はかなり疑問視されてると思うけどな
48: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:57:20.25 ID:jzF5rPTla
PS5ではないこと
49: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:57:20.51 ID:vAaEvHlcp
RPGはジワ売れに向かないね。
DQ10みたいに追加シナリオを定期的に出せばそれなり売れるかもしれんが。
そういう意味ではAVGやSLGも同じ。
51: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:58:08.44 ID:uM673OhHa
中古循環しないこと
56: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:59:32.12 ID:b66+u7IN0
新しいユーザーつまり子供に受ける
もしくはModで無限に広がる
60: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 12:02:17.88 ID:p5kcu9kYd
プレイヤーによってやることが全然替わる自由度の高いゲーム
マイクラみたいなの
61: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 12:03:27.15 ID:VPQiv6C0M
PSでもモンハンPシリーズでジワ売れしたが、あれはPSP2000との相乗効果だからな、
PS5ではそういうのは期待できん。
68: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 12:09:11.98 ID:boARkM+C0
スプラ1みたいにマジで面白ければ負けハードでもじわ売れはする。まぁ、負けハードなんで売上の天井は低いがVitaのマイクラだってじわ売れしてたやろ。
73: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 12:14:41.41 ID:fx5GGb/td
てかマジな理由に「一般層に売れる」だと思うぞ
ゲーマーは9割がた発売日に出待ちするわけで
残りの1割じゃジワ売れは無理だ。それこそ一般人に売らなきゃ
149: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 17:48:00.84 ID:rDJ4pI3HM
>>73
発売日を気にしないで、遊んでるのを見て面白そうなら買う一般層がジワ売れの要になるのはよく分かるけど
ゲーマーだって、発売時未購入のソフトが高評価だったから購入する、って形のジワ売れがあるはず
なんでPSWではそういうのなくて初動で終わるんだろ
76: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 12:20:01.33 ID:xNhrJ55+d
発売6年前で続編が出たばかりなのに何故か週販ランキングに入り続けるブレワイ
81: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 12:31:11.98 ID:H+k39wXO0
中古に戻ってこない
82: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 12:31:34.94 ID:IeXtkKI40
自分の工夫で色々できること、出来ると思わせられること
88: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 12:39:08.56 ID:slNr8byb0
ゲームとして面白いのは当然として
今の時代なら配信で誰かのプレイ動画見て満足されるのではなく自分も遊んでみたいと思わせるゲーム性だな
93: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 12:46:09.21 ID:koUcwSsza
中古に流れないくらい、購入者に手放したくないと思わせるのは最低条件
15: 名無しさん必死だな 2023/06/27(火) 11:45:15.37 ID:rcGeo2DZa
クリアしたら終わりじゃないゲーム
【ファッ!?】任天堂、TGSから出禁を喰らっていた事実が判明
【悲報】ゲハ民、FF7Rに興味なし・・・
ボボボーボ・ボーボボのweb広告、王道少年漫画みたいな紹介になってしまうwww
凄すぎて「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム挙げていけ
「よくこんなゲーム作れたな」と思うゲーム
日経「国内市場が減っているけど任天堂どうすんの?」古川社長「任天堂は海外比率の方が高いけど?」
『餓狼伝説』←こいつが天下取れなかった理由
【悲報】『FF7R』、コング予約悲惨すぎて累計50万すら危うい模様
任天堂「ソフト不足なためWiiUから何作か移植しまーすwwww」豚「うおおお!!」←これさぁ…
「エ●グ●表現は控えめ、でも大人向け」みたいなゲーム教えてくれ
#FE「さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・さよなら・・・」
【画像】本田翼、ガチゲーム廃人になってしまうwwwwwwwwwwww
【画像】サドル直乗りのミニスカJKwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】新サクラ、じわ売れもせずマリソニ以下で大爆死
クソゲーの『新サクラ大戦』って利益でてんの?
Switch、買い取られ過ぎて店の外観が見えなくなるwwww
【悲報】ひろゆき「油そばを食べる奴やつはバカ。原価考えてみてくださいよ(笑)」
スイッチさん、PS4の世界販売速度を超えてしまうwww
ルイージマンション3って前作から売上半減してるけど、大失敗だよな
コメント
マップもシナリオも一本道で攻略法にも幅がなく、誰がやっても同じ過程を経て同じ結果に辿り着くゲームでじわ売れは無理
PS5なんかだとほしい人は初動で買っちまうからそのあとはほとんど売れん
そういう視点で考えれば※2の意見がほぼ全てと考えられる。
動画見て終わりなのと動画見て買ってみるかと考える違い。
シュタインズゲートなんか理想的なジワ売れなんだろうけどFFくらい名前が売れてると無理か
FFもドラクエもその当時1番普及してるハードに出してきたのに。ここにきてFFは売れないハードに出してんだから(´°ω°`)終わってるよね。
センスがないというか、経営判断下手くそなんだろうなってのが素人にもわかるくらい酷い(笑)
昨今のスクエニゲームの評判と比べると思った程酷くないって事で様子見してたユーザーが多少今後買うかも知らんが言うてジワ売れって程売れ続けるとは到底思えん
多くの人に知ってもらって買ってもらうのも大事だけど、広告費をかけてNOとなるぐらいならGOODで知って買う方が期待値はありそうなんだよな
知ってもらったら売れるなんてほんまか?って感じやし、娯楽だぜ
steamだと延々とベータ版で売ってアプデしてる感じかな。
いやSwitchの低スペックでFFなんて無理だからw
いやいや。ファミコンやスーファミでも出せたでしょ?面白くて売れたFF。
才能あるクリエイターが抜けきった残り滓ででっち上げたのがムービーと糞シナリオとQTEなわけなんだが…それがFFの目指すものなのか?
でも君は満足そうだね!君のようなハイセンスのコアゲーマーが買ってるなら大丈夫だ!
それはソシャゲのむりくり延命措置だし。
どこで出しても売れねえから心配すんな
・ハードがライト層にも普及している事
・ゲーム内容が複雑過ぎない、体験を売りにしているゲームである事
あそこはちょっと、別格だと思う。作り方と売り方の哲学が他所と違いすぎる。
一本バカ売れするだけならまあ結構いるし、GTA5が1億本売ったという景気のいい話もあるけど、同クラスの化け物タイトルを何本も抱えて、今後も作り続けるであろうことをファンもアンチもどこか信じ切っているあり方。異常。
ジワ売れするっていうのは、口コミで面白さが伝わるってことだ
これらの条件下にあるものが口コミで広がると評判が評判を呼んで売れ続けるって印象かな
スカイリムは発売から12年かけて6000万本売れた、間違いない
コメントする